
子供が新幹線自由席無料の今のうちにUSJへ旅行へ行ってスーパーニンテンドーワールドを攻略してきた。
4月から上の子が小学校に入ります。そうすると子供の冬休みというもとがあるので、父母の会社の冬休みを2月に取れるのは今年で最後だなあということに気がつきました。
どこ行こうかなあと考えた結果、USJに行ったことがないのでUSJに行くことにしました。
我が家は4人家族で子どもが6歳(年長)と3歳。飛行機を乗ろうとすれば4席予約しなければならず、お値段もそれなりになります。
しかし、新幹線であれば小学生未満は自由席無料、つまり大人2人分の料金で大阪まで行くことができます。4月から娘が小学校に上がっちゃうので、最後に活用させていただくことになりました。
USJについては知見がないのですが、インターネットやTwitterで情報収集した結果以下の方針とすることにしました。
身長制限で子供が乗れない大型アトラクションが多いので、エクスプレスパスは購入しない。
ニンテンドーワールドは攻略したいので、JTBのアーリーチェックインプランを予約してしっかり刈り取っておく。
初日(移動~ホテルチェックイン)
タクシーで新横浜まで行って、新幹線に乗ります。
東京が嫌になりました。探さないでください。 pic.twitter.com/pEGYadloe5
— hymx (@hymx) February 13, 2023
家族4人で新横浜からのぞみ自由席チャレンジしたらギリッギリで座れた。新大阪まで立ちっぱなしだったらどうしようと焦ってしまった。
— hymx (@hymx) February 13, 2023
今回は小学生未満無料の自由席を使ったのですが、思いのほか混んでいて焦りました。
よく考えたら月曜日の午前は新幹線は混むんですよね。考えが及びませんでした。
ぎりぎり2席を2セット確保できたので、二組に分かれて座れました。
帰りはちゃんと座れるように大阪始発の新幹線にします。
新大阪についたら昼食です。
新大阪ってなんか「サラリーマン向けの駅」って感じですねー。
子供が食べやすいランチのお店が全然なかったです。
蕎麦屋で昼食を済ませて電車でUSJに移動します。
ユニバーサルシティ駅に着いたら、まずはホテルにチェックインを済ませます。
本日のホテルです。 pic.twitter.com/ezA3a4gWZs
— hymx (@hymx) February 13, 2023
左のパークフロントホテルというホテルにしたですが、パークまで近くていいですね!
右手に見える商業施設ユニバーサルシティウォークも近い。
ディズニーだとパークに近いミラコスタは高いし、商業施設であるイクスピアリもそんな近くない。
USJはそれぞれが近くてとてもよいですね。
ホテルにチェックインしたのですが、15:00まで部屋には入れないということでした。
そのためホテルに荷物を預けてパークに入ることにしました。
初日(USJパークイン)
今回は1.5デイパスということを購入しました。
そのため、移動日の初日は15:00からパークに入って、二日目は朝から一日中遊ぶというプランにしました。
この1.5デイパスというのもディズニーにはない、USJ独自のものですがこれもまた使い勝手がとてもよいですね。
早速定番の地球儀の前で記念写真を撮ります。
カーモン!ベイビー!アメリカー! pic.twitter.com/Nm9tSPrYBK
— hymx (@hymx) February 13, 2023
中に入ったらさっそくミニオンがいました。

初日はまだ全力を出さずに行こうという方針で、とりあえずエルモ・スヌーピー・キティちゃんの集まる子供だましのエリアから楽しみました。
note用。 pic.twitter.com/9EShpLnqVP
— hymx (@hymx) February 16, 2023
今回の旅行のために「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?」という本を事前に呼んできたのですが、それによるとこのエリアはUSJがファミリー向けの集客がいまいちだったことを受けその打開のために建設したそうです。
確かにここには小さい子向けのアトラクションがまとまっていてよいですね。(逆に言うとほかのエリアには小さい子供が楽しめるアトラクションは少ない印象でした)
子供がおなかすいたというので、早めの夕食はそこら辺のピザ屋さんですませました。

食事処は、というか、全般的にUSJは混んでますねー!
本当に平日なの?って感じでした。
海外からのお客様もとても多いように見えました。
その後はジョーズのアトラクションに乗ったりしました。

