
Huuuu初の自主制作本『A GUIDE to KUROISO 栃木県、黒磯。あたりまえに未来が生まれる町』発売します!
こんにちは、株式会社Huuuuです。2022年2月28日、Huuuu初の自主制作本『A GUIDE to KUROISO 栃木県、黒磯。あたりまえに未来が生まれる町』(以下、黒磯本)が発売されます!
黒磯本とは?

栃木県の黒磯(くろいそ)は、開拓地としての歴史を持ちながら、個性的な店主たちのお店や、さまざまな取り組みをきっかけに、多くの旅人が訪れる町。その黒磯の魅力を一冊にまとめ、2022年からHuuuuが立ち上げる出版レーベル「風旅出版」の第1弾として発行します。
全国のローカルに足を運び、取材・企画・編集を行うHuuuuチームが1年間かけて現地を訪れ、取材を行いました。

それぞれの価値観と美意識を追求する店主たち、黒磯の町の未来を考える人々へのインタビューを通して、「なぜ、黒磯のまちはこんなにも面白いのか?」を一冊を通じて紐解いています。
制作に先立ち、クラウドファンディングプラットフォーム『MotionGallery』でクラウドファンディングのプロジェクトも実施しました(現在は終了)。プロジェクトページにはHuuuu代表の柿次郎と本書の主筆・乾による対談も掲載されています!
https://motion-gallery.net/projects/kuroisobon
本書は合計3000部を発行し、黒磯地域を中心に、全国の書店・ECサイトにて販売します。内容や販売方法を以下にまとめましたので、ご購入の参考にしていただけるとうれしいです!
本の目次はこちら
黒磯本は16本のインタビューと、数々のコラムで構成されています。黒磯エリアの魅力を詰め込んだガイドマップも収録!

【目次】
INTRODUCTION|はじめに
Scenery
Statement
黒磯の歴史年表
数字で見る黒磯
WHAT IS KUROISO?|インタビュー
樋爪克至|DEAR, FOLKS & FLOWERS・PANGEA
津久井勝一|黒磯ブロイラー
伊藤麻理|那須塩原市図書館 みるる
豊田彩乃|街音
宮本吾一|Chus・バターのいとこ
水戸岳志|Lunettes+山の道具屋
平田太地|Bar Calavera・MAD PERROS PIZZA
川瀬真吾|ROOMS
番外編・板室温泉 ゼロカーボンパーク
立石哲也|あくび
吉田貴則|「萬」吉田商店
薄井国能|HIKARI SYOKUDO
植田紘平/B.D a.k.a Killa Turner|六喩
GUIDE & HISTORY|ガイドと歴史
黒磯ガイドマップ
歴史コラム
Why KUROISO?|移住者インタビュー
株式会社GOODNEWS|水野琴美
株式会社GOODNEWS/株式会社チャウス|田中美保
森林ノ牧場|岸野椿
FUTURE|黒磯の未来
新しい黒磯のクラフト
黒磯を知る鼎談
那須の取り組み
コラム 地域をよそ者が編集する葛藤と役割
編集後記
たくさんの写真とともに、文章にもデザインにもこだわりぬいて制作しました。ページの一部も少しだけお見せします!



