見出し画像

ワクワクの思春期に受ける定期テストのように、ワクワク出来ない借入れの返済が復活します😅

Vol.767

あなたは中学生の頃の思い出って
どれくらい覚えてますか⁉️ 

思い出って楽しかったとか
辛かったことを覚えていますが
何気ないことは

忘れていきますよね〜
それでも、中学生のころは
毎日ワクワクしてたな〜と

思い出したので
今日はワクワクについて
ぼやいてみます😁


日本の農作物のものさしが
『規格』ではなく『個性』に変わり
自分に自信を持って生きる
最高に輝く生産者であふれる日本にする!
まずは拠点の宮崎から!

農産加工チャレンジャー
田中陽一と申します。


先日何年振りかの路線バスに乗りました。
前にいつ乗ったかと聞かれても正確な記憶がないくらいで
特に宮崎に住んでからは全く乗ることもないので

とても新鮮でした。
新鮮というよりは懐かしい
小学校から中学生の頃は

自宅から離れたところの
学習塾に通っていて
毎回バスに乗っていた

あの頃を思い出しました😃
番号順に表示された料金表が
今も変わらないんだな〜と感じさせます。

そんな風に懐かしく思っていると
ちょうどうちの娘が中学生で
入学して初めての定期テストを迎えたんです。

今日が初日で帰宅してどうだったかを聞くと
「出来たのと出来ないのがあった〜」と
少し楽しそうに言っていました。

中学一年生。
田中はとにかく楽しかった。
なんかしら悩みもあったけど

圧倒的にワクワクして
毎日過ごしていたんです😃
あなたはどうでしたか?

なんであんなにワクワクしてたんだろう?


とにかく全てのことが初体験で
新しいものに触れることや
将来のことについて考えるのが

とっても楽しかったんですよね〜♪

『夢』をみていたからですかね〜
とにかく楽しいこと
自分の目線から思いっきり妄想して

毎日ワクワクしていました🤗

そして38歳のおじさんへと成長した現在の田中

人生を楽しんでいるのは
間違い無いですが
ワクワクと言う点でいうと

中学生の田中には
負けている気がします😂
なんでだろう・・・

それはワクワクの中で
すぐにリアルなシミュレーションが働いて
お金のこととか必要なこととか

現実的な課題みたいのが思い浮かんで
ワクワクがリアルにかわる… 

最近はコ○ナで条件変更をしていた
銀行借入の返済に関して
止めていた元金の返済が始まるので

毎月かなりの返済が始まります…😅


今日はそのことで
ご担当頂いている
金融機関の方とお話ししました。


『支払いのため』というベクトルになると
本来の想いとは違ったことも
仕事として受ける可能性が高くなります。


これは過去に経験してきてるから
あまり繰り返したくないこと…


とかなんとか言っちゃってますが
これまでも救われて来ていますので
ネガティブにならずに

攻めていくことにします😁


マジで希望的観測で
『絶対にうまくいく❗️』って
誰もが思いますが

どんなチャレンジも
必ず成功するなんてことは
ありません。


成功者は必ず失敗を経験してますし
何より『成功するまで続ける』というのが
僕の知る共通点です。


続けて行くためには
博打ではなく
長く続けるために

倒れてしまわない挑戦の仕方が
大切ですよね。

なんて言ってる田中は
加工場をゼロから借金して立ち上げたので
全く言ってることがおかしいのですが😅笑


そこで大変苦しんだ経験があるので
こだわり生産者さんの
加工品チャレンジは

全部自社で設備するのではなく
設備と経験のある
私、田中陽一にお任せください😁 


それでは、今日はここまで。
また明日お会いしましょう😊






いいなと思ったら応援しよう!