その後夜になり、、、
ワワー! pic.twitter.com/OXQ4YsJCJ1
— hymx (@hymx) February 13, 2023
初日はニンテンドーワールドは入れなくてもいいかな、と考えていたのですが、15:00パークインした時点で18:00のニンテンドーワールドの入場整理券が取れてしまいました。
なので行くだけ行っておこうということでニンテンドーワールドに入りました。
マリオ!ルイージ!会いたかったぞ! pic.twitter.com/j2qRJB30DD
— hymx (@hymx) February 13, 2023
人気エリアだけあってすごい混みようですね!
みんな記念写真撮っていました。
本格的に楽しむのは明日に取っておこう、ということで子供にパワーアップバンドだけ買ってホテルに帰ることにしました。
note用2 pic.twitter.com/nmBGqRGFgm
— hymx (@hymx) February 16, 2023
そしたら価格はなんと4,200円。
子供二人に購入したら8,400円!高いよ!
その後ホテルに帰って寝ました。
ホテルの部屋からの眺望です。ディズニーとちがって高い建物建てられるから景色もバッチリ。 pic.twitter.com/47ccenrLcm
— hymx (@hymx) February 13, 2023
あ、その直前にユニバーサルシティウォークに行ってたこ焼きをテイクアウトしました。(写真なし)
二日目(朝~昼)
JTBのアーリーチェックインプランを手配したので、二日目は朝イチからパークに入ります。
アーリーチェックインの人向けに朝食会場が一般より早く開場するため、早く朝食を済ませることができました。
朝食! pic.twitter.com/XIcdX3lCFh
— hymx (@hymx) February 13, 2023
これが選ばれしもののみに配られたアーリーチェックインのチケットです。
これがあれば通常より15分早く入園することができます。

これを使って行列をごぼう抜きしていきます。
アーリーチェックイン入口から入園します。 pic.twitter.com/fQTMQVBrj1
— hymx (@hymx) February 13, 2023
入園して目指すはもちろんスーパーニンテンドーワールド!
通常は入場整理券が必要なのですが、朝イチであればそのまま入ることができます。
もちろん人数に限りがあるのでしょうが、15分早く入園できたので余裕で入ることができました。
真っ先に目指すはマリオカート!みんなマリカーに向かっていました。
マリカー! pic.twitter.com/Vwhxdi5Zis
— hymx (@hymx) February 14, 2023
超面白かった!
子供のころスパーファミコンで遊んだあのマリカーを運転できるなんで、なんかグッとくるものがありますね。
そのままヨッシーのアトラクションにも乗ります。これも朝イチなんで混んでいませんでした。(写真なし)
その後はパワーアップバンドを使って、ニンテンドーワールド内を遊びました。



パワーアップバンドを使った楽しみ方にキーチャレンジというものがあるのですが、これは子供にやらせると普通に失敗しますね。
ネタばれ防止のため、なるべく下調べ無しで行ったのですが、パワーアップバンドとキーチャレンジについてはそれなりに下調べしたほうがよかったです。
キーチャレンジに失敗するとボスに挑戦できないため。再チャレンジのためにもう一回並ぶ羽目になりました。
いったんニンテンドーワールドからでて、スヌーピーエリアで時間をつぶし、その後あらかじめ取得していた入場整理券を使ってニンテンドーワールドに戻ってきました。
お目当てはピノキオカフェ!



11時から並んで50分くらい待ちでした。
食事後はやり残していたキーチャレンジのボス戦を消化しました。

これでニンテンドーワールドは大体制覇しました。
二日目(昼以降)
午後はパーク内を回りました。
ハリーポッター。

ニンテンドーワールドができたとはいえ、まだまだハリーポッターは激混みでしたねー。
アトラクションはエクスプレスパスがないと厳しいぐらいの待ち時間だったので、周りを見学して退散しました。
スパイダーマンも娘が乗りたくないというので見送りました。

JCBカードを持っている人が使えるJCBラウンジがあるので、事前に予約していってきました。
高い年会費払っているので有効活用しなければ。
JCBラウンジなう。ディズニーと違ってSNSに写真をUP禁止とは言われなかった。 pic.twitter.com/dsB8kE5BRT
— hymx (@hymx) February 14, 2023
この日は135分待ちだったフライングダイナソーが待ち時間なしで乗れたので良かったです。
妻子供は乗らないため、一人で乗ってきました。
めっちゃ怖くて叫んでしまいました。
その後は子供が疲れたとのことで、ホテルで休憩しました。
夜はユニバーサルシティウォークにあるスシローです。
スシローなう。寿司じゃなくて皿と写真だけが回ってる。#スシローを救いたい pic.twitter.com/cR1TvMgMnb
— hymx (@hymx) February 14, 2023
45分待ちでしたが、事前に予約していったためすぐ座れました。
エクスプレスパスでは行列をスキップするのに一人当たり2000円とかかかりますが、スシローの予約はタダでできます。
これは感動しました。
しかもお値段も安かったです。さすがスシロー。
アルコールを飲んだのに、キノピオカフェをより安かったです。
その後はホテルで寝て、新幹線で帰りました。
反省点
①マリオカフェに行けなかった。
ヒカキンのYouTubeでもピックアップされてたマリオカフェに行けませんでした。
初日パークインしたら大行列で諦め、二日目の早い時間に行こうと思ったらなんと13:00オープンでした。
午後に立ち寄ったらまた大行列、と諦めざるを得ませんでした。
USJさん!こんな人気のコンテンツであれば午前中からオープンするようにしてくださいよ!
②スターのポップコーンを買えなかった。
二日目の昼食後にスターのポップコーンを買おうとしたらこれまた大行列で買うのを諦めました。
朝の空いているうちに買っておくべきでした。

でもこれはよく考えると3,900円×2=7,800円が浮いたので、結果オーライとします。
次回予告
夏の旅行は北海道に行きたいです。