
ボヘミア大河ドラマ Kingdom Come: Deliverance 2
ここで終わるとか蛇の生殺しか状態で前作が終わってから約7年(私は4年ほど)、やっとあの物語の続きが読めますやったね!ほんでこの記事は無駄に長いのでご注意ください。
KCD2はこんなゲーム
神聖ローマ帝国時代、アホぼんの王様ヴェンセスラウス4世に不満を募らせた上級貴族たちが異母弟のハンガリー王ジギスムントと結託し、王を誘拐して監禁したことに端を発した戦乱のボヘミアが舞台です。前作で村を焼かれて両親を殺され、領主のために父が鍛えた至高の剣まで奪われたどん底スタートのヘンリーくんが引き続き主人公です。色々あって領主の片腕となり、かろうじて故郷であるササウ地方の安定を勝ち取ったはいいものの、剣は奪われたまま復讐も果たせず、ジギスムントの軍勢によるボヘミアの荒廃が止む気配はありません。そこに訪れたのが王の従兄弟であるヨブスト辺境伯。彼は当初ジギスムント側でしたが、何らかの思惑によってヴェンセスラウス側に寝返ることにしたというではありませんか。そして一枚岩ではない貴族連合を突き崩すべく、ヨブストと領主たちはトロスキー地方との同盟関係を打診する書状をラッタイの次期領主である若きカポン卿に託します。カポン卿はその護衛としてヘンリーを指名し、お付きの者たちとともにトロスキー城へと出発するところまでが前作。
そして、現地に到着した彼らを待っていたのは、想像を絶するボタンの掛け違いと命がけの大騒動でした。果たしてヘンリーくんはカポン卿を守り抜き、父の復讐を果たしてボヘミアに和平をもたらすことができるのでしょうかっ。待ちに待った手に汗握る神聖ローマ帝国中期の歴史的事件の第二幕がここに始まるのです。
まあ事前にひと悶着あったり発売後も一部界隈は騒がしいですが、権謀術数渦巻くストーリードリブン中世スペクタクル大河ドラマは健在であり、トータルでよい作品だと思います。それと、本当にほぼほぼ前回の続きから始まり、序盤でちょくちょく説明を入れてはくれるものの前作最大のネタバレ含めた人間関係わかってる前提なので、1やってない人はプレイまたは公式のおさらい動画などを確認してから2を始められるといいと思います。感情的になぜそこまでその人をボコボコにしたいかとかもやってないとイマイチわかんないと思うので。戦闘などのシステムは前作より快適になったり武器種が増えたりしつつほぼ同じです。ついでと言っては何ですが、回避可能なネタバレ入り前作レビュー置いときますね。
弊ヘンリーくんは基本的に最大限舌先三寸でどうにかするけどどうにもならなかったら命乞いしても助けてあげない狡猾非情ソルジャーで、人からは盗まないけど置いてあるものとか人じゃなくなった悪い人からは遠慮なくいただくタイプ。酒は付き合い程度です。なりゆきでアレすることはあってもテレーザさん一択マンですので、今回テレーザさんは出てきませんができるだけ操を立てる方向でプレイしました。八方美人してしまったために不本意な結果になり、全体的にも悪くもないけどベストEDではなかったっぽいのでもう一周せねばならぬ。
いずれMODサポートするそうですが、現時点の利用MODは起動時ロゴスキップ、セーブ自由化、商人の所持金倍増の3つです。
あっそうそう、相変わらず惑星ニルンタムリエル大陸の影響が所々に見られてわしにっこり。

