見出し画像

雲南いなかLIFE ep.03 2022年10月日常 02

全てが開拓だった10月の雲南田舎暮らし。
全てが楽しかった。

いつもいく散歩道からもっと奥まで進んでみた。
家の前の大きい川より手前にある少し小さい川だった「久野川」
6月の蛍の時期には午後8時頃から蛍に出会えると言われたところ。
そんぐらい空気と水が綺麗んだろうなー

これは神社?って思うぐらい道の途中にポツンとあった場所
ちゃんと挨拶したー

もう少し進んだら、木次図書館があったー
本あんま読まないからそのままスルーしたけどw w

あいさつ通りの看板たち
全ての看板の文句が違って、かつ暖かくて、自然に笑顔になった

2年前のこの時は髪の毛短いなー

散歩の帰りにキリングリーンラベルのビール一本買って飲みながら帰ったw 

田舎暮らしで必須品と言われて買った長靴。
Amazonで買ったー

ジャーン!可愛いでしょう!!
田舎でもファッションは大事〜

ハウスメイトたちが作ったコンポストを見に一緒に行った。

あ、そーいや、さんひょんハウスに住んで2週間後、ハウスメイトができた。
県外の大学生インターンの子たち。みんな環境系のインターンで雲南に来たと。

そもそもコンポストとは?だよなー
初めて聞いた言葉だった。
コンポストという言葉の意味は、堆肥(compost)もしくは、堆肥をつくるもの(composter)。
生ゴミなどを微生物の働きを活用し自然に分解させ、また肥料として使い回せるという環境にいいシステムだそう。

自分の世界にはなかった言葉をハウスメイトたちのおかげで勉強することができたし、それにすごく感謝してるー

週末のある日、家近くのベンチで横になって光合成しているハウスメイト1のたけちゃんw w
さんひょんハウスで会った初対面の日の夜、4〜5時間ふつーにしゃべったw 
横浜の繋がりが深かったね〜
懐かしいいいいいいい!!!

ハウスメイト2のみほっしー(2年後の今もあれこれあってハウスメイトw)
可愛くて、繊細で、頼もしい妹ちゃん〜
いつもありがとー

10月のある日、コワーキングスペースの大塚さんの誘いで行った
とても気になってた街中の居酒屋「大衆酒場かもと」
今は常連すぎるけど、この時は初かもとだったからすごくワクワクしてた!!

マジで私がめっちゃ大好きな雰囲気のザ・居酒屋!!!
ドラマとかにも出てきそうな憧れの場所だったー
この日は奥側の座敷の部屋を予約。
うちのハウスメイトたちとみんなで飲んでたー

日本酒。常温。
もう酔っ払うでしょうw

大皿から選べる小鉢のおつまみが大好き!!

10月からは食べれるおでんもおすすめ!!!

自分が一番好きなのはやっぱ串
せせりが大好き。最近はつくねの塩も追加されたけど。
とにかく味付けが私の口にちょうど良い!

あーこれも絶対だなー
納豆オムレッツ
マジでめっちゃ美味しい。

これも美味しいよー焼きしいたけ
かる〜く塩で味付いてる。何も付けずこのまま食べるのがおすすめ。

カレイの揚げ物かな
まあ、説明要らず美味しいんやろう

あー焼いたピーマン美味しかったな!

5人で飲んで食べてすごく楽しい時間だったー
飲みすぎたけどw

たけちゃん、りく、大塚さん〜みんなに本当に感謝感謝!
私の雲南暮らしの初めをすごく楽しくしてくれたみんなだからねー
今はこの3人誰も雲南におらんけどw
またいつでも遊びにおいで〜

雲南ご飯スペシャル

ハウスメイトたちと作って食べてたご飯の写真も自慢したくてー
色々な料理作って、みんなでワイワイ楽しく美味しく食べてたな〜

たけちゃんの塩昆布キャベツとししとうの炒め物に焼き餃子
ヘルシーでめっちゃ美味しかった(私はおつまみとして頂きましたーw)

雲南市に私よりも、さんひょんさんよりも全然前から来ていた先輩の韓国人ジェジンさんのタッカルビのもと
ある日たけちゃんたちが買ってきて、みんなでタッカルビ会しよう!ってなった。

私が作ったタッカルビと、ジェジンさんのタッカルビ(左)のもとでたけちゃんが作ったタッカルビ(右)!
どっちも美味しかったー

この日は日本のおでんと、韓国のおでんを比較してみようっていう会
他の友達も呼んでみんなで食べて飲んでた!

ピーマンと茄子の炒め物に、焼いた厚揚げ、豚キムチ、刺身などなど
各自が1品ずつ料理して、みんなでご飯してた〜
覚えてる私すげーw

これ野菜系は主にみほっしーが作ったな〜
見たらわかるのが怖いぐらいw w

みんなにトッポキー食べさせたくて作ってたなー
みんなの野菜料理も一緒に罪悪感とヘルシー5:5の食事だったw

私の2022年の10月は癒しと感謝でいっぱいだったなーと改めて思った。
note初めて良かったって。
そして、このブログに訪れるみなさんも癒されて欲しいなーと。

いいなと思ったら応援しよう!