コーヒーゼリー作りました☕️
Vol.524
果物を切ったり搾ったり。
農産加工を通して幸せな世界づくりを
目指してます😁
こんにちは!
宮崎の農産加工チャレンジャー田中です!
実に1年ぶりに製造したゼリー…
隠れメニューのようにふらっと現れる
幻の味。
コーヒーゼリー☕️
久しぶりに製造しました❣️
僕個人としてはコーヒーゼリーといえば
大好きなギャグアニメ『斉木楠雄の(サイ)難』
※サイの文字が出てきませんでした。
主人公の斉木楠雄が超能力者なのですが
コーヒーゼリーが大好きなので
いつかはコラボしたいと思っていたわけであります。笑
そんなコーヒーゼリーですが
実はこのブログで僕が知る限り
2番目に多く読まれている記事。
この記事でコーヒーゼリーの殺菌方法について
お話をしているのですが
実はGoogleやYahooで
『コーヒーゼリー 殺菌 』と検索すると
1番上か2番目に出てきます❣️
Yahoo
閲覧数が多い理由がわかった。笑
こんなふうに上位に出てる。笑
なんか嬉しい。笑
コーヒーゼリーがどんな理由で
どのような方法で殺菌されているのか
詳しく書いてますので
見てくださいね❣️
今回は300個くらい。
すぐなくなるでしょうが
当面は随時ラインナップしていきます😁
今回からカップを替えてみたんです!
少し丸みを帯びた感じに。
可愛くなりました😁
これまでは6個入りで販売していたのですが
今回からは単品売りをベースにすることにしました。
先日のイオンモールでの販売の際に
友人が出してたワッフル屋さんの
販売方法を参考にしまして
お手土産にも書いやすいように
お店の商品ラインナップを
増やしていきます♪
ということで、今回は
コーヒーゼリーと一緒に
紅茶ゼリーも製造しました☕︎
ちなみに紅茶ゼリーも
コーヒーゼリーと同じ殺菌方法
そして人気の味。
先週からショーケースの中身の入れ替えや
ポップの作成が得意なスタッフがナイスな
プライスカードを作成してくださって
田中めちゃくちゃ嬉しいんです😁
新商品、新しい味を作っていきますので
是非お店に遊びの来てくださいね〜❣️
それでは今日はここまで、
また明日お会いしましょう😁