
【ハイブリッドテクノロジーズ】2025年9月期(第1四半期)決算発表のお知らせ
こんにちは。株式会社ハイブリッドテクノロジーズ(東証グロース:4260)IR担当です。今回もご高覧頂きありがとうございます。
当社は2025年2月14日、2025年9月期(第1四半期)決算を発表いたしました。この記事では、説明資料から抜粋して決算のポイントをご説明させていただきます。
1.開示資料のリンク
第1四半期決算では、決算短信、説明資料を開示いたしました。それぞれ、以下のリンクよりご確認下さい。
▶2025年9月期(第1四半期)決算説明資料
▶2025年9月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
2. 2025年9月期(第1四半期)決算説明資料
2025年9月期(第1四半期)の考え方
当第1四半期決算では、直前四半期との業績比較に注目しています。
前期(2024年9月期)は、主にベトナム子会社のダナン拠点で発生したマネジメント不足によって売上利益が減少、第4四半期には同拠点の閉鎖に係る減損損失を計上する等、マイナスの影響を残す年度となりました。これを受けて2025年9月期の業績予想は、上期に前期末のマイナス影響を正常化させ、下期から従前の成長軌道に戻すように設計されています。前年同期比での成長率は常に重要なポイントである一方、当第1四半期において当社は、前期第4四半期のマイナス影響からどれ程回復し、成長軌道に戻る土台を築けたかを重視しており、この観点では、当四半期は概ね計画通りに推移できたと考えています。
決算概要

当第1四半期は、前期にグループインした新規子会社を含めたグループ全体で既存顧客との取引拡大等のプラスが見られたものの、前期末に決議した当社ベトナム子会社が持つダナン拠点の閉鎖による影響により、売上収益は737百万円、営業利益は7百万円、当期利益は△10百万円となりました。
各指標とも前年同期比では減収、減益となっているものの、四半期計画比では概ね計画通り推移する結果となりました。主に子会社のドコドア社が今後見込んでいる需要増加に備える人件費、採用費の追加投資を行ったことにより、売上総利益は四半期計画比で97%となりました。
重要KPI

当社の重要KPIであるストックサービス件数は57件、ストックサービス平均単価は3,615千円となりました。2025年9月末(今期末)時点で件数70件、平均単価3,301千円と計画しているので、平均単価指標においては期末時点の計画を上回る水準となりました。
トピックス:ベトナムマーケットの開拓

当社は昨年の11月14日の2024年9月期第4四半期の決算発表から、新しい成長戦略のひとつにベトナムマーケットへの進出を掲げ、その始まりの施策のひとつとして、ベトナム国内で総合的なIT支援事業を展開しているNGSC社の子会社化に基本合意しております。
当第1四半期決算発表時点では、同社のデューデリジェンス(DD)が進行しており、基本合意締結時のリリースでお示ししたスケジュール通り、2025年2月下旬の契約締結に向けた準備を進めております。
トピックス:新株予約権の発行

当四半期決算説明資料のトピックスに、決算発表と同日に開示した新株予約権の発行決議について記載しております。付与対象は当社及び当社子会社の取締役、監査役及び従業員で、主な行使の条件を以下のように設定しています。
2027年9月30日まで当社の役職員であること
2028年9月期から2032年9月期において、連結売上収益が110億円を超過すること
割当日~満了日までの間に、当社の株価が1,000円/株、1,500円/株、2,000円/株に達成すること(達成の度合いに応じて段階的に行使が可能)
当社が発行する新株予約権では初めて、株価に関する行使条件を設定することで、グループ全体の業績、そして株価(市場価値)へのエンゲージメントを高めることを狙いとしています。
詳細につきましては、別途適時開示と公開しておりますので、併せてご一読ください。
▶募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ
3. オンライン決算説明会のアーカイブ
2025年2月14日19:00より、「相場の福の神」ことマーケットアナリストの藤本誠之氏のYoutubeチャンネルにて、決算説明の配信を行いました。同日に公開した決算説明資料に沿って、代表取締役社長の平川と藤本氏の対談形式で、第1四半期決算のポイントをご説明させていただきました。こちらは、下記urlよりアーカイブをご視聴いただけますので、ぜひ決算資料と併せてご覧ください。
日時: 2025年2月14日(金)19:00~
場所: 藤本誠之Youtubeチャンネル
(https://www.youtube.com/live/_U9tb8zK9u4)
お問合せ先
IRに関するお問い合わせについては、弊社ホームページのフォームより、お問い合わせの種別で「当社IRについてのお問い合わせ」をご選択いただき、お送り下さい。
https://hybrid-technologies.co.jp/contact/
注意事項
このnoteは当社の事業活動、IR活動についてお知らせすることのみを目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。
投資に関するご決定は、ご自身の判断で行って頂きますよう、お願い申し上げます。
以上