![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94459029/rectangle_large_type_2_4ebd8d08446f90c9542eabaaf9f5eec8.png?width=1200)
「2022年今年の銭湯を振り返る」
まもなく2022年が暮れます。
今年もたくさんの銭湯を巡ることができました
![](https://assets.st-note.com/img/1672402400180-6bvutV7j94.png)
そこで,勝手に2022年ボクの銭湯三大ニュース。お読みいただけると幸いです。
(1)銭湯コミュ力が上がる。
銭湯の女将さん旦那さん,常連さんご新規さん,
あるいは銭湯ブログの皆さん。
これまでご挨拶(あるいは,いいね)くらいのお付き合いでしたが,
ちょっと話し込んだり,コメントをいただいたり,
嬉しいひとときが増えました
(2)スタンプラリーに参加。
「東京銭湯スタンプラリー 七福神めぐり」には本気で参戦。
2巡を果たしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672402621883-sko6mdBChY.jpg?width=1200)
宣伝に踊らされた感もあるけれど,
踊る阿呆に見る阿呆,同じ阿呆ならば湯にはいらにゃ損々。
おかげで,これまで足を延ばせずにいたエリアにも大進出。
知らなかった街の魅力を発見できて楽しいです。
現在は「新宿NFTデジタルスタンプラリー」に参戦中。
レベル2は早期に達成。レベル3も1月には達成できると思うけれど,
先着30名限定のTシャツと「マスター称号」はかないそうにありません。
多分もう枠は埋まっているでしょう。
でもいいんです。この機会に地元愛確認の再湯がんばります。
(3)新宿区内全19銭湯巡りとスタンプ獲得。
千代田区全銭湯巡りも完結。
2023年は渋谷区,港区を確実に制覇することが最優先。
その後のターゲットは
大手の大田区か,
廃業とリニューアルがせめぎあう多摩地区か…。
![](https://assets.st-note.com/img/1672402400207-C2vvMG0BoC.jpg)
おっと,廃業…書いてしまいました。
今年一番の思い出は廃業(休業)目前の銭湯への訪湯でした。
殿上湯(北区)・照の湯(葛飾区),いずれもお店の方々,常連さん方と二言三言交わす中で,哀切の念が湧きあがりました。
おかげで,熱い湯を毎日のように沸かしてくださっている銭湯(おみせ)の皆さんの有り難さを実感できた。
それが今年一番印象に残ったことであり,
収穫であったと思います。
ここで一首。
何はない これは足りぬと 言うなかれ
湯舟浸かれば それでよし
「2022年お世話になった銭湯リスト」
「勝手にホーム」の万年湯(新宿)を筆頭に,これに次ぐ回数が柏湯(新宿)とアクア東中野(中野)なのは相変わらず。鶴巻湯・竹の湯・金泉湯・松の湯・栄湯・第三玉の湯・柳湯・熱海湯・世界湯・ゆ~ザ中井・福の湯・塩湯・三の輪湯と新宿勢が並ぶ。そして,五色湯(豊島)・竹の湯(葛飾)・ますの湯(大田)・萩の湯(台東)・幸の湯(大田)・宮下湯(豊島)・於玉湯(千代田)・桜湯(府中)・殿上湯(北)・曙湯(台東)・冨久の湯(台東)・蒲田温泉(大田)・高砂湯(中野)・クラブ湯(中野)・羽衣湯(渋谷)・栄湯(渋谷)・大塚記念湯(豊島)・照の湯(葛飾)・梅の湯(千代田)・戸越銀座温泉(品川)・・・番外で「熱海駅前温泉浴場」。
銭湯お遍路スタンプラリーは現在55まで到達。
・・・まだまだありそうな(笑)
こうして書き出してみると,あちこち巡っています。
印象に残ったけれどブログに書ききれなかった銭湯も多い。
2022年,今年訪れた銭湯の皆様,
ありがとうございます,いいお湯でした。
来年もよろしくお願いします。
そして,末永く営業を続けてくださいね。
さて,2022年の「仕舞い湯」はホーム万年湯に決定。
「初湯」はどこにしようかな。やっぱり万年湯と言いたいけれど1月4日まで待ちきれな~~い
それでは皆さんも,佳いお年を,
銭湯との佳き出会いをお迎えください
![](https://assets.st-note.com/img/1672402399671-s8eC1hmxme.png)