新幹線と特急はうまく使うと“かなり安く”なるんです。って話。
どーも。ちゃんやまです。
今回は鉄道編です。
今回は鉄道ネタで最初に書いたときに枠の外にシレッとだしたとある制度のお話です。
その制度はズバリ!
乗継割引
です!
制度については、JRのリンクを貼っとくので見てほしいのですが、
まぁ簡単に言えば、
新幹線から特急もしくは特急から新幹線
に乗り換える場合は、特急料金が半額になる制度なんですね。
ただ、コヤツなかなか難しいんですよ。
まず、購入するのは同時じゃないとダメ!なんです。
言い換えると、
新幹線のきっぷと特急のきっぷを別々のタイミングで買うと正規料金になるんです。
例えば、
東京から北陸新幹線を使って金沢まで行き、そのあと特急サンダーバードで福井まで行くとします。
直接福井まで行くのであれば、窓口で金沢までの新幹線のきっぷと福井までの特急券を出してくれますよね。
乗車券を別にしたお値段だと、
新幹線(指定席)6,700円+特急(自由席)600円=7,300円
になります。
でも、金沢までしか買わず「後で」福井までの特急券が必要になった場合はこうなります。
新幹線(指定席)6,700円+特急(自由席)1200円=7,900円
って感じで600円の差がでるんです。
で、乗車券と同じように特急料金も距離によって料金が変わります。
なので、例えば、
寝台特急サンライズに乗って、岡山で新幹線に乗り継ぐ場合、
サンライズの特急料金3,300円が半額になります。(10円未満は切り捨て)
しかも、サンライズの場合は夜行列車なので、
サンライズに乗る前でも、サンライズに乗った後でも
新幹線に乗るのであれば適用されます。
が、乗継割引の制度を適用するには条件がある。
この条件が難しい。というか複雑。
まず、東北新幹線は適用外だけど、
北海道新幹線のエリアまで行くと適用OK。
上越新幹線の新潟から秋田方面に行く特急「いなほ」は適用。
って感じ。
このほかにも、米子駅(島根県)から名古屋を経由して長野駅まで行く場合、
米子⇒(特急やくも)⇒岡山⇒(新幹線のぞみ)⇒名古屋⇒(特急しなの)⇒長野
となるわけだが、
この場合は、特急料金が高い方が半額になる。
(この場合は「やくも」が半額)
ちなみに、特急から新幹線に乗り換える場合は新幹線に乗るのが翌日でもOK。
その逆、つまり、新幹線から特急はダメ。
さっきの例でいくと、
岡山で一度下車して、岡山で1泊してそのあと新幹線と特急で長野まで行くのはOK。
でも、
岡山で新幹線に乗り換えて、名古屋で1泊して特急で長野まで行くのは対象外
ってなるわけ。
なんでこんな制度ができたのかは歴史を話さないといけないけど、
これについてはYouTubeでいっぱい出てるので探してみてください。
で、乗継割引が適用されると、きっぷはこんなマークがつきます。
先に乗る方のきっぷには上の四角で囲った「乗継」が、
後に乗る方には申し訳程度の「乗継」の印字がされます。
あ、乗継割引はJRだけですからね!
ということで、ちょっとしたきっぷの買い方でした。