フェスまみれ:活動記録240309
豊洲防災Festiv@l
出発(会場)
行ってきた。
豊洲で行われる防災フェスと、豊洲が聖地になってるアイドルマスターミリオンライブがコラボしているイベントだ。
会場はららぽーとの裏、ちょうど原っぱライブをやったであろう場所の近くだった。
会場には防災にまつわるグッズなどを取り扱う様々なブースや、キッチンカーなどが並んでいる。その中でも目を引いたのがコレだった。
仮設トイレ。チュパカブラデザインで身を包んでいた。中身は普通のトイレだった。
あとはアンケートに答えるとカードがもらえるブースがあったので、そこで遊んだ後に腹ごしらえをした。
サメが挟まってるバーガー。大変美味であった。
腹ごしらえをしたところで、ここに来たらやってみたいことがあったのでそれを行うことにした。
どうやら本部で金を払って参加券を買うと、追加特典がもらえるらしい。プレミアムプロデューサーコースを購入してスタンプラリーを始める。どうやら豊洲の各地を廻る必要があるらしい。豊洲、ここは俺の地元だ。昔住んでたこともあるので、地理は完全に把握している。怖いものはない。
1 豊洲公園
ここを訪れる時の心境はいつも複雑だ。俺が豊洲に住んでいた時代は幼稚園〜小学1年生くらいの頃だったのだが、その頃遊んだ豊洲公園はもうない。旧豊洲公園を潰してららぽーとや、新豊洲公園が出来上がったのだ。キッズの頃の遊んだ想い出が潰されて出来上がった新しい施設を見るのは、なんだか複雑。
だが、
今はここにアイドルたちが来ている。彼女達と訪れると…なんだかそんな複雑な心境も払拭されていくような、晴れ晴れとした気持ちになっていくような気がする。
結構綺麗なものだな。旧豊洲公園はもっと陸よりだったので、このような綺麗な景色は無かっただろう。
前に来た時よりだいぶ雰囲気も変わっていた。こうして見てみると、新しい豊洲公園も悪くないものだな。そして何より、こうして豊洲が変化したからこそ、今ここにアイドルのみんなが立っている。765からミリオンライブという新しい時代を受け入れたように、俺もいい加減新しい豊洲の姿を真っ直ぐに見て受け止める必要があるな。
豊洲に対して、初めて気持ちの整理がついたような気がした。ありがとう。
2 がすてなーに
ガスの科学館?博物館?だ。結構前から存在はしている。中学生の頃に遊びに来た以来だ。新豊洲だからわざわざ来ようと思わない限りなかなか足を運ぶ機会がない。
入口にはツリーがある。何でツリーなんだろうな?
入れば気球のモニュメント。実にガスらしい。
ガスで炎を噴出し、空気を温めて膨らませる。空気は暖まると膨張する。膨張した空気は通常の空気より密度が小さくなる。簡単にいうと軽くなる。軽くなった空気は他の空気よりも上へ行こうとする。その逃げ道を塞いで、上昇する浮力に変えているのが気球なんだよ。
という理科の授業を翼にしていた。よくわかって無さそうだけど、何だか話を聞いて楽しそうだったので良いか。
そして何だ?奥に人だかりが。
先行上映の時にららぽーとに展示されていた、等身大パネルだ。右からチーム1st〜8thの順で並んでいた。壮観だ。
適当にパッと見て、スタンプを押したところでガスの科学館を去ることにした。
3 東電堀
東電堀ってなんだ???
わからなかった。豊洲に知らないエリアがあるなんて…だがそれは無理もない。東電堀はがすてなーにの向かいにある、新豊洲のエリアだった。新豊洲は全くわからない。わざわざ足を運ぶ機会がないからだ。
へえ…こんな綺麗なエリアがあったなんて知らなかったよ。しかもここって、有明アリーナの方からも見える運河だよな?なるほどにゃあ。
ダイエー、中に休憩するスペースもあってなかなかに良き。良い場所だ…来て良かった。気分転換にまたフラっと来てみようかな。
ん?
ちょっと、そこは水遊びするエリアちゃいますよ?何やってんの!
ほら、立ち入り禁止って書いてあるよね。危ないから出ようね?
ということで入水する前になんとか引き摺り出し、次の目的地へ向かうことにした。
4 ららぽーと豊洲
ここはクソ来てるので今更特別に見る場所はない。ただ、来るたびに姿を変える場所がある。それは中央広場だ。
この中央広場では、土日は毎回何かしらのイベントが行われている。今日はさけるチーズのイベントだった。翼の衣装もさいて良いのだろうか。
これも腐るほど見た。夜になるとレインボーに光るんだよね。LOGICで食事するとよく見える。翼もLOGICでディナー食べたがってたが、高いのでダメです。
5 シビックセンター(ゴール)
ゆりかもめ駅に直結してるビル。
区役所の出張所と、区立図書館がある以外の役割を俺は知らない。
昔は区立図書館も旧豊洲公園に隣接してて、専用の建物だったから使いやすかったんだけど…シビックセンターの最上階に移ってしまった。非常に使いづらい。前の図書館の建物の雰囲気も好きだったんだけどな。
出張所はありがたかったです。東陽町にわざわざ行かなくて済む。
シビックセンターといえば、謎に置かれてる白虎像。写真撮るならこれくらいしかない。
ここがゴールだったのでさっさと景品をいただき、本部の会場で物販の列が落ち着いていたのでグッズを買い、さっさと帰ることにした。
アイドルと巡る地元の旅、新たな魅力も発見することができたり、気持ちの整理がついたり、なかなか有意義な時間だった。
毎日ミリシタ
今日から始めた毎日ミリシタ
三日坊主で終わらないことを祈る。
なんで毎日やろうと思ったのか?というと
プレイ状況が良くないから。デレステも何もかも同じような感じなんだけど、まあ千里の道も一歩からということでミリシタをとりあえず少しずつやっていこうかなと…
で、今日やるのはコレ
いきなりプラチナスターズ産の曲とはこれ如何に。モチベを上げるためですね。
スクショしたらフルコン逃したわ。
明日もやるぞ…
サンリオVfes
サンリオが主催?するVRchatのフェス。VRchatはよくわからなかったので、スマホで見ることにした。この前のキセキかもしれないレゾナンスと違い、こちらは有料チケット購入で視聴。
もちろん目当ては
ロッカーとしては見過ごすわけにはいかない。
SB69の供給がなさすぎて、俺は飢えている。これを見るために今日を過ごしてきたと言っても過言ではない。
ー約30分後ー
最高だった。新曲も披露されたよ!まだサンリオが大切にしてくれてるんだなって、まだ夢中になってるファンが大勢いるんだなって、感じたよ。
聴きたかった「キミのラプソディー」が聴けて良かった。MCから確信して、涙流れてきたよ。
また会いたい。また会えるその日まで…
日課のサーモンラン
スプラはフェスではない。
今日からビッグランだ!
ステージ以外何もわからん。
今回からボーダーがわかるらしい。初の金色報酬狙えるだろうか。
金ボーダーが見えるって素晴らしいね。もうやらなくて済むよ。でももっとクマブキで破壊して回りたいな。明日も少しやろう。
おしり。
ユニコーンオーバーロード
昨日の夜中やってたけど、結局寝て中途半端になってもうた。
日曜日ようやくまとまった時間確保できそうだから、一気に進めたいな。