
Shirley Bassey - 「This Is My Life (U.S. DISCO Version - 1979 Recording)」

バージョン違いがあるみたいですね。冒頭にボーカルが入ってからイーブンキックが入るバージョンもあります。私の持っているのは冒頭のボーカルはありません。
私が持っているのはこのバージョン。DJ ハーヴィ(Harvey)がプレイしたことで有名です。ストリングスやコーラス、オーケストラがゴージャスに鳴る朗らかなディスコチューンです。たぶん歌詞も人生讃歌みたいなんだろな、と勝手に想像してしまうテンションですね。
こういう、直球のディスコをプレイするハーヴィが強いですね!ハウスだテクノだを知ってしまってからディスコに遡っていくとマニアックなものとかニューウェイヴ味のものがカッコよく聞こえます。「ハッスル」みたいな「明るい、健全な感じ」がちょっと小っ恥ずかしいわけですよ。けど私を含めて「ハッスル」きらいな人はいないわけでして、「王道ディスコ、好きでしょ」とぶっ込むことはフロアの潜在的な願望を狙い撃ちした実に巧妙なチョイスでもあるわけです。ハウスのサウンドからしてみたら意外性のある「ハズし」の選曲でもありドンズバのチョイスでもあり…
元がこれですからね。ようディスコにしようと思ったな。
こちらのシングルには「コパカバーナ」のディスコバージョンも収録されております。こちらはDJ MURO氏がミックスに収録しているようです。