見出し画像

アビスパ福岡U-18B 2024/11/16sat.福岡県リーグ2024 第17節 飯塚高校B戦

県リーグの試合も残り少なくなり、あと二試合を残すのみ。
残留は決まっているものの連勝で気持ちよく来シーズンにつなげたいところでしょう。
尚詳細な経過がないことと、写真も後半ナイトゲームになってからは極端に画質が悪くなることをご了承ください。

タイトなスケジュールのためか、ピッチの外でアップが始まりました。

Bチームの指揮を執る牛鼻コーチ
試合会場は真新しい人工芝が美しい飯塚高校

試合が動いたのは前半の37分、松尾くんが競ったボールにすばやく反応した梯くんが技ありのシュート!

これが決まってアビスパ先制!

ピッチサイドにいらっしゃった梯くんのお母様だったようです

ところがその後失点、すぐに追いつかれてしまいます。

試合は1-1でハーフタイムへ。

アビスパ福岡公式HP、アカデミー試合レポより抜粋
「県リーグも残り今節合わせて残り2試合となり、今後の成長も含めて重要となった試合は、前期1-5と大敗を喫したところもあり一人一人気持ちの入った積極的な姿勢がみられる立ち上がりとなりました。序盤から左サイドを起点とし、味方同士の距離感を意識しながらボールを動かしリズムをつくりました。その中でチャンスをつくるものの得点とまではいきませんでした。守備面においても相手の1-3-4-3のシステムに対してディフェンスラインをコンパクトに保ち、ボールの出所にプレッシャーを素速くかけることで相手のボールを回収するシーンが多くありました。すると36分セットプレーからのこぼれ球に誰よりも素速く反応した梯 蓮人(FW13番)が相手ゴールキーパーの位置を確認し冷静に流し込み先制点を奪いました。その後も自分たちのリズムでサッカーを進め前半をこのまま1-0で終えようとした瞬間の終了間際の45分右サイドからのクロスをニアで合わされ一度はゴールポストに助けられるものの跳ね返ったボールを再び拾われ豪快にネットに突き刺され同点に追いつかれ前半をもったいないかたちで折り返しました。」

「ハーフタイムに相手1-3-4-3のシステムに対しての確認と崩しに入る前のビルドアップ2からの攻撃について共有し後半に臨みました。」

後半8分先に勝ち越したのはアビスパ、岩本くんのコーナーキックにヘディングで合わせた山本くん!

値千金の勝ち越しゴールでしたね。

後半は攻勢に出る飯塚に対し、防戦一方のアビスパ。

ゴール前で必死の攻防、ギリギリのところでゴールを許さないアビスパ。

何とか守り切って2-1でアビスパの勝ち!

アビスパ福岡公式HP、アカデミー試合レポより抜粋
「後半に入ると前半よりもより一層前への推進力を強めた相手とお互いに勝ち越し点を目指し攻防をする時間帯が立ち上がりから続きました。その流れからの53分左から得た岩本 塁(DF2番)の鋭いコーナーキックを山本順也(DF23番)がタイミング良く頭で合わせて待望の勝ち越し点を奪いました。その後時間が経つにつれ前期大勝しているところも含めて絶対に負けられない相手の猛攻を受ける時間帯が続く中での再三のピンチも島本小鉄(GK16番)のスーパーセーブにより得点を許さず2-1で勝利することができました。県リーグも残すところあと1試合となりチーム、個人として今後の成長に繋がる試合にできるよう振り返りをしたいと思います。」

最終戦も笑顔で博多に帰ろう!

がんばれ!若蜂軍団!

がんばれ!アビスパ福岡U-18!


いいなと思ったら応援しよう!