見出し画像

峠の茶屋〜三斗小屋温泉△2018.11△晴れのち少しガス

稜線の風は強くなく山歩き日和にも関わらず
途中に山小屋(トイレ)がないことや、私には緊張する道があることで、お腹がしくしくと…

そんなわけで、予定していた茶臼岳や朝日岳山頂へは寄らずに進む情けない私です
だんだんと、自分が好きな山歩きが分かってきた山歩きでした



山行時間

3時間50分(歩行:3時間5分+休憩:45分)


行程

峠の茶屋駐車場:9時50分出発
↓ 50m
峠の茶屋跡避難小屋:10時40分到着|10時50分出発
↓ 40m
△朝日の肩:11時30分到着|11時40分出発
↓ 10m
△熊見曽根:11時50分到着|12時10分出発
↓ 35m
△隠居倉:12時45分到着|12時50分出発
↓ 50m
☖三斗小屋温泉大黒屋:13時40分到着


トイレ

あり(駐車場と小屋)


備忘録

△峠の茶屋駐車場〜峠の茶屋跡避難小屋
•整備されているけれど、山歩きを始めたばかりの私には岩がゴロゴロで歩きにくかったです

△峠の茶屋跡避難小屋〜朝日の肩

道幅が狭く鎖場では緊張
風がないのが救いでした

△朝日の肩
•景色も楽しめず、朝日岳に登りたいという気持ちはすっかりなくなってしまいました
•山歩きはもう良いかなとも…

△熊見曽根
•ここからの眺めは最高でした!
•やっぱり山歩きを続けようと思い直しました笑
•ベンチはないけれど、腰かけられるスペースはあります

△隠居倉
•ここから大黒屋までの道は急で滑りやすいところも多いけれど、怖さはなかったです

ここからの眺めも◎

↟歩行時間はコースタイムではなく、私が歩いた時間です
↟行かれる際は、地図などで詳細をご確認ください



いいなと思ったら応援しよう!