頭ひとつ抜ける文献探索ビデオ講座
論文・レポート作成工程のファーストステップとなる"先行研究"。
そのためにまずは、先行文献を網羅的に調べ上げなくてはなりません。
文献探索講座では、「ウェブ」と「図書館」という二大情報源を相手に、スマートな文献探索・収集が行えるようになるための基本的なテクニックについて解説します。
※(限定公開)
兵庫教育大学の基本利用アカウントをお持ちであれば、学内外からアクセスできます。
文献探索編
文献探索の基本
大学図書館を活用し文献を効率的に探索するためにはまず基本から。図書と雑誌の論文の違いと、それぞれの探索ツールについて説明します。
→動画を視聴する (限定公開)
OPAC:蔵書の探し方
蔵書検索システムOPACを使って、兵庫教育大学の図書館が所蔵している本や雑誌を探す方法について解説します。
→動画を視聴する (限定公開)
CiNII Research:国内文献探索ツールの定番
CiNii Researchを使った国内文献の探し方や、そこで見つけた文献の入手方法(文献複写など)について解説します。
→動画を視聴する (限定公開)
医中誌Web:国内心理学文献探索ツールの定番(準備中)
国内の医学・心理学文献の代表的な検索サービス「医中誌Web」の基本的な使い方について解説します。
Scopus:海外論文を探す(準備中)
世界の学術論文を探すための代表的な検索サービスScopusの基本的な使い方について解説します。
国立国会図書館の活用
国内出版物収集の要・国立国会図書館の概要と便利な検索サービスについて解説します。
→動画を視聴する (限定公開)
文献整理編
Mendeley:文献管理ツールの定番
集めた文献を効率的に管理し活用する。そんな便利な文献管理ツールの定番Mendeleyの使い方について解説します。
→動画を視聴する (限定公開)
文献探索に関する質問・相談はこちら
https://forms.office.com/r/PQVH9SrDNQ (限定公開)