そこのけ、そこのけ。ひゃくめがとおる。
はじめまして。
ひゃくめといいます。
ここのところ。ふとしたときに頭の中に言葉が氾濫する瞬間が結構あって、そういうのを書き留めたら面白いのではないか、と思って今朝からnoteを始めました。
ここまでの経歴をざっくり書くと
生まれてから18歳まではとある田舎の港町で育ちました。(もっぱら幼い頃のおやつは練り物)
大学進学を機に地元を離れ、学生生活を謳歌。
郷土芸能や民俗学みたいなことをやっていましたがある出会いをきっかけに人権問題についての研究に没頭することになりました。
その後は都会で就職。
10年ほど歴史研究や教育関係の仕事をしていましたが思うところあり、
昨年度で一区切りして今は主婦をしています。
「ひゃくめ」という名前の由来は妖怪の「百目」
小さい頃から不思議なことやちょっぴりおどろおどろしいものに惹かれる傾向があり
妖怪もその中の一つだったので昔の私を愛しむ意味も込めて
「百目」を選びました。
寝る前に夫が娘と一緒に百科事典を読んでいるのですが「ようかい」の項目の百目に娘がものすごい食いつきを見せるので、笑
この名前にしたというのもあるかな。
プライベートでは先述の通りポジティブな夫の妻と一児の母をしています。
このnoteでは私の日々思うこと(育児とか家事とか)や
趣味の不思議なものたちのこと、
長年勤務していた教育現場のことなど書いていけたらな、と思っています。