#213 スポーツDXで、理想的なデータ解析&問題解決教育になる
スポーツDXがすごい
これを駆使すれば金星も。
価格が安くなったのでアマチュアの世界でも起きるかも
いやもう起きている。
夏の甲子園で優勝した智弁和歌山
イチローが指導に来ただけでありません。
春の選抜で天理(奈良)のエース達も
その秘密は「ラプソード」。
カメラとレーダー80万円くらい。
東京六大学では全チームが使っている。
気合や根性ではなくデータ。
いまや多くの高校、中学でも導入している。
立花学園(神奈川)はドローンや分析デバイス「モータス」も導入
細かい話は省略するけど、次のようなものを探して欲しい。
「ホークアイ」
「トラックマン」
「エジャートロニックカメラ」
「ラプソード」といった様々な計測機器
テニスなどの判定補助システムとして知られるホークアイは、大リーグでもプレー分析に使われている。
大リーグは昨年からSTATCASTの根幹システムをホークアイに変更している
投球の軌道データなどをはじき出す「トラックマン」
従来は投球で「切れ」「伸び」「重い」など定性的な感覚で言っていたものが、今は数値で表さられていて、それを共有することができる。
この「トラックマン」と画像解析の「トラキャブ」を組み合わせたMLB独自のデータ解析ツール「STATCAST」
Rapsodo(ラプソード)とは、ポータブルトラッキングシステム。近年、MLB30球団、NPB数球団も導入している。野球、ソフトボール用のピッチング、バッティングのデータを測定・分析する
米シアトルにあるトレーニング施設『ドライブライン』
CGはシアトル郊外にある「ドライブライン・ベースボール」が提供している「EDGE」というオープンソースのソフトがある
大谷もモーションキャプチャーを用い、トレーニングを開始する前にまずは全関節の動きを数値化している。
MLB Data APIは無料でスケジュール、選手情報、ニュースが取得可能だが、リーダーズボードやスコアカードの取得は有料。
球速、変化量、回転数に関しては、大リーグが提供しているStatcastのデータをbaseballsavant.comから抽出できる
公式アプリでのリリースポイント、ボールの変化量といったデータの公開はファンサービスで始めたものだ。
FantasyDataが提供するAPIを利用してNFL・MLB・NBA・NHL・Soccer・NCAA Football・NCAA Basketball・PGA Golf・NASCARの試合結果やプレイヤー情報などが取得可能。
こうしたデータを収集分析も盛ん。「ベースボール・サバント」というデータの検索サイトでバーランダーやダルビッシュのデータが分析されている
作ったのはダレン・ウィルマンというアストロズファンで、コンピュータープログラミングの知識を使って、ベースボール・サバントを立ち上げた。
バウアー投手が編み出したのが、ボールのデータとハイスピードカメラの映像を照らし合わせる練習方法。
数値によって可視化された打球の初速と角度を打撃に生かす「フライボール革命」
投球データを基に理想の軌道を追求する「ピッチデザイン」。
日本でもデータスタジアムが、野球、サッカー、バレー、卓球のプロからアマチュアまで調べている。
高校野球、高校サッカーでも一部のチーム導入されている「スプライザ・チームス」(株式会社SPLYZA)に注目して欲しい。
情報の共有だけでなく、チームの問題解決のプラットフォームになっている。これはデータ教育としても理想的な進化ですね。
これはビジネスにも通じる素晴らしい教育効果があると思います。。
チームのプラットフォーム
539円/月チーム
タブレットさえあれば大丈夫。
導入しなきゃ負ける。
これまでと逆で「負けに不思議な負けあり、勝ちに不思議な勝ちなし」になるかもよ。