ボヤキばなし おきてをやぶる(ライティングについて)
なんだかなーというはなしを書いています。すべて実際にあったことです。『安っさんのボヤキばなし』というマガジンにまとめます。
━━━━━━━━☆━━━━━━━━
文章術のはなしです。
自分でも、Webライティングや文章術について書いているにもかかわらず(→Webライティングの成功法則)、おきてやぶりをよくやっています。
例えば...
「です、ます」体と「だ、である」体とを統一する
基本らしいが、統一していません。「です、ます」を基本とはしていますが、「だ、である」がひんぱんに登場します。表記のゆれをなくす
「表記のゆれ」とは、同じ意味を持つ言葉について、表記が混在している状態を指します。たとえば「引っ越し」と「引越」など。意味がとりにくくなる原因というわけです。
しかし、私は、自分のことを呼ぶ場合、「私」を基本としてはいますが、「わたし」「わたくし」「ワタクシ」などを平気で混在させています。そんな調子。「体言止め」を多用しない
これもひんぱんに使います。
ほかにも、読みやすい文章に必須のおきてをよくやぶっています。請負仕事じゃやっちゃいけないんだけどね。
私は、文体というほどのものではありませんが、文章を書くときに心がけているのが、「軽み」というものです。軽みのある文章。
ときには重いものを書くこともありますが、おおむね、「軽み」を感じてもらえるような文章を書こうとつとめています。
文章は面白さといきおいだもんね。
━━━━━━━━☆━━━━━━━━
読んでいただけただけでうれしいです。