
天にも昇る心地よさ~~池上・桜館
暑い,いつまでも暑い。
暑さに負けないためには…そうだ,銭湯(ふろ)に入ろう(結局そうなる)

銭湯激戦区・大田区。東急池上線で蒲田駅から2つ。
いつもなら歩いていく距離だけど,暑いから電車
着きました,「桜館」。初見参。
お楽しみは「天然温泉」+「黒湯」+「展望露天風呂」と盛りだくさん。
これはもうトキメクしかありません。

階段を上るのかと思ったら,手前の路地へ。

ビル銭です。外装工事中?

「純養褐層泉」,初めて目にした名称。
でも,ともかくスゴソウな感じだけは伝わってきます。

1番札をいただきロビーへ。

展望露天風呂は「壱の湯」だけ。
HPで予定表を確認していく必要あり。

脱衣所はやや手狭。でも,ロッカーが大きくて助かります。
いざ浴室へ。
広い。ビル銭ながら天井はそこそこあります。
カランの数は33。大規模です。
湯船も広い。
浴室の奥に配置。
向かって左手からショルダージェット,ジェットバスが2基。
バイブラ。いすれもやさしい水流。
電気風呂もあります。
出入口をはさみ,お待ちかねの黒湯です。
10人以上入れる広さ。しかも岩風呂で雰囲気満点。
何より,見事な「黒」。褐色ならぬ「黒」。
浸かった全身がまるで透けて見えない濃度。
湯温はすべて40~41℃。
向かって右手に「サウナ」。
これも「ウリ」らしいけれど,有料なのでパス。
それでも追加料金100円はかなりお得。
奥の出入口を出ると左手に「水風呂」。岩風呂で3~4名。
立ちシャワーで汗を流して入ります。
20℃程度ですが,ゆったり足を伸ばせるので気持ちよい。
ここまで2周。
いざ階上へ。2階はスチームサウナ。なんと無料❣
温度は体感90℃。汗が噴き出る噴き出る。
何とも珍しいのが,階下の浴室を見下ろせる構造。
大きなガラスから三角形に区切られた浴室を見渡せます。
でも,熱~~い。
飛び出すと,外に冷水器がある。ありがたや
ここまでで1時間。おっと給水のために脱衣所へ。
汗が引くまで待ってから。
いざ3階へ。
ここがお待ちかねの「黒湯展望露天風呂」。
これまた岩風呂です。
広々とした空間。
そして,青空だぁ~~~23区内の銭湯でも指折りの空の広さ。
露天風呂は上段,下段の2層構造。これも珍しい。
上段は6名,下段は10名はらくらくの広さ。
湯温は42℃程度。ぬるくはありませんが,露天の心地よさで長湯ができます。ちょっとのぼせでも,長ベンチ1台とイス2台があるので,自然な風に吹かれながら,ゆっくり恢復できます。
床の岩に寝転がっている人も…。
上段→下段→ベンチを3周
もう「天にも昇る心地よさ」

〆て1時間半。
しかし,桜館はまだ終わりません。ロビーに戻ります。

ここも広くてきれいですが,さらに2階あり。

テーブル席と畳敷きがあります。
しかし,ただの無料休憩スペースではありません。
立派な厨房付き。

当然…

いただきま~~す❣
うま~~い❣
つまみは「ごぼうのから揚げ」

なんと,割りばし大の長い長~~いごぼう。ボク史上最長❣
揚げ加減,味付け,ボリューム…◎
これはもうビールが進む。
そうそう桜館は「再入浴制度」があります。
2階で寛いだ後に再入浴したい時には,割引料金で2度目の入浴が可能です。これも珍しいなぁ
すっかり満足して桜館を後に。
他にも書ききれないくらい,いろいろな特徴のある銭湯です。

桜館さん,ありがとうございます。いいお湯でした。
次回は夜空を眺めに来ますね。