KCD2、ここがいい
・ストーリー
そりゃそうだ。キーワードを出すだけでもネタバレになってしまうため具体的には言えませんが実際良い。今回はあっその人知ってる!!って名前の人がわりといい役で出てきて世界史愛好家的にさらににっこりするし。あからさまに胡散臭くてこれ絶対ハメられるやつやろウワーン!!って思いながらズタボロにされたり、あるイベントに辿り着くまでにそこら中に丁寧に風呂敷広げてあって注意深く織り上げられてたりするところが本当にさすがすぎました。
そしてもうそろそろ終わるんか?と思ってからのまだまだアップダウンがあるジェットコースターが実によーできたーる流れで楽しかった。前作でもゆかりのある人物がいたクッテンバーグが舞台ということで、ほんのり期待していた風呂敷も広がっていてより一層にっこり。あとねえ、前作レビューの最後の方で書いた不満がちゃんとカバーされていたのがよかった。だってあまりにもあっさりしてたんだもん!!!
それから、今回はKingdom Come(御国を来たらせ給え)というフレーズがそれはそれはぐっと来るタイミングで何度か登場して、これクリスチャンの人はもっとぐっと来るんやろなあって思いました。史実的に動かせない部分以外はほとんどきれいに風呂敷畳まれてて、畳まれてないのはDLCのフックとして残してあるのかなって気がします。3はない感じかなあ。このあとの王様釈放からプラハ窓投げ事件までの10年ぐらいにあった細かいイベント知らないからわからんけど。
ストーリーは大満足だったので、DLCで本編のどっかどっかのカポンくん視点と、不在の間にやきもきするおじさんたちと、プリビスラヴィッツ的なのがまた来るといいなとは思う。
サブクエについても、後述する長距離多重往復おつかいはあるものの、全体的に引き込まれるお話づくりでめんどくささが報われる感じに作られています。シリアルキラーのやつとてもよかったし、印象に残るのが多い。多少わかりにくいとことか例外とか不具合なんだか何なんだかみたいなのはありますが、まあそんなのは仕方がない。
・すばらし翻訳
I'll see what I can doとかWe'll seeみたいなついつい逐語訳またはテンプレ的に訳して堅くなりがちなフレーズがとても柔らかく自然な日本語になっていて、なんかすごい(語彙力。それと、前作もそうでしたが、書体がほのかに懐かしさを感じるペン字風で、中世風の装飾性が強い書体そのまま持ってくるのではなく、可読性と雰囲気のバランスを優先して再解釈した感じがとても優れている。すばらし。
・カポンくん成分が豊富
カポンくん好きなんです。まあだいたいカポンくんのせいで面倒なことになるんですけど、カポンくん助けたり手伝ったりしてもらったらいちいちありがとうごめんねって言ってくれるから許す。あんま懲りないけど。

治療薬を取りに行くのが面倒だったわけではないんだ本当だぞ
甘ったれチャラぼんぼんだけど根はまっすぐでいいやつだし、2はほぼカポンくん成長物語になっていておかん目線でがんばれカポンくんえらいぞカポンくんって思いながらやってた。期間にして数か月の話ではあるが、いやー大きなってー!!おばちゃんこーんなちっちゃい時から知ってんのよー!!状態だった。

・ヘッドボビングが緩和
前作は3D酔いしにくい私でも画面が揺れるのがつらすぎてMODで緩和してました。MOD作者さんには感謝しかないとはいえ、ヘンリーくんのモーション速度を1/10にして頭の揺れをまろやかにする仕組みで、地面に映る影や視界に入る手の振りがめちゃくちゃのろいのにダッシュはしてる謎FPSになって面白すぎたので、バニラで歩いても走っても忍んでも馬ちゃんに乗っててもしんどくない今回の改善は大変すばらしい。
・戦闘がラク(死ぬけど
左右クリックで色々完結するし、弓もレティクルなくても照準がわかりやすくなって前作よりとてもラクになりました。ろくに剣を振るったことがない完全非戦闘員だった前作から、あんな死闘を潜り抜けてそこそこ経験を積んだヤングソルジャーになった今作に移行する上で、バランスの取れた変更だと思います。相変わらず対複数になるとすぐ死ぬけど。発売前日まで1おさらいプレイしてたから防御でついQ押してあえなく殴られて死ぬけど。あとハンドキャノン当たらねえ。銃は人類を不幸にするだけだ(ぐるぐる目!!
・浸り要素が増えている
とあるパークを取ると、なんかそれっぽい場所でお祈りできるようになる。わりとしっかり主祷文とかアヴェ・マリアの祈りとか唱えてくれる。一応やっぱりまああの時代は今より敬虔な人が圧倒的多数だったイメージがあるため、そういうのがあるとより一層あの時代の暮らしっぽい感じでイケる。弊ヘンリーくんは襲ってくる盗賊を人間とは思ってないものの、ゴドウィンさんよりはもうちょっと真面目な信徒のイメージなのでたまに思い出してそういうことをしてバフをもらいます。
前もあった免罪符の空虚さというか嘘くせー(笑)感も大変すきです。そりゃフス派が台頭するし先々ルター派も躍進するわよ。えっもちろん0.1グロッシェンも入れませんよだって神様お金いらないからね。
前作もあったのかもしれないけど、NPCの時間帯によるセリフのバリエーションが増えてる気がする。よい。早朝の市場だったらおはようございまーす開店よーって言ってたり、夕方の鐘が鳴るぐらいのタイミングにはもう閉めようと思ってたんだよちょうどよかったねみたいなこと言ってたりして、すごく生活してる感があるのがよい。
・動物周り
その辺の人の犬ちゃんに対するリアクションがよい。あとヘンリーくんがわんわん撫でられるようになったのも、馬ちゃんの首ぽんぽんさすさすできるようになったのもとてもよい。あと馬ちゃんが水場や牧草があるところに行って、のんびりしてくれるようになったのもすごくよい。馬ちゃん洗ってくれるサービスも増えてめちゃくちゃよい。そして今回は乗り換えても前の馬ちゃんが消滅しないのが本当によい。

