![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65405698/rectangle_large_type_2_0f135f629f96d1f3cd8f49f480a14e87.jpeg?width=1200)
ATARI2600:ALIEN
ゲームタイトル:ALIEN
販売:20th Century FOX
種別:サイドビューアクション
発売年:1982年
カートリッジID:116008
1.ゲーム概要
本作は1979年に公開された映画「エイリアン」をATARI2600でゲーム化したタイトル。おそらく、「エイリアン」をもとにしたゲームとしては初。ただ、映画のような内容を期待するとかなりがっかりしてしまう。
というのも、本作はパックマンクローンの一種であるためだ。。。。。
おそらく当時の人達も、購入して電源を入れたあとに驚愕したことだろう。
内容としては、本当にパックマンのままであるが、一応通路上にあるドットはエイリアンエッグということらしい。このエイリアンエッグをすべて破壊(食べる)ことでステージクリアとなる。なお、映画とは異なりステージ上にはエイリアン(ワニではない)が3体いるが、気にしては負け。
パックマンと同じく敵に触れると残機を一つ失う。蒸発するアニメーションはユニーク(なぜ蒸発するのかは知らんが)。
なお、開始時点ではパックマンで言うところのパワーエサ(このゲームではパルサーという呼称)が1つ配置されており、取得すると一定時間エイリアンを弱体化できる。なお、このパルサーは一つ取得するごとに、ステージ上に再度ランダムに出現するため、この部分はパックマンと異なる部分。少し緊張感があっていいかもしれない。
これまたパックマンと同じようにステージ上にボーナスアイテムが出現し、これを取得すると500ポイント加算される。スコアアタックしたい人は絶対に取得するべきであろう。
なお、エイリアンエッグをすべて破壊するとステージが変わり、おそらくナルキッソス号に逃げるようなゲーム内容に変化する。なお、ある意味ボーナスステージのようなものなので、ここでエイリアンに触れても残機は減らない。
2.総評
★★★☆☆
パックマンクローンとして考えると、実はかなりよくできており、普通に楽しくプレイできるゲームである。ただ、このゲームを買う人間の殆どは、映画と同様なサスペンス感や空気感を味わいたいと考えているはずで、キャラゲー、もしくは原作ゲーとして考えると非常にガッカリ感あふれるタイトルとなっている。かくいう私もエイリアンを最も好きな洋画であると考えている人間であるため、評価にバイアスがかかってしまうことを許していただきたい。ただ、フラットな視点で評価すると普通に楽しめるゲームなので、安価で見つけることができればぜひ購入してプレイしていただきたい。
以下プレイ動画
いいなと思ったら応援しよう!
![GSH](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30685684/profile_6bbfeda81deae1dc90f3684fbe4d9b37.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)