高校生のインターンシップ。
Vol.781
日本の農作物のものさしが
『規格』ではなく『個性』に変わり
自分に自信を持って生きる
最高に輝く生産者であふれる日本にする!
まずは拠点の宮崎から!
農産加工チャレンジャー
田中陽一です❗️
2日間、地元の高校生が
インターンでひょっとこ堂に
来てくれました😊
毎年受け入れを行なっていますが
コ○ナの影響でこの2年は
受け入れが無かったりもしてますが
本当に久しぶり。
今年は女子生徒が2名
来てくれたのですが
マジで高校生
男子よりも女子がすごい。
田中が男だからはっきり言うけど
男子生徒は少年で
女子生徒はめちゃくちゃしっかりしている
という印象を受けます。
もちろん、あくまで
イメージなのですが
本当に素晴らしい生徒が多い。
考え方もしっかりしていて
仕事を本当にサボらない。
でも案外、これは大人になっても
言えてるような気がする。
女性はサボらない…
逆に言うと男性は
サボる人が多い😅
完全に偏見と捉えてもらって
結構ですが😅笑
まず最初に伝えたことは
仕事にはさまざまな作業や行為があるけど
それは物理的なことであって
それが、=仕事なのではなく、その行為によって
誰かに喜ばれたり助けたりすることが
仕事なのであるということをお話ししました。
医者のお仕事は
診察したり治療することですが
本日は患者、人を救うこと。
そして同じお医者さんでも
大きな病院で働く人もいれば
海外の荒れ果てたところで
医療を行い人を救っている
お医者さんもいる。
自分がどういう想いで
働くのかがとても大切なこと
自分がどんなふうに生きていくか
ということであると
お伝えしました😁
昨日までの実施だったから
今日は2人が居なくて
とても寂しかったです😭
将来ひょっとこ堂で
働いてくれたら
最高だな〜❣️
なんてしみじみ思っております。
なんだかんだで
コ○ナがまた勢い付いていて
お休みを余儀なくされるケースが
出てきています。
今は最盛期なので
本当に痛いですし
これ以上の事態になると
大変なことだと
正直心配して色々考えています。
いずれにしても
待ってくださっている方が
いらっしゃいますので
会社に泊まり込んででも
僕は徹していく所存です。
なので、ご注文は
全くご遠慮なく
バシバシお待ちしております😁笑
それでは今日はここまで、
また明日お会いしましょう😊