値段を決めるって、日本人の多くの人が苦手ですよね⁉️
Vol.573
果物を切ったり搾ったり。
農産加工を通して幸せな世界づくりを
目指してます😁
今日は商品を作って販売しているあなた。
自分のお仕事の値段、値決めついて
悩んでいるあなたにお届けします😊
と言うか、マジで値段を決めるって
難しいですよね⁉️
正直日本人の多くは値決めが
ヘタクソ。というか出来ない人が多いのでは⁉️
かくいう僕自身もその1人です。笑
ついつい相場から値段って考えて
しまいませんか⁉️
マンゴーゼリーの値段を決める時
他のゼリーが大体いくらくらいだから
同じような金額で相場から設定したりしがち😅
でも、それじゃあ結局幸せになれないんですよね😅
単にモノとしの価値しか見えていないから…
昨日はテレビを見ていると
あの明石家さんまさんが
国内のアーティストさんたちの絵や作品を
画商としてお客さんたちに
紹介して販売していく企画。
『明石家さんま画廊(がろう)』
プロジェクト第三弾だったのですが
夢を一度は諦めた方や
才能はあるけど稼げてはいない方たちの
素晴らしい作品をさんまさんが
素晴らしいお客さんたちを招いて
紹介して販売していくという企画です。
アーティストとして食べていくことの
難しさというか厳しさをまじまじと痛感する一方、
さんまさんの驚くべき能力によって
絵が、作品が驚くように
売れていくんです❣️
15万円から120万円ほどの作品たち。
ちなみに値段はさんまさんが
決めているんです。
こちらの絵を描かれた方は
ニコるんが気に入ったのですがサイズを
1/4にしてほしいとういう要望が…
でも、さんまさんの後押しもあって
1/4サイズを新たに描くという注文を受けて
15万円で販売。
ご自身の絵に買い手がついたことに
とても感激されていました。
やはり不安だったと…
でも、これからも『絵を描いていきたい』と
めちゃくちゃ前向きなコメントをされてました😊
そんななかでも印象的だったのは
前回の企画第2段の際に出演された
こちらの青山さんは
昨年出演されて
人生が変わった1人。
収入がほぼゼロ円だったのですが
さんま画廊で注目されて
人気が出て
現在では3700万円を売り上げるほどに❣️
めちゃくちゃ凄い😁
なんだかオーラが変わっています😊
他にも数多くの才能ある
アーティストさんが、さんまさんの
後押しやサポートを得て
多くのお客さんと出会っていました😊
みんな自分の作品に値段をつけきれないけど
さんまさんが値段を決めてくれることで
不安もあったかもしれませんが
見事にその金額で購入されたり
新たな注文を受けつけることになったのです。
単にモノ。という価値を脱却して
さんまさんが導いてくれた
自らの世界観を届けることに
価値がシフトした❗️
本当に好転。
田中も、しっかり値決めしていこう❣️
ちなみにそんな風に田中が考えるようになったのは
セミナーやYouTubeで勉強している
板坂裕治郎(いたさかゆうじろう)さんの
影響がモロにあります😊
実はさんまさん同様に日本の数多くの
経営者を救っている方です❣️
僕が毎日ブログ書いてるのも
その影響です😁
YouTubeもめちゃくちゃ勉強になるので
値決めについても、⬇️のリンクから
見てみてくださいね〜😁
それでは今日はここまで、
また明日お会いしましょう😁