見出し画像

足はデカいがオシャレなローファーを履きたい

※ただサイズの大きい婦人靴を紹介しているだけの記事です。広告等はありません。

私は足が大きいという特徴を持っています。
昭和に生まれて今まで生きてきましたが、私の長年頭を悩ませていることの一つに
”大きなサイズの婦人靴は種類が少ない”ということがあります。

何かで見た可愛い靴が欲しくて欲しくて、いざ百貨店やお店に出向いたとて、
だいたいの”可愛い靴”とやらは24cmか24.5cmまでしか作られていません。
『可愛い靴』がデカいと可愛くないからでしょうかね…。

これは大きな足の中年シンデレラが靴探しに難儀しているという記録です。
同じく大きいサイズの靴探しに難儀されている方の参考になれば幸いです。




参考までに私の足について

各所の寸法

右足の方が大きいのでそちらで測っています

頻繁に損傷する箇所

ざっとこんな足に合う靴を日々探しています。




1.RyuRyu-mallのローファー(通販)

サイズは25cmでもいけそうかなと思いましたが、大きくても中敷入れれば
なんとかなるかなと余裕をみて25.5cmで購入しました。


けっこう大きめです。厚手の靴下を履いていても問題なく履けます。
ただ、これは価格相応かもしれませんが(¥4,439 2024年12月現在)、
けっこう底が薄くて硬いので、歩きにくかったです。
ショッピングや、よく歩く日には履かない方がいいかもしれません。


URLを貼っておきます。

https://ryuryumall.jp/shop/welleg/goods/35UZ9H/

(RyuRyu-mallは2025年の3月でサービス終了するみたいです)






2.UNITED ARROWS green label relaxing
レイン 2WAY ローファー


サイズ的にかなり不安だったので通販も可能でしたが、実店舗まで行って試着してから購入しました。
25から25.5cm用のLLサイズ、一番大きいものです。
私の場合、こういうタイプの靴はLLと表記されていても、つま先までしか入らないことが多いので用心にこしたことはないです。


最初、「これもうわべだけのLLサイズか…」と思いました。
つま先を差し入れた段階でキツさが充分伝わってきたので。
すぐに諦めましたが、店員さんから靴ベラで再チャレンジするよう促され
再度挑戦してみたら…

靴ベラがとても良い!UAの靴ベラはとても使いやすい!

そんなことはともかく、意外にスルっと入りました。
中は広々、甲のゴムはキツめですが良いホールド感はある。
ただし、カカトの靴擦れは確実にしそう、という感じです。

しばらく履いても甲のゴムがキツイようならいっそのこと切ってみようかと思っています

インソールのつま先部にはクッションがあるものが使われているので、この弾力が非常に歩きやすいです。

私の足に馴染んで伸びてくることを祈りつつ、購入してみました。
もう、足が入ったことが奇跡に近いですから。



ソールは少し厚底でボリュームがありますが、靴自体にホールド感があるので歩きづらさはなく、見た目ほど歩いている上での厚底の存在感はないです。
(その昔花魁ばりの厚底靴を愛用していたので特に気にならないのかもしれませんが)


個人的に足元にはボリュームがあるものを合わせることが好きなので、この靴はお気に入りの一足になりそうです。


あと、2wayと名付けられた理由は…


人気の定番商品らしいので、へたってもまた買い替えができるのは嬉しいです。
ただ、サイズ的にジャスト過ぎるので私の定番 ”厚手の靴下” を着用してこの靴を履く事は今はまだできません。
少しずつ私の足に馴染むように慣らし履きを重ねなければなりません。
(第一回慣らし履き(20分程度歩く)では早速少しカカトを損傷しました)

幅は広めなので中はラクラクです。私の場合、甲とカカトがキツイようです。

忍耐強くアプローチしていきます。



https://store.united-arrows.co.jp

ユナイテッドアローズのサイトで ”レインシューズ” で検索かけると出てきます。






3. GU デッキシューズ+E

お手頃価格で大好きなGU。

素材が硬めでサイズ感がちょうど過ぎて何箇所か足が痛かったので、
屋外に履いていく前に家の中で履いて自分の足に馴染ませ(伸ばし)ました。

少し柔らかくなってきたので外へ〜


中は幅広めなので楽々です。裸足やストッキングで履くとパカパカと足が中で踊りますが、素材がしっかりして硬いので踵は痛い。
まだコレを履いて出掛けてはいません。もう少し馴染ませてみます。

春にデニムと合わせて、ニットをプロデューサー巻きやなんかにして合わせてみたいです。


ヒール高さはこんな感じ



GUのサイトです





随時大きな靴情報を以下へ追加していこうと思います。
↓↓↓↓↓



いいなと思ったら応援しよう!