![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141719837/rectangle_large_type_2_8774942e2e26b2d20aa0df0c300fc2fc.png?width=1200)
共同運営マガジンって大事
pixivで二次小説を書いております。
楓莉-フウリ-と申します。皆さまよろしくお願いします。
みんな要は売名したいんだろ?
ちょっと過激な言い方になってしまいましたが、ここで何らかを発信している以上自分を知って欲しいし、知らない世界を見たい人が大多数だと思います。
なのでそう言う意味では共同運営マガジンへの加入はnote初心者の方にこそ参加必須の条件じゃないのかなぁと思う次第。
最後にオススメのマガジンも載せております。
どうぞ最後までお付き合いください。
あ、もちろんこっそりヒッソリやりたい方はそれでいいと思いますし、他媒体で既にインフルエンサーの方には不要なものですが。
自分のファンを作る。
自分も相手のファンになる。
相互で世界を広げ合う。
それが共同運営マガジンの最大の利点です。
使わない手はない!
世界は思ってるよりずっともっと広い
マガジンに加入すると大量の記事の通知が来ます。
そのためメール設定は通知オフを多くの共同運営マガジンは推奨されてますね💦
その中で、“あっ!こんな考えもあるんだ!”と知るキッカケを増やせることができるのはとても楽しいです。
何より、何か記事を書いてもちょっとした事に反応がもらえたりします。
これは記事を書く上での最大の強みですし、誰かに届いたんだ!
そう思ったら嬉しいもんじゃないですか♪
書き手として届けたい人がいる。
だから書いてる。
なのに読まれない。
そんな負のループにハマってしまっている人にはマガジンはうってつけの交流の場所だと言えます。
実際入ってみてどーなのよ?
それぞれのマガジンにルールはありますが、わたしは少なくとも入ってよかったなと思っています。
フォロワーさんやフォローしたい人を簡単に見つけられるようになりましたし、色々とコメントの交流も増えました。
これをひとりで孤独にやってたら3日も経たずnoteそのものの楽しみを知る事なく終わっていたと思います。
何よりマガジンに加入している人は色んなことに対してモチベーションも高く、記事も読み応えがあってとても参考になるものが多いです。
なので入ってみて楽しいなぁと日々実感しています。
楽しいなぁと思えないなら楽しむ方法を考える!
大人になってからそう言った工夫をしなくなっている自分がいたので、その点でも非常にいい刺激を毎日もらっています。
フォローさせてもらってる皆さま、毎日記事をありがとうございます。
そして記事を読んで何らかアクションしてくれているフォロワーの皆さまにも、心から感謝です。
いつもありがとうございます。
ね?
こういった気持ちが自然に生まれるのが共同運営マガジンの良いところです。
合わなきゃ辞めれば良いのよ
何でもやってみようから始めて、合わなければやめたらいいと思います。
それ以前に挑戦していない方が勿体無いです。
食わず嫌い破損をする
この精神でわたしはやっております。
わたしの参加している共同運営マガジンのご紹介⏬
どのマガジンも皆さま温かく、参加してよかったなと思ってます✨
とにかく運営のクロサキナオさんが温かいです。
素敵なお人柄ですのでぜひ❤️
AIイラストに一目惚れ✨
あらゆるジャンルの人と交流できるマガジンです❤️
幸せの輪を広げていこうね、というとてもアットホームなマガジンです。
楽しいを探している方へ❤️
レオンさんと言うラブアンドピースな方のマガジンです。
実家みたいな安心感を覚えるのはわたしだけではないはず🍀
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
良ければ見たよ感覚でスキ、フォローいただけたらと思います。
フォローいただきましたらフォロバしますので是非よろしくお願い致します。
いいなと思ったら応援しよう!
![楓莉-フウリ-@主腐ですが何か?](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147754403/profile_aeb6a07b3f7ded82e0508f9d924002cd.png?width=600&crop=1:1,smart)