![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78957799/rectangle_large_type_2_60fee0c96a1cbb2e7a114e0ee3134a06.png?width=1200)
スポーツとAED
Vol.727
日本の農作物のものさしが
『規格』ではなく『個性』に変わり
自分に自信を持って生きる
最高に輝く生産者であふれる日本にする!
まずは拠点の宮崎から!
農産加工チャレンジャー
田中陽一と申します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78956119/picture_pc_47c7d8e2b5605e7662a2a5b9c942a8b5.jpg?width=1200)
いよいよ日曜日は
トレイルランニングの
大会に出場です😁
楽しんできます😊
普段ずっと運動しているわけではなく
見ての通りのふくよかバディーなので
いきなり走ってぶっ倒れないか心配です😭
心配なので先週の日曜日に
事前にコースを走ったんです😊
時間かかっても
とにかく感想目指して行ってきます😁
そんなスポーツの現場で
突然のアクシデントって
あなたは遭遇したことありますか❓
田中は中学生からバスケットボール部で
ガチ補欠ばかりでしたので
練習で足を捻ったり
指を骨折したりしたことがあります。
が、どうしたら良いのか
わからなくなるような事態も世の中にはある…
今年の2月に埼玉県でミニバスケットボールの
試合中に女子児童が突然倒れて意識不明に…
現場にいた方達の処置によって息を吹き返した❗️
応急処置にあたられた方達が
表彰を受けられたというニュース。
田中の娘もバスケをしていて
この春までは小学校で
そして今は中学校でプレーしています。
だからこそ、決して地人ごとではないと
強く感じたニュースでした。
さらに、応急処置では
AEDを使用されたとのことですが
実は田中の父も数年前に
AEDで命を救われました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78957393/picture_pc_f8b686903a3de861ece6f0995ebeef79.jpg?width=1200)
4年前か…
とにかく助かってよかった…
AEDって本当に
たくさんの人の想いによって
作られた物だと思う。
助けたい。その想いや
悔しさやいろんな人たちの経験の中から
生み出されて
その必要価値の高さから
こんなにも普及しているんだと
思います。
そこまでは辿り着けないかもしれないけど
ものづくりをする人間としては
それくらいのレベルに
それくらい必要とされるモノを
生み出して作り続けていきたい。
そう思っています。
そういう意味では
使用目的が明確な
宮崎エナジージェル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78957650/picture_pc_e2a4c81fe48ffb6f376b6f21b79d7518.jpg?width=1200)
これはその想いが
形になっているものだと思う。
日曜日に田中自ら
その効果も体験してきます❣️
それでは今日はここまで。
また明日お会いしましょう😁