【書籍概要】
タイトル :『A GUIDE to KUROISO 栃木県、黒磯。あたりまえに未来が生まれる町』
発売日 :2月28日(月)
価格 :本体3000円(税込)
ページ数 :224ページ
判型 :A5変型版
発行部数 :3000部
発行 :風旅出版(Huuuu.inc)
ブックデザイン :杉本陽次郎
写真 :八木咲
イラスト :小松佑・杉本陽次郎
取材・執筆・編集:Huuuu
黒磯本を買える場所
黒磯本の購入方法は、大きく分けてふたつ。
①EC
Huuuuが長野市で運営するお土産店「シンカイ」のECショップで販売します。商品ページはこちら。
②取扱店
黒磯エリアをはじめ、全国のお店でも販売中です。取り扱い中のお店を、リストにて随時お知らせしていきます。
<取扱店リスト>
●北海道
喫茶とギャラリー なみなみ
北海道札幌市豊平区豊平1条7丁目1-25
Seesaw Books/シーソーブックス
北海道札幌市北区北18条西4丁目1-7
Pastoral
北海道帯広市西1条南4丁目14-1
●新潟県
莚 CACAOCLUB
新潟県佐渡市莚場1100
SANJO PUBLISHING
新潟県三条市本町2丁目13-1
FACTORY FRONT
新潟県燕市東太田14-3
ブックスはせがわ
●福島県
Blue Bird apartment
福島県郡山市清水台1-8-15
美工堂
福島県会津若松市西栄町6-30
●長野県
シンカイ
長野県長野市三輪7-8-5
LAMP
長野県上水内郡信濃町野尻379-2
ReBuilding Center JAPAN
〒392-0024 長野県諏訪市小和田3−8
●群馬県
REBEL BOOKS
群馬県高崎市椿町24-3
Purveyors
群馬県桐生市仲町2-11-4
●東京
発酵デパートメント
東京都世田谷区代田2丁目36-15
青山ブックセンター本店
東京都渋谷区神宮前5丁目53-67
かもめブックス
東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビル1階
燈花書房
東京都杉並区西荻南3丁目4-5 BREWBOOKS内
●愛知県
TOUTEN BOOKSTORE
愛知県名古屋市熱田区沢上1丁目6-9
ON READING
名古屋市千種区東山通5-19カメダビル2A&2B
●滋賀県
ᴍᴀᴍᴇ Cᴏ-
滋賀県湖南市石部中央4丁目4-13
●岡山県
aru
岡山県倉敷市児島唐琴町1421-18
●広島県
READAN DEAT
広島県広島市中区6 本川町2-6-10 和田ビル203
●福岡県
虚屯出版
福岡県福岡市中央区平尾3-17-13
●栃木県
書肆ひるね
栃木県宇都宮市中戸祭1-5-4
蔵楽
栃木県那須郡那須町大字高久乙593−299
WHITE NOTE
栃木県那須郡那須町高久乙142-19
森林ノ牧場
那須郡那須町豊原乙627-114
うさぎや宇都宮駅東口店
栃木県宇都宮市元今泉4-19-6
BOOK FOREST 森百貨店
栃木県芳賀郡芳賀町祖母井南1-10-8
●栃木県・黒磯
Dear,Folks&Flowers
栃木県那須塩原市6-5
ROOMS
栃木県那須塩原市高砂町1-9
六喩
栃木県那須塩原市高砂町6-7 2階
街音 matinee
栃木県那須塩原市本町8-1
Chus
栃木県那須塩原市高砂町6-3
<貸出可能な図書館>
一部の図書館さんで、貸出可能な図書として『A GUIDE to KUROISO』を配架いただいています。ぜひ、こちらでも手に取っていただけると嬉しいです。
那須塩原市図書館 みるる
栃木県那須塩原市本町1-1
栃木県立図書館
宇都宮市塙田1-3-23
☆黒磯本の取扱店様を募集中です! 書店や雑貨店、ゲストハウス、個人販売など、黒磯本のコンセプトや活動内容に共感いただける方は、ぜひご検討ください。
大口の注文や仕入れ、黒磯本への問い合わせに関しては、以下のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください!
問い合わせメールアドレス:info@huuuu.jp
この本に寄せた思い
最後に、Huuuuの代表・柿次郎と主筆の乾から、それぞれコメントをご紹介します。

「全国47都道府県に身体を運んで、現地の一次情報を掴んできたHuuuuですが、はじめてひとつの町に注目して一冊のガイド本を作りました。場所は栃木県黒磯。どうしても作りたくなったんです。ただの町のガイド本ではありません。全国のあなたが、生まれ育った地元を振り返ったときに、理想の景色は自分たちでつくることのエッセンスにしてほしい。あたりまえに未来が生まれる。その希望は自分から生み出して、行動に移して掴み取りましょう」
株式会社Huuuu 代表・徳谷柿次郎

黒磯の町に1年間通い、この町の複雑な魅力を目にしてきました。「良い町の条件とは何か」「理想の生活とは何か」を考え続ける店主の方々と出会い、インタビューを重ねることで「店が町をつくる」ことの可能性を感じました。誰かにとってこの本が、そんな黒磯の町を好きになるきっかけに、そして自分の町を考えるきっかけになればと祈っています。
株式会社Huuuu 乾隼人
2月28日(月)にプレスリリースを公開しました。書籍づくりに対するHuuuuチームの思いを伝えているほか、書店・小売店様向けに仕入れ方法のご案内も掲載しています。よろしければご覧ください!