見出し画像

インスタが乗っ取られた悲しい顛末

 2024年10月25日(金曜日)
私は先ほどお見送りしたお客様とメッセージのやりとりをしていました。
お客様はクラフトビールgeek
クラフトビール好きの聖地 TreeHouse でご一緒にビールを飲んで、
私も金曜日の夜の開放感に浸りながらご機嫌。

お客様が教えてくださった日本のクラフトビール人気、またまた日本のgeekのリンクでも読もうかな、っと思った瞬間 おかしなことが起きたのです。

マサチューセッツの秋、
カボチャもこんなふうにデコレーションされていました♪

あれ?
今の瞬間まで読めてたお客様のメッセージが読めない。
あれっ?? えっ?? どういうこと?

 そう、その瞬間、私のfacebookアカウントは凍結されていたのです。


10月25日 オープニング

なにこれ?って思った瞬間facebookのログイン画面が現れました。
そうしてログインを試みると、表紙のような案内が。

だれ?このnxtsir.4y って?

はあっ?っと思った瞬間、インスタグラムが乗っ取られたことを知ったのです。

 実は私にとって乗っ取られるトラブルは初めてではありませんでした。
以前はGmail 
そんなことがあってから、2段階認証にしたり気をつけていたはずなのになんていうこと。。。

 今思えば、変な前兆がありました。
私のHPの編集をしようとログインしようとしたら、なぜかfacebookから入るような設定になっているとか。そんなことした覚えがないのに。。あれ? でも、また私、変な設定をしてしまったのかな。。そんなことを思ったのです。
今となっては、もうこのHPの編集すらできません。それが前兆だったかどうかは知るよしもありませんが、その時に時間に追われて後回しにしなかったら、こんなトラブルが回避できたかもしれないと思うと悔やまれます。

            ↑
 ここまで調べていたのに、時間に追われて後回しにしてしまいました。。。

どうにかならないかと、Instagramにログインを試みますが、なにをしてもダメ。
ヘルプセンターへ問い合わせても、機械的なチャットが返ってくるだけ。なにもすすみません。
もう、インスタグラムは諦めるしかなさそうです。
でも、Facebookは考えようによっては、インスタグラムアカウント(私じゃないけど)が、不適切な投稿をしたことによって凍結しているだけ。それならば、180日間で何か対処できるかもしれない。そんな希望が見えたのでした。

 なんとかやってみよう。とにかく何か解決策があるかもしれない。
不愉快ではありますが、なんとかやってみようと思います。

10月26日 インスタアカウントの整理

 まあ、無理だろうな。。と思いながらも、一縷の望みをかけていることがあります。
インスタのログインがおかしくなった時に、メールの方に入った通知。

もしかして、数日待ってたら復活したりするのかな。。。

でも、そんなことはないですよね。
ほんと、一縷ののぞみです。

 インスタのアカウント、どうせ整理したいと思ってたしな。。なんて考えながら、いろいろ対策を練っていました。

 それにしても、ショックが落ち着いてきたら、現実的に困った問題があることに気がつきました。
私の本業(と、こういう時に紹介するインスタ、Facebook、全てが見れないということが大問題なのですが。。。)のお客様との連絡手段は、メール、インスタのメール、テキスト、facebookのメッセンジャーシステム、これが主なものです。
その二つがダメになってしまったのです。

 慌ててとにかく伝票を見ながら、連絡がつくお客様(電話番号も控えている方)だけでも連絡です。
それでも本当に幸せなこと。私のこのトラブルを知った友人が、街のfacebookにStudio Hyacinthの連絡手段が今は、メールとテキストのみになった。とポストしてくれました。

 この日は朝から困った人との対応もあり辟易していたのですが、その対応も友人たちからの助けあり。ほんとに持つべきものは友人ですね。

10月27日 様子見。。。

 今日は日曜日、インスタの数日待てば。。というのに日曜日は入らないのだろうなあ。。なんて‘思いながら、様子見です。
インスタのアカウント、もう持つのもやめようかな。。なんて思ったけど、やっぱり仕事上のカタログとしては大事。
それに、自分が投稿しなくても、雑誌を見るような楽しさは捨てがたい。

 やっぱり新しいアカウントを作るのかなあ。。。でも、これ、なんのメールで設定するんだろう。。。と。またいろいろめんどくさい疑問が上がってきました。
はあ。。。。

 そして、昨日に引き続きインスタのアカウントの整理を考える
やっぱりアナログのブログが一番私には合ってるのかな。。。結局そこに戻ることにしよう。

10月28日 光が見えてきた 

友人がインスタグラムから変なメール(アカウントがおかしくないか?)というメールが送られていなければ、アカウントはまだ残っている可能性がある。もしかしたら復活できるかも。という嬉しい知らせが入りました。

10月29日 昔のHP発見!

 とにかく仕事上で、お客様が私にアクセスできるようにしなくてはいけない。
それが今日の集中目標。う。。ん、といろいろ試行錯誤していたら、随分前に作ったHPのことを思い出した。
 今さら入れるかな。。とトライしてみたら、入れた! 編集もできる! ちょっと明るい光が。

 ありがたいことに、友人がいろいろ情報を送ってくれる。孤軍奮闘ではないってこと、とっても嬉しい。

10月30日 資料は揃ったかな

昨日までに、たくさんの友人が知恵を集めてくれて、情報がいっぱい。
ほんとにありがたい。後は、それを少しづつやっていくだけだと思う。
 仕事上も、今頂いてる仕事は全部連絡がそれなりについた。
なんとか頑張ろう

10月31日 インスタグラムにようやく報告

 世の中ハロウィンだけど、とてもそんな浮かれた気持ちになれない。。。
はあ。。。って感じ。
でも、とにかく進む! インスタグラムのヘルプアカウントに 乗っ取られたことを報告する。このアドレスだって見つけるためにググって大変だった。
なんで、すぐにわかるようにしてくれないのか。改善してほしいなあ。。。

11月29日 進展があった!

 とにかく何をしてもインスタグラムの方からなんの対応もない。
仕事上のカタログとしてもサイトは必須。
それ以上に、アカウントがないと楽しくない。
子供達といつもチャットしていても、お友達との様子とかそんな、特に知らせて来ないようなそんな姿を垣間見れることが楽しみだったのに、それができない。

 たくさんの人に新しいアカウントを作るように勧められても、ここをログアウトしてしまって、もし、永久に私のアカウントと紐付けられなかったらどうしよう、と思うとログアウトができない。つまり、新しいアカウントも作れない。
八方塞がりな思いで、とにかく180日頑張ってみようと思うのが今の心境。。。


 ずっとただの真っ暗な画面にしか行かなかったのにこの画面に出た!
進展があった!なんて思いながらこれを書いていたのだけど、
写真をチェックしていたら、10月31日にも同じことをしてる。。。

 っということは、何も進展していないのか。
ぬか喜び。。。涙

 スクショしていた写真を見ると、パスワードが2回目には入れられなくなってるところまで一緒。
バカみたい。。私1ヶ月前にも同じことをしてる。
今、これを書いててみてわかる。10月31日に「ようやく報告!」っていうことを、また1ヶ月後にやってぬか喜びしたのだ。
ほんと泣きたいわ。。。

いいなと思ったら応援しよう!

StudioHyacinth
1992年からのアメリカ暮らし、ボストンはそろそろ四半世紀になりました。 「取材」と称していろいろ経験したり、観光ガイドも楽しんでいます。 https://locotabi.jp/loco/hyacinth 応援していただけたらとても励みに思います。