![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152544864/rectangle_large_type_2_4e90bcecff82e237902333bb69615921.png?width=1200)
町工場🏭は絶滅危惧種?
結論から言うと、町工場は凄い勢いで減少してます!業種によっては絶滅危惧種と呼べるぐらい工場は減ります。
私が、この業界に入ってから既に40%ぐらいは倒産か廃業で消えました。。。
廃業する原因で、意外と多いのが「お客さんのパワハラや不当な工賃(低賃金)」だったりします。
ただ、コロナから同業者や関連会社の倒産や廃業が続いたことで、パワハラやモラハラは次第に無くなりました。
私の会社では皆無になりましたが、今もパワハラをしている老害の会社は存在してました。←パワハラを受けている方から直接に聞きました。
ここ最近は、営業も兼ねて時間がある時に色々な関連会社に顔を出してます。
そして、不当賃金(仕事が終わってから安い工賃を提示)をする会社の話を聞きました。
もう、令和なのに『昭和の対応をする会社』は、まだまだ存在します。
そして、パワハラで後継者が退職した会社、パワハラが原因で取引先を変更したら、変更した会社の方がヤバい会社だったらしく全てを乗っ取られたり、色々な関連会社を見てきました。
振り返ると、この30年で付き合いがあった会社の約40%が倒産、または廃業してます。
そして、先日も「〇〇さんが廃業するらしいよ」と仲間の会社から聞きました。←もう、今年で5件ぐらい倒産と廃業の話を聞きました。
今回、廃業予定の会社は、25年ほど前までは年商1億以上は安定的に稼いでいて、社員もビックリするぐらい高額な給料でした。
そんな会社も、今では風前の灯…。
その会社がイケイケの時に企画した慰安旅行に参加したこともあったので、今回の件は一抹の寂しさを感じます。
当時は立派な後継者がいましたが、業界全体がパワハラ体質や体育会系が蔓延してました。
その体質に嫌気がさして、後継者の2人の息子たちが次々と退社しました。
その後は衰退の一途を辿ってました。
地方に広大な工場、都内に小さな町工場の2拠点がありますが、いまは地方の工場だけを残して、都内の工場は貸し出してます。
二代目は、今からでも十分に稼げる才能はあるけど、当時のパワハラが強烈だったので、もう業界に未練は無いみたいです。
そして、生き残っている仲間の会社も、少しずつM&Aされています。今後も吸収合併の流れが進みそうです。
あと、どこでもできる仕事は低価格なので、その辺りの技術は磨き続けないと自滅します。
そんな状況でも、儲けている会社もあります。
そして、数年ほどリサーチした結果は、「安い仕事はやらない。」、「付加価値を生み出す仕組み」を作ってました。
裏技とか、そんな物はありませんでした。
もう、安売りしない。
これだけですね。
でも、人間は限界まで苦しくなると、目先のお金に走ってしまいます。
低単価の仕事でも引き受ける会社も多いです。
ここ最近は、低単価の仕事は沢山ありますが、それを受けたら会社の寿命が縮まります。
倒産した会社の半数以上は「安い単価」の仕事を請けたばかりに、利益率の良い仕事を断ってしまう状況になります。
安い仕事は、仕事量が多い仕事が多いのです。
仕事は忙しいのに利益が上がらず。
負の連鎖の始まりです。
私の会社も安い仕事は断っています。
8月が暇だったのは、大量の安い仕事を断ったからです。
正直なところ、売上を少しでも上げたいから請け負いたくなります。
そこをグッと堪えて「適正価格」の見積もりを続けました。←それでも安いとは思っている。
あとは、適度な営業活動をしてます。
あまりにもガツガツと営業をすると足元をみられて、結局は安い仕事を依頼されたりします。
そんな訳で適度な営業を地道にしてます。
数日前に「凄い注文数」の見積もりが来ましたが、心を鬼にして値上げしました。
たぶん、安くすれば確定した可能性もあります。
3ヶ月以上は、その仕事だけで埋まります。
でも、忙しいだけで利益率は低いから、そこは値下げせずに見積もりました。
たぶん、仕事が暇な工場、社員の給料を支払う為だけに値下げする工場も出てくるはずです。
でもね。安い仕事が市場に出る時って、「その工場が倒産して仕事が出回る」ことが多いです。
値段を聞くとビックリするぐらい安価です。
アルバイトよりも安いです。
そういう仕事は40年ぐらい前の工賃です。
そりゃ倒産するよ!
っていうか、そんな仕事を持ってくること事態が『昭和の負の習慣』です。
でも、何処かが引き受けています。
自発的に受ける工場もあれば、半ば強引に取引先の圧力で押しつけられる工場もあります。
やっぱり、付加価値や欲しいと思わせる仕組みが大事!
あっ、もうこんな時間。
仕事が重なって忙しくなりそうなので、そろそろ寝ます🙇♂️
あとがき💡
ここまで書いて、ハッとしました。
やっぱり、悩みは紙に書き出すか、noteなどに投稿することで頭のモヤモヤを一旦『外』に出した方がいいね!
明日は、仕事が終わったら、頭の中の悩みやモヤモヤを紙に書くワークをやります。
いいなと思ったら応援しよう!
![ヒョウガ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17160708/profile_81f1a6a50fd9aef894a22bef86d620de.jpg?width=600&crop=1:1,smart)