![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129534484/rectangle_large_type_2_6c683a313ab1856b3016fae1323ba704.png?width=1200)
Photo by
ktakori_1126
気遣いと気配り
こんにちは、山下珈琲店です。
明日は節分、明後日は立春。
冥王星水瓶座時代のエンジェルズゲートが開く日を迎えようとしています。
何か特別な気がしているのは私だけでしょうか?
ワクワクするような妙な気持ちです。
さて本日はお店での立ち振る舞いについて。
気は遣うものではなく、配るもの。
私が来店頂いた方に気を遣って話しているうちは自分のもの。
配ることが出来たタイミングでお客様のもの。
エネルギーは「独り占め」ではなく。「配るため」に使うもの。
気遣いより気配り。
気配りは相手に気付かれずに行うもの。
そうすれば相手にも自分にも「気疲れ」はない。
以前読んだ本の中に出てきた文章を抜粋しましたが
気を遣わなきゃというのは自分が気持ちよくなる為なんですね。
そっと気を配ることを目指して行きたいと思います。
居心地ってそういう思いを持った人が増えれば増えるほど高まる気がします。
本日もお読み頂きありがとうございました。
少しだけ明日の告知を。
https://note.com/preview/n6fe0a54345f7?prev_access_key=107b610c4c4ff1025b9d03f188995f6a
いいなと思ったら応援しよう!
![山下珈琲店](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102789777/profile_2f12671c034e3910057702e87c5d6e48.png?width=600&crop=1:1,smart)