見出し画像

[1月15日]事業内容を提示するより、どうワクワクさせるのか

1月15日(金)〈本日の業務〉

10:00-12:00 Twitter運用計画書作成

14:00-15:00 塩尻ワインサークル定例MTG参加
15:00-15:30 Twitter運用開始
16:00 note執筆

こんにちは。
今日はがっつりスナバ(コワーキングスペース)に浸っています。ワイナリーさんの取材に行きたいのですが、なかなかアポが取れず。試行錯誤しております…

今日は日中にこちらを書く時間ができたので、のんびり書いていきます〜。


昨日(1/14)も作業したのですが、その後大学がありnote書く余裕がありませんでした。昨日の学びも併せて投稿していきます〜。


▶︎事業内容を提示するより、どうワクワクさせるのか


今日のワインサークルのテレカン中の田中さんのひとこと。

COVID-19の感染対策のためオンサイトのイベントがなかなか開けないこのご時世。塩尻ワインサークルの企画として、”オンライン”でワインイベントを開こうという話題が出ています。
それを各ワイナリーさんにご相談したところ、少し消極的だそう。

そのこころは
オンラインを活用したい思いはあるけど、なにをしたらいいかわからない、やったらどうなるかのイメージがもてないということがあるようです。

反対に、今何に力を入れたいかということを問うと、「ECの強化」と答えるそうです。たぶん、これはECの強化方法や、強化した先にどうなるのかということが見えているからなのではないでしょうか。

お相手を新境地に連れて行く場合、いかに未来を想像させていかに楽しそうな風景を思い起こさせるかが、マーケティングなのですね〜。
事業内容を説明することももちろん大事ですが、内容をあまり伝えなくても「もっと知りたい」「一緒にやりたい」と思ってもらえるような話術を鍛えていきたいと思うことができました。


▶︎その話の最大限を追求する

昨日のランチで田中さんからお聞きしたお話。

田中さんは、人と話をするときに、その話・事業計画をもっと面白くするにはどうしたらいいのかということを常に考えていると言っていました。
考えるトレーニングを癖づける。

これを聞いた時から私も実践していますが、もう大変……脳がついていきません。

でもこれが癖づけられると相当な武器になると思っていて。
先日申しましたが、私は0→1でアイディアを生み出すのが苦手。でも言葉にせずとも頭で常に考えることでそれは鍛えることがきるでしょう。
もはや、今まで人の話を聞く時に、最大を考えるというより、いかに相手に共感するか気持ちよく話してもらうかに注力していたように感じます。

これから、そこから一歩踏みこんでアイディア提供できるよう、脳を柔らかく揉みほぐしていこうと気づくことができました。


▶︎Twitterアカウント始動しました!

HYAKUSHOインターン生のツイッター開設しました!
note以上に日常を赤裸々に呟いていこうと思っていますので、よろしくお願いします^^

HYAKUSHOインターン生

スクリーンショット 2021-01-16 1.10.40

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

田中さんはオンラインでもオンサイトでもいつもお忙しそうにしてるので、
この2日間は田中さん尽くしで充実してました。うれしい。

では今日はここまで!
よき週末をお過ごしください〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?