
#194 県別の自殺率ワースト
#193 国別の自殺率でした。
県別ではどうでしょうか?平成25年住居地ベースのデータです。出典:内閣府「平成25年の地域における自殺の基礎資料」
自殺率とは、自殺者数を当該地方公共団体の人口で除し、これを 10万人当たりの数値に換算したもの。
住居地ベースは、自殺者の住居があった場所で算定しています。不明の場合は除きます。よって自殺名所のように発見地の影響はありません。
奈良、岡山、神奈川が少ないですね。
多いのは、岩手、新潟、秋田、島根などです。
男が多いので、男ワーストでソートしてみました。
岩手の男は10万人当たり41人ってすごいな。
以下は岩手県のサイトより
令和元年の岩手県の自殺者数は250人、自殺死亡率(人口10万人あたりの自殺者数)は20.5であり、全国2位と依然として高位にあります。
警察庁自殺統計によると、男性では40代、女性では80歳以上が多く
原因・動機別の自殺者数は、男女ともに最も多いものは「健康問題」で、年齢別では、20代及び50代の男性で「経済・生活問題」が多くなっています。
沿岸、内陸ともに最も多い原因・動機は、「健康問題」であり、次いで沿岸では「経済・生活問題」、内陸では「家庭問題」が多くなっています。
東日本大震災に関連する自殺者数は、厚生労働省の公表によれば、令和元年12月までで計53人となっています。年齢別では60代が最も多くなっています。