見出し画像

ひょうたんじま’24 8月(三陸地おこの活動報告)

8月の前半は海開き関係、お盆の休みを挟んで後半は大槌まつりモードへの移行。地域おこし協力隊として大槌に来てから、ここ3年はこんな感じの夏を過ごしてます。
まあ、そのほかにもちょこちょこ動いてはおります。
ということで、今月の活動報告。



1.夏まつり「末広町商店会よ市」

ポスター

8月3日(土)

震災前は、商店街の一大イベントして毎年恒例で開催していたという「よ市」。少なくなってしまった末広町商店会の有志の皆さまが、コロナがひと段落したこともあり、復活開催しました。
自分としては、「よ市」はもう復活できないんじゃないかと思っていました。その代替策として開催したのが「大槌元気市」だったので。だから、開催すると聞いたときは、嬉しかったですね。
ただ、商店会メンバーが少なくなってしまった中、同開催するのかが気になっていました。例のごとく、協会への比重が多くなるのではと戦々恐々でしたが、基本的に商店会のメンバーが進めていて、協会からは所有するステージの貸し出しと、設営撤去のお手伝いのみ。設営が終わって撤収の夜までの間は、ほぼ観客と化し、雰囲気を楽しみました。
午後1時からの開催なので、始まる頃は人も関係者ばかりでどうなる事かと思いましたが、夕暮れになるにつれて、どこからともなく住民が集まりだし、夜になる頃は大変な賑わいを見せていました。
震災前はぎっしり連なった商店街に露店が立ち並び、夜半までに賑わっていたいう話を聞いてはいましたが、この光景を見て、大槌町民とよ市の関係性というか、よ市への想いが伝わってきたような気がしました。
しかし、小さな町なのにエンターテーナーが多い。

来賓の町長あいさつ
餅まき
夕方には虎舞も登場
夕暮れと露店の灯りで虎舞も映える
夜になる頃にはたくさんの住民が・・・


2.ホタテの殻剥き体験

8月6日(火)

受入れ対応で、ホタテの殻剥き体験のガイドを。
胴長履いて、ねじりハチマキ(汗っかきなので必要)して、雰囲気を漂わせて望みました。
私からすれば大先輩になるお客様。とにかく元気で、私のつたないガイドのもと、みんなでホタテの殻を浮き、貝柱をそのまま頬張ってもらいました。
次の移動まで時間があったため、希望を募ってフィッシャリーナを散策しながらガイドをしました。皆さん、海風を浴びながらの楽しい散歩になったようです。
自分にとっても良い勉強になりました。

写真なかったので服部さんのnoteから拝借(お許しを~)


3.BF協会【バリアフリー調査】【地域説明会】

8月6日(火)

観光客受入れの後は、ブルーフラッグ認証の現地調査に立ち会いました。
午前中も安全リスク調査を行っていましたが、そちらはガイドをやっていた関係で欠席し、午後からのバリアフリー調査に立ち会いました。
実際にバリアフリーを必要とするモニターが現地に来て、現地の状況を確認していきます。ブルーフラッグ認証を取得するにあたり、改善しておかなければならないポイントを調査していきました。

実際に現場で実証実験しながら確認

8月7日(水)

翌日は吉里吉里公民館にて、吉里吉里海岸に関わる地域住民の方を対象にした地域説明会に参加。ブルーフラッグ認証の説明や地域との関りなど、認証に向けての協力体制の構築のための説明会となりました。


4.歴史・神社・史跡ガイド

小鎚神社

8月10日(土)

久しぶりのガイドです。
昨年受講した「いわてグリーン・ツーリズムカレッジ(実践力向上研修)」で一緒だった受講生仲間が、かがり火の舞を観るために大槌に泊まりに来て、大槌のことをあまり知らないということで、ガイドの申込みしてくれました。
当日は小鎚神社、大槌稲荷神社、蓬莱島を回りました。
久々のガイドということで、知識がかなりうる覚え状態になってきてしまっている。少々つたないガイドだったと反省。。。

大槌稲荷神社
蓬莱島(ひょうたん島)


5.海音フェスタ【中止】

8月11日(日)

昨年から「海音フェスタ」という形であらたにはじまった浪板ヴィレッジでの音楽フェス。台風の影響でやむなく断念です。


6.かがり火の舞

8月10日(土)

