
天神イムズが閉館。
Vol.457
果物を切ったり搾ったり。
農産加工を通して幸せな世界づくりを
目指してます😁
田中の地元、福岡の天神にある
『イムズ』が8月31日をもって閉館。
32年間の歴史に幕を閉じました。
閉館前にもう一回行きたかったな…
なんだか離れているから実感もわかず
とにかく、記憶の中の景色が
頭の中で映し出されています。
中学生の頃から行ってたな〜
島村楽器とか、日産をはじめ
自動車メーカーのショールームもあって
R33スカイラインのカタログ貰ったな〜
一日中いられるくらい
沢山のお店がありました。
社会人になってからも
当時FM福岡のスペースGAYAで
企画が通って
天神のストリートミュージシャンと
ストリートアーティストの個展イベントを
開催した思い出があります😁
(ちょっと写真探してみます。)
もっと小さい頃の母親に連れられて
遊びに行った記憶や上の階にある
レストランで食事した思い出も。
なんだか色々込み上げてきます😊
当然、そんなことを思うのは
僕だけではなくFacebook上でも
多くの友人先輩たちが
思い思いに別れを惜しむ
投稿をされているのを
拝見しました😊
やっぱり寂しいよな〜。
ってゆーか、まだまだ綺麗だし
全然現役じゃん!❓
そう思うのは私だけでしょうか❓笑
もったいない…なんて思うわけですが
あなたはどう思いますか⁉️
田中は『凄いな〜』と
感心することがあるのですが
よくぞ、こんな立派な建物を解体して
次のことが出るよな⁉️と
その資金力や前に進むことに
めちゃくちゃ驚いています。
ローカルの、中小企業には
そんなこと簡単に出来ない😅
もちろん、簡単でないのですが
『次どんなものが出来るん⁉️』と
早くも楽しみでもあります。
次に進むにしてもよっぽどの解体費用が
発生しますので、
『建てて終わり』でなないわけです。
この点はこれから起業する人たちにも
お伝えしておきたいのですが
田中も勢いで8千万円の借金をして
ひょっとこ堂を立ち上げました。
借金は1番長いもので15年払いです。
マイホームの、時にも同じように
考える方がいらっしゃると思いますが
購入金額だけで終わりではありません。
買って新居で快適な暮らしと
返済がスタートしますが
建物はいずれ劣化します。
支払いしている数十年の間には
予期せぬ補修費や老朽化が起きますので
都度修理の費用が発生します。
建てたら終わり
立ち上げたら終わり
ずっと新品
では無いんですね😭
これって意外と見落としがちです。
設備投資の時ってこのことも大切だし
そして、いずれはそれらが
役割を終えて処理や解体をしなくては
ならないんですよね。
それにもお金が必要となる❗️
終わるためにもお金は必要。
どう終わるかも計画が大切なんですね。
そう考えると今回の天神再開発
通常天神ビッグバンは
一体どんな形になるのか⁉️
楽しみです😁
ちなみにイムズイムズ言ってますが
おしゃれイズムも16年の歴史に
幕を閉じます。(藤原先輩すみません😅)
ということで、
今日はここまで。
また明日お会いしましょう😁