選挙で違和感を感じた『開票速報』に物申す。
Vol.779
先日の参議院選挙
終わったらなんだか
すごく静かに感じます。
生まれ育ったのが
福岡だったので選挙となると
マジで四方八方から
選挙カーがやってきて
とっても騒がしかった記憶ばかり、
宮崎に移住してからは
本当に静かな選挙ばかりです。
そんな、選挙20時に速攻で流れる
『開票速報』に関して思ったことを
お話しします。
日本の農作物のものさしが
『規格』ではなく『個性』に変わり
自分に自信を持って生きる
最高に輝く生産者であふれる日本にする!
まずは拠点の宮崎から!
農産加工チャレンジャー
田中陽一です❗️
自撮りマジで下手い😅笑
先日の参議院選挙
しっかりと意思を投票してきました❗️
自分の一票がどう影響するか
一緒に行った妻の一票は
どうなるか⁉️
かなり注目して
20時の投票締め切りを迎え
開票結果に注目していたんですが
テレビも
投票終了まであと10秒❗️
みたいなカウントダウンを始めて
結構フェスみたいな感じで
田中のテンションも上がっていたのですが
いざ20時になってみると
速攻で『当選確実❗️』って
出ちゃってる候補者がいるんですけど⁉️
え、あ、いや
あの…
どうゆうこと⁉️
正直、田中の頭と心には
『❓⁉️❓⁉️』が目一杯浮かびました…
『いやいや、俺の一票は見たんか⁉️』
まるで会議で意見を求められて
勇気を出して発言したのに
全くスルーされて話が進んでしまったような虚無感
この開票速報、たしかに昔からあるけど
今回は異様に気になったので
改めて調べてみました。
つっても、あなたもご存知のように
簡単に言うと、テレビ局の人が、投票所の前で
投票を終えた人に『誰に投票したか?』を
アンケート調査して
その結果を自分たちで集計して
独自の速報として報じるのが
『開票速報』
つまり、実際に僕たち有権者が書いた
あの投票用紙は全く関係ない
正しくは当確予想というのが
その正しいスタンスである。
各局がより早くその速報を出して
当確と報じるのが争われ
時には誤報となる場合もある…
ある種のエンターテイメント
であるのかもしれないが
これが正直、
選挙の投票率を下げていると
田中は声を大にして言いたい❗️
現に、田中は今回
はっきりと無力感を感じた。
しらけた…
『あなたの一票が日本の未来を変える』
と言われたり訴えられているのに
実際に自分の投じた一票が
誰かに開票して見られる前に
また現職が当選確実と報じられた…
未来に託した思いは
叶わなかったのか…
俺の一票なんて
見もされないのか…
無くても一緒だな…
そう感じでいる人
国内に相当いると思います❗️
同じように投票用紙を
誰にも見られずに
開票結果がわかるのであれば
是非ともインターネット投票を
実現してほしい。
一瞬でわかる。
選挙のたびに
テレビ局の人も
投票所の張り付かなくて良くなるし
そもそも投票所も少なくなって
役場の職員さんたちも
負担が減って、
念願の投票行って外食するんだ〜♪
が実現されるのではないか⁉️
この意見に共感される方は
どうぞ『いいね』ボタンを
よろしくお願いいたします😊
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう😊