生徒の反抗期
8年生を担当してるので反抗期ど真ん中。何を言っても「はあ?」「うっせえな」「なんでだよ」「嫌だ」とまあこんな感じです。
男子はまだ態度で反抗期をわかりやすくしてくれる。なのでコミュニケーションが取りやすい。女子はむっつりだんまりなので会話が前に進まない。まあ、男子も女子も人の話を聞きたがらないから会話にもならないのだが。
反抗のタイプも色々でルール守らない系。言葉使いが悪い系。成績ダメ系。とまあ様々で、これが毎日なんだかの形でやってくる。
これを家にいてもやられるのだから親御さんは大変だ。
私はどちらかというと制服ならあまり締め付けてもよくなくない?って本音は思ってても、学校側が「担任はしっかりちゃんと違反の生徒がいたら指導しなさい」みたいなことを言ってきたり、上の人間が先生を見張ってる場合、こちらも大人の事情で厳しくしないといけない。
しかし、海外の私学は親には甘い。なので生徒が親に文句を言ったら、それが結局学校へクレームという形で戻ってくる。しっかりしてる人が対応にあたれば良いが、うちの職場ではしっかりの基準がちょっと違ってて、私も読めない。なので微妙にストレスだったりする。しっかりの基準が私的には理解できないのだが、それについてはまた違う時に書きたいと思う。
反抗期に話をもどそう。
反抗期は生徒が大人になるのに必要。子供が大人になるのだから反抗して当たり前なのだ。なのでこちらもしっかりとした対処はするが、否定はしたくない。
そして、反抗期で荒れてる子を見ると正直「あーあー。。。大変だ」と同情的な気持ちになる。自分も通ってきた。自分も荒れてた時期があった。けど、理由なんかも当時はわからなかった。ただ、毎日が「嫌」だった。友達も先生も勉強も、全部、嫌。そんな自分に「お前は間違ってる」と攻撃してくる先生や大人なんてもう敵にしか見えないです。
ここでご立派な教育サイトであればあーだこーだと出てきますが、とりあえず、私の一番は「安全」なので精神的(肉体的にも)に安全(かつ安心)で学校生活を送ってもらわねばならないのでそれに添うだけです。
また、生徒をちゃんと見守っていく。ことですかね。言葉使いや態度においては明らかにルール違反や害をなす場合、スクールカウンセラーは学年主任とチームタッグして対処していきます。親とも連絡を取り合います。そこらへんは各学校にマニュアルがあるので、それに従います。
ただ、反抗期でもあまり放って置けないのが、成績の問題です。私の職場は教育熱心な親が多く、学校も成績至上主義的なところがあります。一時の反抗で取り返しがつかなくなるような事になる前にエビデンスはしっかり確保。言いがかりになってはいけません。
反抗する生徒は嫌いではありません。っていうか、生徒はみんな生徒なんで。そこに好きや嫌いという感情を超えたプロ意識があるので淡々とこなすのみです。
しかしたまにきつい言葉をかけられたり、虐められたりするとこっちも傷つきますね。子供達は限度を知りませんから、たまに限度を越します。残業続きで疲れてる時、ストレスでいっぱいな時は生徒のきつい言葉にグサッと来る日もあります。私は日本人なので日本に対し酷い言葉を投げかけられるとかなり落ち込みます。その時には生徒に正直に傷ついた、って言ってしまいますね。たいていの生徒が傷つけたって信じないですが。
また、コロナのせいであきらかに生徒たちが変わってしまって、反抗期の種類もちょっと最近はシビアだなと感じてます。全体の学力も明らかに下がりましたし、コミュニケーションスキルも足りてない気もします。小さなスクリーンで三年リモートで勉強だけでしたからねえ。。。