乳しぼりしてる人が牛ちゃんに声かけてたりするのも好き。狼と野犬を敵にするのはできればやめてほしかった。フロムの犬と同じぐらいウザい。
でも昼間で入ってもいい屋外の場所なのにしっしっ犬追い払えこの野郎衛兵に訴えんぞってめちゃくちゃしつこく怒られるのはちょっとナンデ?ってなっている。パッチで直る系のものかもしれない。
あとヘンリーくんがシリードギー(ウフフ)って言うのはこやつめハハハ感があってほほえましいが、赤の他人に言われるとうちの子が馬鹿だって言うんですか!!ってなるのは私のせいだと思うけど英語の民的にはどうなのだろう。私の精神衛生的にかわいがってくれる他人はストレートにほめてあげてほしい。
・ガラス

板ガラス製造設備が現代化する前のなみなみガラス愛好家にはたまらん。もちろんガラス以外の洋服や甲冑類のテクスチャも大変美しく、リアリティがもりもりです。

絹はだいたいどのゲームでもきれいだけど、上質なウール感を感じる作品はあまり多くない
・オート追従便利
だいたいNPCに「ついてきてくれ」って言われたら、同じペースで歩けないからこっちで調節せねばならなくてイマージョン台無しゲームが圧倒的多数なため、適切なペースで追従してくれるのめちゃくちゃ便利でした。これはよいシステム。

・お着換えスロット便利
前作では常在戦場みたいな服から普段着に着替えるのじゃまくさくて、常にもっさい鎧を着ていたため、今回のお洋服スロット3個は戦闘用街中用忍び込み用で便利に使えて私のようなめんどくさがりには最適でした。すばらし。
・クラフト超楽しい!!!
錬金術は前作より錬金術師感を満喫できる作りになっていて錬金大好物マンにおいしい仕上がり。鍛冶も適度に簡略化されつつ鍛冶屋さんでがんばってる感があって実によい。いうて蹄鉄1個(と言っても4個分作ってることにはなる)作るのに2、3分かかるしめんどくさいと言えばめんどくさいけどこれはそういうゲームなので。砥石だけは押し付け具合がなくなっただけで前作ほぼそのままなのがちょっと残念。包丁研ぐの好きマンとしては、せっかく実地で使う機会がない武器と回転砥石を使うからにはもっとリアルに両刃の剣をひっくり返して研ぎたいのだ。クラフト超特化DLC出ないかしら。