山田八幡大神楽・臼澤鹿子踊・大槌城山虎舞

天気が心配されましたが、強行突破、最後の方で雨が降ってきたものの、無事終えることができました。
この日は、照明担当が不在で私が代理。そのため、いつもの駐車場誘導は別のスタッフにお願いしました。おかげで、久しぶりに演舞をじっくり見ることができました。

臼澤鹿子踊
大槌城山虎舞

8月24日(土)

金澤鹿子踊保存会・中須賀大神楽保存会

この日は、吉里吉里まつりの宵宮祭があり、免除いただきそちらを観に行ったのでなし。(代わりに下に吉里吉里まつりの記事があります。)


7.海開き終了

8月18日(日)

短い海開き期間が終了しました。
昨年同様、肝心のお盆に台風が来て、そのままフェイドアウト。
今年は浪板海岸も直前で海開きを中止になったり、バタバタしましたが、それでも少しずつノウハウをため、海水浴場としての体制も整いつつあるように感じています。来年にはブルーフラッグ認証取得という命題が待っているので、そこに向けて協会としても黙々と取り組んでいきたいと思います。


8.藻場再生活動

大槌町藻場再生協議会のインスタに活動報告がアップされています。
これからはこちらを見ればいろいろわかります。
万年初心者モードで頑張っています ><

【第8回】コンブロープ設置(水路⇒弁天島)

8月21日(水) 

集合場所  吉里吉里フィッシャリーナ
集合時間  9時
参  加  者  14名(視察者含む)


【第9回】モニタリング調査

8月28日(水)

集合場所  吉里吉里海岸漁港
集合時間  9時
参  加  者  7名


9.チャリクエ対応

8月24日(土)

東京から気仙ライナーではるばる大槌へ来たお客様
次の日、大船渡で開催するさんままつりのお手伝いできたタイミングできたとのこと。
週の初めまで雨予報もあったが、この日は晴天で久しぶりの猛暑日に。
道中を心配したが、楽しくサイクリングできたよう。
大槌孫八商店で中骨缶詰と磯ラ―メンをお買いいただきました。


10.大槌まつり

8月20日(火)
大槌まつり 第3回幹事会 @小鎚神社参集所

大槌まつりのPR及び責任者説明会の内容について協議。
 ◎渡御図・リーフレット
 ◎PRキャラバン、その他宣伝広告
 ◎参加団体責任者説明会について
 ◎小鎚川草刈り
 ◎出店の状況
 ◎曳舟に関すること など

リーフレット表

8月22日(木)
大槌まつり責任者説明会 @おしゃっち


大槌まつりに参加する郷土芸能団体への説明会に出席。
冒頭で、大槌まつりの担当者の一人として紹介される… ウワッ!
この会議では、大槌まつりで渡御を行う各神社からの渡御に関する説明と、渡御の際に必要となる各種申請書の提出に関する説明、その他、広報宣伝についてや川渡御のルートとなる川の草刈り作業などについて情報共有した。

リーフレット裏


11.その他

夏休み(実家へ)


8月12日(月)~15日(木)
正月以来の実家。恒例のフェスに寄ったあとその足で実家へ。今回は台風が東北へ来るタイミングでの移動だったので、大槌の方が気になりながらの南下でした。過去最高の降水量を記録したようですが、川が氾濫しなくてよかった。
実家では数年ぶりに、父方のご先祖のお墓詣りをし、いとこのお姉さんともお会いでき、お盆らしく過ごすことができました。

吉里吉里天照御祖神社宵宮祭


8月24日(土)

これまでかがり火の舞と被るため観ることができなかった宵宮祭を観に行けました。
吉里吉里天照御祖神社の宵宮祭は、参道中心の小さな境内の廻りに提灯が飾られ、こじんまりとしながら、境内は明るく、その中で踊り舞う郷土芸能は、とても華やかに見えました。
大神楽以外、獅子踊、虎舞と1団体ずつしかないので、とても見やすく、演舞自体が跳ねているように見えてとても楽しめました。

浪板大神楽
吉里吉里鹿子踊
吉里吉里大神楽
吉里吉里虎舞講中


GoogleMap

困難出ました( ^ω^)・・・

以上


■ ふるさとチョイス(大槌町ふるさと納税サイト)■


■【楽天市場】大槌町のふるさと納税 ■


■ 大槌孫八郎商店HP ■


★大槌町観光交流協会HP★

おおつちにくるっぺし!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?