![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35629586/rectangle_large_type_2_e4b9c93b3d7bc79b139169e0d95a621a.jpg?width=1200)
アビスパ福岡U-18 2020/9/22 tue. スーパープリンスリーグ2020九州 東福岡高校戦 なす術なく大敗
10-1…結果からお伝えしますがまさに大敗でした。
前半途中で一人退場、そのあとは成す術なく大量失点となってしまったアビスパ福岡U-18。
何が出来なかったのか、その中でも何が出来たのか。しっかりと見つめて次に備えてほしい。この結果が大事なものをつかむきっかけになればいい。若い選手たちにとって無駄な時間、意味のない試合などひとつもないのだから。
晴れ間でも涼しい風が吹き渡る香椎浜、サッカーのシーズン到来。
スーパープリンス第3節
— HAMASHO (@hamashovski) September 22, 2020
アビスパ福岡U-18スタメン(vs東福岡)
GK
31甲斐鉄士
DF
3小泉慎二
6伊藤智央
19山本隼輔
MF
7後藤佑太
10藤原尚篤
13石橋翔太
23真崎凌
25迫大智
36松隈日向太
FW
9石井稜真
控え
GK
41黒瀬朋希
DF
17砂川海人
20隅廣太朗
MF
8牛鼻世波
FW
11角田朋輝
15田中成祈
18山根顕星
2020年、はじめてのホームとして迎えるリーグ戦。迎えるのは負けられない相手、東福岡高校です。
ところが試合開始早々、いい形で入られて失点。
つまずきの始まりはここからでした。
中盤の守備がうまくハマらず、次々と東福岡攻撃陣の侵入を許してしまうアビスパ。
左サイドで孤軍奮闘、後藤佑太選手の斬り込みも、ことごとく跳ね返されてしまいます。
悲劇は飲水タイムのあと。相手コーナーキックからの密集の中でハンドの反則があったようで、守備の要がレッドカードの退場となってしまいました。
何とかPKを食い止めたい、キーパーは甲斐くん。
アビスパ福岡U-18の二失点目となったPK、キーパー甲斐くんはしっかりと反応していました。惜しい! pic.twitter.com/y4ZFCPWorg
— ハイブリッド (@hybridAVISPA) September 22, 2020
惜しくも止められず、東に追加点を与えてしまいます。
10人となってしまったアビスパ、強豪相手に果たしてどこまで戦えるのか。
しかしあえなく三点目を献上。
試合は0-3でハーフタイムへ。
いつもすばらしい写真を提供してくれるダイスケくん!
気を取り直して、挽回のための後半へ。
が、東福岡高校の怒涛の攻めは止まりませんでした。
失点を重ねながらも何とか東福岡高校のゴールをこじ開けたいアビスパイレブン。CBに交代で入った隅廣太朗選手、果敢に前に出ようと仕掛けます。
中盤の司令塔、藤原くんもさすがに数的不利の中では自由にはプレーさせてもらえませんでしたね。
エースストライカーの石井くん、今日はピッタリとマークされて仕事が出来ませんでしたが、交代で入っていた角田くんが終盤に一矢報います!
カウンター攻撃から中央突破!
華麗にキーパーを交わしてシュート!
ようやく東福岡ゴールのネット揺らすことが出来ました。
ナイスゴール!角田!
試合終了、残念ながらアビスパにとっては受け入れがたい結果となりました。
個人的には一点でも失点を防ぐべく、あの手この手を駆使しながら動いてほしかったのですが…
チームが窮地に陥っている時に監督が動かなかったら誰がどうすればいいんだろうか。育成だから?降格昇格がないから?
— ハイブリッド (@hybridAVISPA) September 22, 2020
個人的には最後の最後までジタバタと足掻いてほしかったな。「自分たちのサッカー」とか全然いらないよ。
監督には監督の考え方、チームの事情もあるのでしょうが、この試合を選手たちそれぞれがどのように受け止めたのか、気になります。
組織としてもっともっと強くならねば!
東福岡との対戦は大敗、試合後あいさつのあとにピッチの中央にて異例の円陣ミーティング。
— ハイブリッド (@hybridAVISPA) September 22, 2020
悔しい想いだけでは結果につながらない。
しっかりと守備を立て直して、次のサガン鳥栖U-18との試合に備えてほしいと思います。
がんばれ!アビスパ福岡U-18!!! pic.twitter.com/jnuAyv5uF8
選手たちの奮起に期待します!