・鍛冶屋のお父さん大事案件が多い
それに付随して、そこはどういうRPするかによるんですけど鍛冶屋の息子にプライドを持っている的選択肢が多くてよいです。ネタバレしちゃうのでんがぐぐなんですけど、ヘンリーくんにはお父さん大事というスタンスで生きて行ってほしい。
・当時の風俗スゴイワカル
町の人の暮らしなんかはある程度他の色々なコンテンツでも窺い知ることができますが、墓掘りや動物の解体、屎尿処理みたいなところはなかなか詳しく知る機会がなかったんで実によかったです。前作の処刑人のお仕事なんかも、私生活や周辺住民との関係みたいなとこまでは描かれないことがほとんどなので、この辺は本当に興味深い作品ですよね。
ちょっと関係ないですが、今回は水辺の足場でお洗濯できるようになってて、毎日風呂に行かないとねとねとのどろどろになっていた前作より身ぎれいにしやすくなったのもすっごくいい。前回以上に血まみれになるけど顔洗ったらなぜか服もきれいになるから相殺されている。血まみれの手と顔洗ったばっかりの桶から水飲むのやめなさいNPC!!!ってなるけど。
KCD2、ここが残念
・ナマモノ
ここは単純に私の好みなので、この展開が好きな人は読み飛ばしてもろて。
生きてる人にしろ故人にしろ、実在の人物に関して薄い本でファンがひっそり妄想を展開する分には、決してご本人や係累の目に入らないか、公式から怒られが発生しない範囲で原稿に思いのたけを叩きつけたらいいと思うんです。でもなあ、モデルにした実在の人物がゲーム内の用語集にあり、歴史的な正確さを重視している商業作品中ではやめてほしかったなというのがかなり上位で残念さを覚えたところ。
歴史上の人物の設定を膨らませてフィクション化した作品は色々あれど、これはちょっと違うかなって気がします。書簡とかで記録が残ってる戦国武将とも違うし。なのでサウスパークやシンプソンズならともかく、わりとまじめ時代劇において、現実にあの時代を生きた故人にとって、事実に反して当時その文化圏における重大なタブーだったものを背負わせることには、あんまりいい気持ちはしません。いくら当時の扱いが間違っていたと言っても、故人の認識を変えることはできないし、同意も取れないからね。あの騒ぎの時、そこはどうでもいいけど最もCP需要があったであろうカポンくん相手じゃないといいなって思ってたのになあってガッカリしちゃったのです。客の要望に応えるのはいいことだけど、なにごとも兼ね合いというものがあるんじゃないかな。
年齢については、カポンくん前作から未成年なのに好き勝手やってたし、そもそもヘンリーくんだってテレーザさんだって18かどうかも怪しいんだから、その時点で問題視していなければその言い分は通らない。現実の中世は良くも悪くも早熟にならざるを得ないし、当時はそれが犯罪でもなかったし、ゲーム自体がフィクションなのでどうでもいいし、中の人は前作時点で全員成人である。今になってゲイ要素が気に入らんからって後付けで攻撃材料にするのはお気持ちヤクザと同じよ。
そうはいってもヴァヴラさんもマイクパフォーマンスしすぎ。腹立つのは重々わかるがもうちょっとやりようあるやろ。社員とその家族の生活かかってんねんぞ。どっち方面に限らずゲーム開発の人がSNSで子供パンチして、ひっそり見ている潜在的顧客を逃がすの本当にやめたらいいと思う。社会人でしょ。
いずれにせよ、この部分をお気持ちとは思わなかったです。ゲーム内に選択肢とその先の展開が存在することも許せないなら、このゲームを買わなければいいだけだと思うよ。
・ヘンリーくん、敬語を使おう?
翻訳が素晴らしいことは先述の通りなのですが、ヘンリーくんがあんまよく知らん明らかに目上の人にタメ口利いてるの気になる。特に不遜な言葉づかいしてないんだから、語尾にですますつける程度はしてほしかった。田舎の無学な青年だった1ならわかるけども、ラテン語もほんのり解する知識階級に片足突っ込んでるし、立場的には貴族でもないから敬語が普通だと思うんです。相手が初対面の神父さんなんかだとさらに。だから、とても失礼マンに見える。翻訳の都合なのか開発元の指示なのかわからんけど、そこだけもうちょっと何とかお手入れしてほしい。
・すごい暗い
わかる、わかるのよ。光源と言えばろうそくとか油と灯芯ぐらいしかない中世の夜がすごく暗いのはわかるんだ。でも武器預かるぞっつって松明もボッシュートされたり、捕まって所持品全部取り上げられた上で夜間や室内探索しろは無理ゲーではないですかと思った。特に暗いオレンジの光源で黄色い服とかわかんねえから!!!そしてガンマで調整すると、昼間とメニュー画面で目が死ぬ。せめて松明か夜鷹を持たせるか拾わせてお願い!!(拾える場合もある
・相変わらずの長距離複数回往復おつかい
これは前作でも文句を言ったところ。知るかボケ的選択肢が出てくるからには多分狙って非効率にしているのだと思うけど、ロマの親子喧嘩のやつは本当に本当にイライラした。全体的にその非効率さを経てでも解決したいと思わせるストーリーテリングができているのは事実なんだ。でもあのロマのやつは助ける義理もないのに全員好き勝手なこと言いやがってなんやねん!!ってなった。イラチだから。
・セーブ用酒、いる?
これは前回も思ったし今回もそっこーMODですっ飛ばしましたが、セーブできるタイミングならセーブして終了できるのに、終了しない代わりにアイテム必須にする理由がよくわからない。今回は入手しやすくなっているのが改善と言えば改善ではあるけども、そもそもこのシステムいらんくない?ってやっぱり思いました。
・マットちゃんの無駄吠えをしつけてほしい
ヘンリーくん吠えさせたり敵に飛び掛からせたりする前に、ずっと吠えてるのを適切に指示して止める飼い主スキルを発揮してほしい。馬ちゃんで走ってたら後ろからずーーーーっと吠えられるのすごいストレスなのよ。多分何か発見して吠えてるのと移動の何かがうまく行ってないだけだと思うけども。
・商人貧乏すぎ
あんまり都合よくするのはイカンなと思って商人所持金2倍MODに留めていても、都会のマイスターがいるお店でさえ売りたい装備単品の単価に満たないのはさすがにバランスが悪いのではないか。せっかく盗賊からしたいあs…りゃくだ…回収してきたのに!!!なんぼ戦時下と言っても自転車操業すぎると思うんです!
・件の人物がノイズ
んんー…いや、少数ながらお向かいの大陸から来た人がいた設定はいいんだけど、なんで(主に沿岸部の国で)記録に残ってる北側の人じゃなくて、さらにあんなお高く留まった上から目線の説教がましいいけ好かない出羽守にしたのかなって。
世界には塩と蜂蜜以外にも調味料があるんですよ(ドヤァ)アッラーが人間を男女に分けました(ドヤァ)ヴェニスも知らないんですかもっと勉強してください(ドヤァ)+αって言わす必要あった?1回なら軽く流せるが失礼特盛チャレンジやぞ。史実がどうとか肌の色だ人種だって問題じゃないんだ。あのフランスから来た騎士の人でも、他の欠点まみれの没落貴族などの面々も、悪役の皆さんも、腹立つなりに人間的な魅力を兼ね備えていたのに、なんであの人だけをわざわざあんなキャラにして無理くりメインに絡めてきたのですか。この人に共感してくださいほらほら実はいい人なんですよほらほら共感できないんですかあ?ってずっと煽られ続けてる気がしてげっそり。少なくともカトリックの内輪もめ会議に顔出す筋合いの人でも、出られる時代の話でもないでしょ。それこそエチオピア正教会にしときゃよかったのに。
むしろなんか嫌々入れさせられて、せめてもの反抗であんな嫌なやつにしたんかなって邪推しちゃう。あの”representation”(笑)が誰得なのかすごい謎。ああいういらんことするなら入れないでほしかった。イマージョンを阻害するノイズでしかなかった。前作ともにところどころ感じられる説教くささはスルー可能な範疇だけど、このポイントに関しては、方向性は違えどある種某フランスの某ゲームと通底したお気持ち放射線が出ており、精神衛生に直ちに影響した。
・NPCたち、顔を洗え
これもパッチで直る類のものだと思いますが、他人の結婚式に参列するのになぜ血まみれの顔で来るのか。まあ他にもちょいちょいなぜその状況で血まみれなのかわかんないNPCがいるので、早く治療してあげてほしいです。
・シャドウメアちゃんがいない
うちの愛馬を返してほしい。迎えに行きたいのですが中世ボヘミアのファラガット砦はどこにありますか?DLCでまた戻ってきますか?暗殺しまくったらいいですか?

