![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15008168/rectangle_large_type_2_1e9bbe863e0822a17e6612214171e639.jpeg?width=1200)
『あの時』の感動が再び
眼鏡を新調した。
色々試して、最近の眼鏡はハイテクだなぁと感じていたら、衝撃的な出会いが!
「ic! berlin」という、ドイツのメーカー。
こんなに面白いモノを生み出すなんて、一体、誰なんだ?
どこのドイツだ?
最近は、「締め付けないタイプ」が流行りとのこと。
7年くらい同じ眼鏡をかけていた。
色々試着して、正直、これがいちばん、
『眼鏡をかけている感じがない!』
これ試したあと、元の眼鏡かけたら、もう、すごいストレス!
「でも、こんなに軽くて、耐久性脆そうだなぁ」
なんて、ああ、俺はこうやって、毎度毎度、『罠』にかかりに行っちゃうんだよな
(-_-;)
「お客様、この眼鏡、なんと、『ネジを使っていない』んですよ。分解も、ほら!」
えええええー!!オニイちゃん、今、どうやった?
フレーム外れてんじゃんよ!
俺、触ってないよ!
俺触ってないからな!
実際はそんなことを思う暇もなく、『カチ』っとワンタッチで、フレームを組み立てるオニイちゃん。
1秒かかっていない!
なんで?
どうやった今それ?
好奇心が加速する・・・
好奇心が止まらない!!!
「このように、強い衝撃を受けたら、外れます。こうやって衝撃を受け流す造りに・・・」
イイ!
スゲくいい!
『衝撃を受け流す』
とか、ジャンプのバトル物連載あるあるな感じで、40手前のおっさん、キュンキュンしてしまう♡
先に4社程他のメーカーを試着させて、最後にイチオシのコレ持って来るのね。
そういう、メカニカルで、テクニカルで、シニカル(ん?)なやつ見せられると、自称エンジニア(システムのね)としては、『ソースコード』(理屈、構造)を見たくなってしまう!
詳しい解説はこちらの方をご参照ください。
ああ、ダメだわ。
今日、眼鏡買いに来たんとちゃうのに。
急に痩せたから、5月に仕立てたスーツのウエストを詰めてもらいに来ただけなのに。
なんで俺、眼鏡屋なんぞ、立ち入った?
だーかーら、お前は、ガチの売り手に弱いんだから!
自分の身は、自分で守らんと、知らんで!
でもな、眼鏡って、毎日使うやん。
俺、こんなにいろんなストレス抱えて、せめて、『鼻筋』と、『耳』くらい、ストレスから解放してあげようや。
で、結局お買い上げ。
今日、届いて、早速装備。
うーーーーん!
全く『着けてない』感じ。
試着の時も感じたが、これは、『あの日』の感動と似ている。
この『着けてない』感じ。
0.01ミリの『ヘルメット』を初めて試した、『あの日』の感動と、似ていた。
以上です。
【ガチの売り手にカタにハメられた話はこちら】
↑サムネの写真は公式サイトから引用させて頂きました。