見出し画像

憧れの百姓生活へ ・・・自己紹介

こんにちは。
私はアラサー看護師 百姓なつこ です

これまでの経緯


元々、都心より自然が好き。
人工物の塊のディズニーランド より 山や温泉派♨️

縄文人のように自然を畏れる気持ちを持ち敬う生活をしたい!

とは思っているものの、生活のため都会で看護師をしていました。

でも、気付けば、クタクタ、ヘトヘト、ピリピリ、イライラ。
他人のお世話をする仕事のくせに、自分の世話がままならない。

それでも増える癌患者、増える体調不良者、オンコールはとまらない。

ずっとこんな夜勤やオンコール生活をしなければいけないのだろうか?


看護師をすればするほど、西洋医学の不自然さ、都心の生活の不自然さに疑問を抱くようになってしまう。そして未来に希望が抱けない状態になっておりました。



そんな時でした。師匠のことを知ったのは❗️

自然の輪っかに入らせてもらうような、虫も微生物も草も排除しない農法をされている方で、そこの野菜は安心安全、そして何より美味しいため、飛ぶように売れてしまう、らしいと。


癌患者の悪い状況も、食事で変えられると指摘する医師もおられる。
病を得た自分を本来の姿に戻すのは、薬ではなく、食べ物だと現場を見て思うようになっていた私は、この農法の農産物ならば、薬以上の力を持つのではないか?と仮説したのです。


なんとなく定年になったら自然に囲まれた生活しようとは思っていた私。

でもね、人生、予定通りには行かないの。動かなければならない時がある。


・・・それが今だ❗️

今こそ、自分本来のライフスタイルへ戻ろう。

私の全身が、直感が、そう言ったのです。


そしてすぐに看護師を退職し、飛び込んだ百姓の道❗️

貧乏生活ではあるけれど、私は今、生きている悦びに溢れた生活をさせていただいている。
看護師時代は毎日、仕事が嫌で仕方がなかった。
休みが終わる前の夜は絶望で起き上がれなかった私は、今では同じ人とは思えないほどイキイキできている🤗

お金はないけど 
楽しい! 嬉しい! 
生きてるを実感できる✨



百姓とは100の姓を持つことができる→100の仕事ができる→なんでも自分でできるということだと、師匠から伺った。
都会にはないお金に頼らず、自分でなんでもやる生活💪

まだまだ始まったばかりの百姓の道☀️

どうぞ、私の百姓としての成長をみなさんご覧になってください。
なるべくイラストと共にお届けできるように頑張ります。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集