トマト風カルボナーラ風焼きうどん
今日のお昼はトマト風カルボナーラ風焼きうどんを作った。作ったというよりはできたという感じだ。
美味しかったので備忘録としてレシピを残しておこうと思う。
part1
材料(一人前)
ラード×適量
チューブにんにく×適量
うどん×1玉
トマト缶1/3缶
鮭フレーク×適量
チーズ×適量
卵×1
クレイジーソルト×適量
味の素×適量
玉ねぎ×適量
みりん×適量
コンソメ×2/5
手順
ラードでチューブニンニクを炒める
↓
みじん切りした玉ねぎを投入
↓
にんにくの香ばしい匂いがしてきたら水とうどんをいれる
↓
みりんをいれてほぐす(←ここまでは醤油味の焼きうどんを作る予定だったが、トマト缶をみつけてトマト風にチェンジした)
↓
トマト缶を1/3缶投入
↓
鮭フレーク投入
↓
コンソメ投入
↓
いい感じになったら味を見る(ほとんど中火くらい)
↓
トマトが煮詰まってきたら強火にしてチーズかける
↓
10秒くらい経ったら火を消し、卵を落とす
↓
予熱で卵を混ぜてカルボナーラ風にする
↓
お皿に持って食べる
↓
美味しい
急遽家にある物でささっと作ったが美味でした77点くらい。一玉では足りなかったのでこの後に第二弾をやった。第二弾はみりんは入れなかった。
part2
材料はほぼ同じ
みりんをやめてウイスキーを入れた
手順もほぼ同じ
ラードでニンニク玉ねぎ炒める
↓
先にトマト缶をいれる
↓
しゃけフレークとコンソメを入れる
↓
少し煮詰めてから水とうどんを入れる
↓
うどんをほぐす
↓
ウイスキーを入れる
↓
クレイジーソルトと味の素をかける
↓
少し中火で炒める
↓
チーズをかけて、10秒くらい強火にする
↓
火を止めて、卵を落とす
↓
かき混ぜる
↓
盛り付ける
↓
お好みでプラックペッパーとタバスコで味を整えてください
1回目と2回目だと2回目の方が美味しく感じた。途中でウイスキーを入れることでまろやかさが増したような気がした。どちらにせよ美味しかったのでまたやりたいなと思う。美味しいので是非やってみてください!!カフェオレと一緒だと美味しさマシマシ!
今日も読んでいただきありがとうございました!
私が書いた記事によって、少しでもあなたに良い影響を与えられたら幸いです。もしその影響に価値があり、寄付しても良いよという方いれば、寄付していただけると嬉しいです。目標は2023年12月31日までに私の全ての記事を通して100えんです😊
↓有料ゾーンには寄付していただいた方への感謝の言葉が記載されています。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?