10月22日(日曜) 第26回タンデム大会
第26回
兵庫障害者タンデムサイクリングを楽しむ会&交通安全教室
実施要項
●目的
日頃より、行動の不自由な視覚障害をはじめとする障害のある人々が、健常者のパイロットと共にタンデム(二人乗り)自転車のペダルを息を合わせて漕ぎ、風をきって進むサイクリングの爽快感を一緒に味わう。
また、交通安全教室を通じて交通ルールを学び、安全なタンデム自転車走行の習得を目指す。
◆主催
NPO法人兵庫県障害者タンデムサイクリング協会
◆後援
障害者スポーツネットひょうご
◆協力
京都サイクリング協会
尼崎市社会福祉協議会
西宮市社会福祉協議会
NPO法人尼視協
西宮市視覚障害者福祉協会
全国視覚障害児(者)親の会近畿支部
ひょうご伴走歩協会、
大阪でタンデム自転車を楽しむ会(あおぞら財団)
サイクルボランティアジャパン
サイクルショップまる
(株)ベイ・コミュニケーションズ
コープこうべ第1地区本部
◆当大会は、公益財団法人 兵庫県障害者スポーツ協会の助成を受けて実施しています。
◆日時
令和5年10月22日(日曜)
10時受付開始
10時30分から12時30分まで
サイクリング終了後は随時解散とします。
(小雨決行)
◆集合場所
武庫川西宮側河川敷グラウンド
阪神武庫川駅西改札口の南約300m
希望者には阪神武庫川駅西改札口より集合場所まで誘導を致します。
◆コース
武庫川河川敷サイクリングコース(1往復約7km)
◆対象者
タンデム自転車に乗車可能な障害者(障害児)
◆定員
25組(先着順)
パイロット(前乗り)がいない場合は、主催者が斡旋します。
◆参加費
2,000円
◆申込方法
続けてお送りする参加申込書にご記入の上、9月7日(木曜)までにお申し込みください。(必着)
◆申し込み・問い合わせ先
事務局 横井昌市宛
TEL及びFAX:0798-20-4653
携帯:090-6736-4513
eメールアドレス:showchang@sasafune.com
返信が受け取れるように設定お願いします。
◆留意事項
・参加が決定された方には、9月中にメールでお伝えいたします。
・参加費の納入については、参加決定通知に記載されているゆうちょ銀行の口座番号宛てにお願いします。
振り込み手数料については各自でご負担願います。
一旦振り込まれた参加費は返金できません。天候不良等による大会中止の場合も同様としますのでご了承ください。
但し、新型コロナウイルス対策として、10月15日までに中止が決定した場合は、次回の第27回大会の参加料を1,000円(半額)とします。
・大会受付時に飲み物等をお渡ししますが、各自で必要に応じてご用意ください。
・サイクリング中は、新型コロナウイルス感染防止のための主催者側の指示にご協力ください。
・参加者について行事保険に加入していますが、大会とその前後の事故等に対して主催・後援・協力の各団体及び支援グループは、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
・当日は、体調を整え、朝に検温をしてご参加ください。発熱時は、参加を見合わせてください。
・自動車でのご来場はご遠慮ください。