![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143896060/rectangle_large_type_2_60785b5d0def7faab05f638132027aa9.png?width=1200)
Wi-Fiと腸
ビーチでヨガができるんだって!
広々とした自然の中でヨガするの夢だったから、その日曜日までカウントダウンするくらい、楽しみにしていた。でも前日に雨天中止の連絡。残念。
当日、予報通り暴風雨🌀である。私には雨とか風とか関係ないので、(どうしようも無いから)海辺まで散歩に行く。当然のように、歩いていても誰ともすれ違わない。貸切ビーチだった。
見つけた。ビーチにFree Wi-Fiがある。ここ数ヶ月Wi-Fi難民だったからラッキー♪と思った。ビーチにWi-Fi飛んでいるのって矛盾していて面白い。超自然のなかに、相反するデジタルデバイスを快適に使うための魔法〈Wi-Fi〉がかけられてる。施設内Wi-Fiより、ビーチWi-Fiのほうが元気に飛び回っていそうで、人生楽しんでいそうで、面白い。
海まで来てスマホ使おうとすな!デジタルデトックスしろ!と思うけど、なんだかんだWi-Fi使えるの嬉しい。海にWi-Fi付けた人天才だと思った。批判したり、恩恵を受けたり、私が1番矛盾している。面白い人。それに気づいて1人でにやにやする。
Wi-Fiを使うために、メールアドレスを登録する必要がある。この入力動作は人生であと何回繰り返すのでしょう。こんなに色んなところに登録して、今ってほんとうに個人情報にプライバシーもリテラシーもないよねーと思いながらも無心で入力する。また笑いそうになる。
そのアドレスのおかげで開通する。どこから流れてくるのか知らないWi-Fiが見えないパイプを通って私のスマホに入ってくる。快適な通信が手に入った。ありがたい。
〈腸活〉について知っていますか?
私も全体の詳しい話は知らないけど、腸内環境における細菌の種類は3つあって、善玉菌20%、悪玉菌10%、どっちつかずの日和見菌が70%の割合で活動しているそう。日和見菌はそのときどきで数が多い方につづくので、善玉が多いときは平気だけど、悪玉が増えると一気に悪玉菌に加勢する。腸内が悪玉に支配されてしまう。腸の社会から学ぶことがたくさんありそうで興味深い。
今回のWi-Fiパイプに転用して考えてみると、善玉Wi-Fiが頑張っているから、このストレスフリーな通信が成立しているんだと思った。善玉は勇者か。悪玉Wi-Fiが優勢でなくて良かった。
それなら、私も善玉の手助けをしてあげたい。
腸に優しいことをしてあげたい。
アーユルヴェーダでは、満腹まで食べるのは自分を傷つけていることと同じだから、腹八分目を心がけなさいという教えがある。満腹が消化機能を低下させてしまうような、そんな感じの理由だった。これも少しショックな事実。
心では毎日お腹いっぱいになりたいと思っているけど、それって腸にも自分にも良くないことだった。
善玉を増やすには、睡眠も大事なんだってーー
今も日付が変わろうとしている。早寝は苦手。でも優しいことをしたいから、そうなったら寝ることが正義なんだよ。わかった。寝る💤