見出し画像

「子どもと遊ぼう!」八王子公園ガイド〜陵南公園〜

「八王子公園ガイドシリーズ」今回は八王子市の北西部地区に位置する「陵南公園」を紹介します。
※主に本園の方の紹介をしてます。

公園中央部には野球場、南側には河原とプール(分園)、北側には多摩御陵があります。大きくはありませんが、子どもからシニアまで集う居心地の良い公園です。
四季に応じた楽しみもあり、春は「桜」、秋は「イチョウ」が美しく咲き誇ります。夏には公園内のじゃぶじゃぶ池で水遊びができ、更に南側から河原に降りて遊ぶこともできます。
また公園内及び近隣ではイベントやお祭りが開催されることもあり、一年を通して多くの人たちが訪れる公園です。



陵南公園データ

所在地

東京都八王子市長房町1369
料金無料
開園時間:8:30~17:00(駐車場閉開門時間)
※公園には8:30より前から入れますが駐車場の門が開くのが上記時間です。

公園の設備


駐車場について

駐車場は1箇所で39台、内2台が障害者用です。
駐車場の台数は少ないので、すぐに満車になってしまいます。
イベントやお祭りが開催されている時は、駐車場開門時間に合わせて来園するか、近くのコインパークに駐車することをおすすめします。
この公園はとにかく駐車できるかが心配になる公園で、人気があるのに駐車場の台数が少ないという、需要と供給のバランスが悪い公園です。


トイレとオムツ替え台について

オムツ換えができる場所は3箇所

野球場 東側 トイレ
  • サービスセンター・・・オムツ替え

  • 野球場場 東側・・・トイレ、オムツ替え

  • 野球場 南側・・・トイレ、オムツ替え

授乳ができる場所1箇所

サービスセンター入り口
  • サービスセンター・・・授乳室

サービスセンターには他にも、車いすの貸し出しや点字マップ、筆談サービスもあります。

サービスセンター


遊具について

遊具は南側の通りにあります。
滑り台やブランコ、シーソーなどがあります。
また、河原を挟んだ分園にも遊具がありますので、お散歩がてら行ってみるのもおすすめです。

分園 遊具広場

また、本園 遊具の向かい側には健康遊具というのもがあり、こちらは大人も利用できるものとなっています。

健康遊具


ベビーカー移動について

陵南公園内は、ほぼバリアフリーなのでベビーカーでの移動はしやすいです。
北側にある多摩御陵に抜ける道もバリフリーになっています。ただ多摩御陵内は砂利道なので、通常のベビーカーでの移動はちょっとキツイかもです。


自動販売機について

陵南公園内の自動販売機は、サービスセンター向かい(野球場 東側)の1箇所のみです。
駐車場に車を停めてから、飲み物が必要であればそのまま購入して行くのがおすすめです。公園の奥に行ってしまうと自動販売機はありません。


その他

西側には原っぱがありますので、ここに簡易テントを張ってまったり、過ごすのもおすすめです。
夏におすすめなのは、じゃぶじゃぶ池と川遊びです。
じゃぶじゃぶ池にはアメンボなどの小さな生物もいるので子どもと一緒に、観察するのも楽しいでしょう。
河原へは南側から降りれますが、急な斜面ですので、パパ、ママの頑張りが必要です。くれぐれも無理せず、気をつけて降りてください。
ちょっとした水路になっているので、水量がある時はウォータースライダー的に遊ぶこともできると思います。
私が取材に行った日(10月)は、河原の水量はありませんでしたが、6月くらいに訪れた時は、子どもが泳げるくらいあり、子どもと足まで浸かって遊びました。
8月には子どもを連れて川遊びをする予定でしたが、台風の影響があった為、中止にしました。
なので、川遊びは子どもの安全を第一に考えて、親御さんが責任を持って行ってください。
たまに、お子さんを全く見ていない親御さんを見かけます。
もしくは、近くに親御さんの存在を確認できず、お子さんが一人で遊んでいるのを見かけることがあります。
何かあってからでは遅いので、必ず見守ってあげるのが親の責任だと思いますので宜しくお願いいたします。

さくら並木
じゃぶじゃぶ池
南浅川


陵南公園レビュー

冒頭でも書いた通り、人気の公園の割に駐車場の台数が少ないです。
なので、我が家ではサイクリングがてら、浅川沿いのサイクリングロードを登って、陵南公園まで行く事があります。
これ結構おすすめのコースで、小学生くらいの子どもなら、自分の自転車で川沿いの景色を見ながら、運動にもなりますし、とても楽しんでくれます。
公園に到着してからは、遊具で遊んでもいいし、原っぱでボール遊びもできます。
食事はお弁当を持って行くか、少し歩きますが、近隣に食堂もあります。
食事などで出たゴミなどは必ず持ち帰りましょう。
トイレが少ないのが少し残念ですが、公園の規模的に2箇所が妥当なところなのだと思います。

また歩けるお子さんなら、陵南公園の裏手すぐに多摩御陵がありますので、散策しても良いかもしれません。
ちょっとした歴史の勉強にもなりますし、神秘的で厳かな雰囲気を味わうこともできるので、我々大人も楽しめると思います。


WRITER / 投稿者
「ガク」

2児の父。子育て当事者として
八王子市の子育て支援の現状に迫る(笑)



いいなと思ったら応援しよう!