BSNラジオの最近の話題+α

 新潟県域のAMラジオ局・BSNラジオでは、リスナーがリアルに参加できるイベントが今月前半に多数予定されています。
 明日3日(火・文化の日)は午前中のワイド番組「近藤丈靖の独占ごきげんアワー」が新潟市の本町商店街で公開生放送。

 7日と14日の土曜夜は、朝日酒造とのコラボイベントです。7日は遠藤麻理さんが長岡グランドホテルで「四畳半リアルスタジオ」。14日は三石佳那アナが新潟グランドホテルで「リアル『フツよる』会」。当然ながらお酒と(コース)料理を楽しみながらのトークイベントです。(一応リンクは貼りましたが、イベント終了後すぐに切れそうな悪寒…)
 10月には、イベント告知を兼ねていたんでしょうがお互いの番組に出演して交流を深めていました。フツよるの朝日酒造コーナーは、今後も不定期にやるそうです。
※上記3イベントは申込制で、すでに締め切られています。

 そして、そうでないイベントが8日(日)に予定されています。

 去年に引き続いて、環境フェスタの中で行われる公開生放送です。公開生放送は13~15時で、会場全体が混雑しない限りは入場制限はないようです。(もちろんイベント会場入口での検温等はありますが)
 また、YouTubeでの同時中継もあるとのこと。(チラシのQRコードから確認済。アーカイブは残りません)

 他にもBSN関係者の出演は予定されており、イベント開始から間もなく伊勢みずほさんが、そして生放送終了直後に久能木百香さんが、それぞれトークショーに出演。
 県のHPは大丈夫だと思いますが、一応チラシのPDFも直貼り。

 新潟は冬の到来と共にイベントシーズンが一段落するんじゃないかなぁと思いますが、それを前にしてここぞとばかりに行われます。環境フェスタと同じ会場では先週末「米の陣」というとんでもない(笑)飲食イベントが行われましたが(環境フェスタはテイクアウトのみ)、それも含めて徐々に再開されてきたイベントで感染者が出ないといいなぁと心から思います。

 記事を公開する直前まで「明日復活」と書いていたんですが、よくよく考えたら日曜昼の番組で8・10月に公開生放送が行われていました。ただ、これらも申込制の限定イベントでしたから、いわゆる「自由参加型」としては8日がコロナ禍後初ということで合っているんじゃないかと思います。

(改めて思ったのは、BSNはホームページでの情報発信をもっとやってほしいなぁということです。各番組のツイッターを中心に最低限の内容は発信されていると思うんですが。番組ブログは伸びしろがある気がします…)

 もう一つのBSNの話題はこちら。

画像1

 6月まではFM PORTの平日朝~昼の時間帯をリレーで(?)担い、現在はBSNで同じ時間帯((月)~(木)と(土)の午後)の番組を担当している遠藤さんと立石勇生さんが、初めてだったらしい「共演」で展開された計4時間半生放送の音楽リクエスト番組でした。
 この日のスポンサーは、以前紹介した「テレビ局プロデュースのラジオ番組@FM NIIGATA」よりもさらに上を行っていました。まあ、期間限定とは言え3ヵ月続いた番組と単発を比較するのは酷でしょうが… スポンサーは15社で、リスナープレゼントとして提供されたのは138人分。BSNアナウンサー陣からの「リクエスト」、つまり指令(中にはむちゃぶりも^^;)に基づくバラエティ的コーナーが合間に多少あったとは言え、基本的には単なる音楽リクエスト番組にこれだけのスポンサーがついたのは、営業努力もあったでしょうが「2人の人気ぶり」も大きく影響したんだろうなぁと。年末年始や連休でもない「普通の日曜日」にこれが実現したのもすごいことだったんじゃないかと思います。今後も不定期に続けていただきたいプログラムです。
 四畳半に関してもう一つ加えると、先週水曜は遠藤さんが(去年から決まっていたという)学校での講演のため初のお休み。代役は、プロレスラーにして社長でもあるスーパー・ササダンゴ・マシンさんが務めました。

 最後に、radikoに関して以前から思っていたことを付け足して終わりたいと思います。元々はこの部分だけ「つぶやき」で吐き出せばいいかな、と思ってたんですが(笑)
 タイムフリー機能では、差別なくすべての番組を、一つの番組につき3時間まで聞くことができます。例の特番でタイムフリーのことが話題に出ていて、「当初はミスも含めて後で聞かれてしまうのか…と思ったけど、今では大変ありがたい」といった感じでした。
 もちろんありがたい機能ではあるんですが、一方で「5分間のニュースは36回繰り返せて、例えば四畳半の場合は『もう一回』を聴き返せないうちに3時間を経過してしまう」とも言える訳です。実際、そんなに丁寧に聞き返す方がどれくらいいるかは分かりませんが。
 さすがに、番組の長さに合わせて聴取制限を設ける訳にもいかないんでしょうか。そうであれば、あとは各局の編成の手にかかっているんだろうと思います。長時間のワイド番組でも1時間ごとに区切ってくれれば、「聞き始めてから24時間」という聴取期限の難もかなり軽減されます。まあ、極論言えば「オールフリーになってくれれば」と思っちゃうんですが(^^;;
 ちなみにモバイル端末の場合は、radikoアプリをインストールし直せば期限・制限がリセットできます。最終手段としてぜひどうぞ。

より多くのアウトプットをするためには、インプットのための日常的なゆとりが必要です。ぜひサポートをお願いしますm(_ _)m