![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156736226/rectangle_large_type_2_95a97b0829ecf2f621defaa696323f0d.png?width=1200)
97.軒天工事中〈2024年10月3日〉
内部工事も進みつつ外部工事にも進捗があり、現在は軒天工事が進んでおります。
◾️我が家の軒天
我が家の軒天は杉板貼り。
飯田氏に板張りがいいとは特段伝えてなかったのですが、見積もり段階で軒天が板張りであることが分かり嬉しかったのを覚えてます(*´∀`)♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156736399/picture_pc_3772d1afeb9456532611e6c6ca20a036.jpg?width=1200)
一枚一枚サイズを合わせながら切って杉板を貼ってくれています。
基本的には大工さん一人での作業ですが、外部作業で切って貼ってを一人でやるのは大変なので、今は助っ人大工さんが来てくれており二人作業です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156856255/picture_pc_eb2bea5bff66f694b9b7e3c2a6ae601f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156737047/picture_pc_a9def3adf9bc0cac3d36164d02d16f06.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156737774/picture_pc_ee67e89fbfd042674ca30f3e8eaeb603.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156856741/picture_pc_51245a03687027209033580e2c2d05d6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156737441/picture_pc_ba9fa5badcbb2b2cc3e08174333e7995.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156856497/picture_pc_06b4133d67969f11b1d95c5e85442eab.jpg?width=1200)
◾️大工さんの心意気
1階と2階の軒天の板の色をよーく見てみると、2階はちょっと赤い板が混じってて、逆に1階は白だけなのが分かりますか?
これは大工さんの心意気?拘り?のようで、視界が近い1階にキレイな白を持ってきてくれたようです。
そして極め付けはインナーガレージの天井。
赤白を交互に貼ってくれててキレイな仕上がり!!
大工さんがまだ他の作業をガレージ内でしてくれてたんですが、コレを見た瞬間『キレーーーイ!!!』と叫んでました笑
そしたら嬉しそうに、先程の1階と2階の軒天の色の違いを説明してくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156855200/picture_pc_c00254395bbaafb450de310372d18c44.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156855199/picture_pc_dd83c133c3ea1440a777ce2e41e06c89.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156856391/picture_pc_794f7aba3a15e680ae561faf3b857ee0.jpg?width=1200)
このコントラスト最高です!
木なのでいつかは全体に色が馴染んで一色になるけど、色んな材がある中でコレをここに、コレはこっちにとか考えながら貼ってくれたんだと思うとめちゃくちゃ嬉しい(≧∀≦)
ありがとう♡大工さん!
◾️我が家の大工さん
上棟の時や人手がいる作業の時は助っ人大工さんがいらっしゃいますが、基本的には一人での作業が主です。
そんな我が家を担当して下さる大工さんは、60代の長身のスラっとした方で物静かな大人の男性って感じ。(そもそも大工さんで太った方は見たことないけど・・・)
でも御本人と話をした時に思ったのは、昔はちょっとヤンチャだった・・・かも?笑
これまでCOMODOの家づくりに携わったことがあるのか聞いてみると、建て方で助っ人に行ったことはあったけど内部工事は初めてとのこと。
大概の住宅会社は工場で加工された部材を取り付けるだけですが、COMODOは現場加工も多く、とにかく木工事の時間がかかる!と・・・
11月半ば〜末までには木工事を終わらせて内装工事に引き継ぎたいそうです。
ただでさえ造作工事の多いCOMODOの家づくりですが、それをほぼ一人で作業するので時間も手間も掛かるのです。我が家の出来上がりはまだまだ先です・・・
◾️家づくり百貨
以前にも紹介したことがあるこちらの『家づくり百貨』というサイト。
YouTubeのルームツアー動画が中心で、全国の工務店を紹介している情報サイトです。
家づくり百貨に参加している工務店からの紹介じゃないと加入できない団体なので、一般的な住宅情報サイトよりよっぽど信用できる会社が多いと思います。
COMODOもこのメンバーに加入してからというもの、精力的に(?)この家づくり百貨のルームツアーに参加しております。
それもあってか、家百の建築幕まで作って我が家で披露!笑
私も家百のファンなので大歓迎ですけど、初めて見る方には謎の幕ですね・・・それはCOMODOの方もか・・・(・Д・)笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156983972/picture_pc_1f00f02850794a88aa58ace0c838c3a7.jpg?width=1200)
でも、なんか馴染んでていい感じ╰(*´︶`*)╯♡