
おたま研ラジオ 第11回 どんなスイーツが好き?
おたま研ラジオは、ハーモニーのあるコミュニケーションを実現するために夜な夜な研究をおこなっているおたまじゃくし研究所のミーティングの様子を紹介するポッドキャストです。
今回は雑談回です。パフェの話をきっかけに研究員が好きなスイーツを紹介しあいました。各メンバーの特徴的な好きなスイーツが紹介されました。
みなさんもぜひ食べてみてください。
このラジオを Hylable Adapter で可視化した結果がこちらです。

これをハイラブルの音声認識機能で文字起こししたものを GPT-4o で要約したものがこちらです。
この議事録では、スイーツに関するディスカッションが中心となっています。参加者たちは、台湾スイーツのトーファーや杏仁豆腐、そして日本の伝統的な豆花などについて話し合いました。特に、生クリームや豆乳プリン、ヤムイモやピーナッツを使ったデザートの味わいや食感について詳細に語られています。参加者はそれぞれの好みや、地域特有のスイーツについての思い出を共有し、リクロおじさんのチーズケーキや、静岡の半生ほしいも、岐阜の中津川のクリキントンなどが特に話題となりました。
また、スイーツの選び方や好みについても議論が進みました。例えば、スーパーで売られているチーズケーキや三色団子、モンブランなどのシンプルなスイーツを好む一方で、凝ったデザートに対する意見も交わされました。最終的には、各自のスイーツに対する思いや、その背後にある文化や地域性についての理解が深まりました。
感想や「こんな会議を実況してほしい」というお便りは、ハッシュタグ #おたま研ラジオ で呟いたり、お便りフォームからお知らせください!
執筆:おたまじゃくし研究所所長 水本武志