
noteを休止してnoteの良さがわかった。
一時期はPV数に一喜一憂し、毎日更新に情熱を燃やしたnote❤️🔥
その後に、スタエフ、インスタなどにも手を出して、更にYouTubeまで始めてあたりで燃料切れ💦
最初は気力と気合で続けていたが、途中からネタ切れ&自分で自分のペースを崩す。
気がつけば、全てのSNSや投稿を休止してしまいました。
気がつけば、書く気力も発信する気力も萎え、発信内容もネガティブな事が増え、仕事の悩み&仕事て酷使した身体の悩み、子育ての悩み、お金の悩みなどグルグル迷走してました。
でも、自分だけがグルグルと迷走している訳でもなく、みんなグルグル迷走している中でも『自分なりの答え』をnoteで発信したりしている。
自分だけが苦しい訳ではない!
そして、SNSやnoteを休止してみて、何となく自分の投稿リズムを他人と比べ過ぎていた事に気づいた。
ただ単に『俺はnoteで自分の思いを書きたい』だけなのだ!
そこには共感も同情も肯定も必要なく。単純に自分の感情を書きたいだけだった。
それが、いつの間にかPV数や毎日投稿に目的がすり替わり、そして読む人が嫌な気持ちにならないような書き方、フォロワーが減らないような投稿を意識してから書く気力が萎えた。
早い話が、他者に『どう思われるか』を自分が気にしすぎて自滅しただけ🤣
共感される投稿、コメントが多い投稿、良い文章が書ける人に憧れただけ。
noteを休止して、それらの憧れは幻想だった事に気づき、ここ最近やっと地に足が着いた感じ💡
noteに『何か』を期待し過ぎていた自分の甘さに気づきました。
そもそも、万人に好かれるタイプでもないし、器用に生きるの苦手だし😂
そんな訳で、気が向いたら役にも立たない投稿を垂れ流しますが、どうぞ宜しくお願い致します🙇♂️
でも、1年に1回ぐらいは面白い記事を書けると思うので、宝くじを買うような気持ちでお付き合いください。
あっ!そうそう。 noteの良さの事を書いてなかった💦
noteの良さは、出戻りに優しい所!
そして、気軽にnoteを再開しても温かいコメントやイイねを押してくれる優しい人たちが多い所❣️
最後に、『素直な感情を書ける』土壌が整っている所かな💡
ここがnoteの良い所だと思います💡
少しずつ後ろ向きな気持ちが前向きに戻って来たので、そろそろ長いトンネルも終わりそう。って書くと逆戻りしそうなので…💦
ゆるゆるペースでnoteを投稿します。
いいなと思ったら応援しよう!