・今回はお料理少なめ
今回はお鉢に入ったシチュー的なのが少なくて、ちょっと切なかった。シチュー的なものは前回同様宿屋などの鍋から直接食べられるのですが、スプーン突っ込んで直接食べる描写が追加されてしまったため、それは…衛生的に…どうなのか…ってなっちまったのが惜しい。お鉢によそってから食ってほしい。やっぱりクラフト強化DLCほしい。
・フォトモードはありがたいが
フォトモードがついたのはとてもありがたいのですが、棒立ち無表情はさみしい。多少はポーズとか表情とかレンズとかがいじれるようにしてほしかったなあ。今後に期待。
まとめ
・7年あったまってただけあってよく練られたストーリーで
・続編らしい続編で
・フルプライスに見合う特大ボリュームで
・サブクエほとんどやって多分100時間ぐらいかかって
(起動しっぱなしでほったらかしてたりしたので正確には不明)
・主要キャラみんないい味出してて
・全体的にもっちりしたモデリングがいい感じで
・ヨブストさんめっちゃええ声(英語)だし
・カポンくんが実に素晴らしく
・1で広がった風呂敷はしっかり畳まれていてスッキリするので
・買おう
けっこう残念ポイントを細かく列挙してしまいましたが、トータルとしてよーできたーるので逆に目立って増えてしまったという事情であり、GOTY全然狙えるクオリティの大変よい作品でした。ネタバレせずによさみを伝えるのが不可能なのでセール待ちでも何でもいいから買ってプレイなさるとよいです。満を持して出しただけのことはあるのです。
あとですね、特に前半の大きなイベント前にできるサブクエ(アクティビティではない)はできる限り済ませておくことをおすすめします。メインに絡むでかいやつすっ飛ばしてしまってそこに至る経緯を見逃したおばちゃんの老婆心やぞ。