エアーハラスメント(エアコンハラスメント)
職場で暑い思いをしているのに、クーラーを着けさせてくれない。
着けようとすると愚痴を言われるそんなことありませんか?
ちなみに私は今日ありました。
今月に入り、暑くなってきたにもかかわらず、「クーラーをつけるな」オーラを全開にしてくる社長。
社長のいないところでは、
「暑いなぁ。ボーっとして仕事が進まない。」
「着けたいけど、電気代がと言われるのイヤだなぁ」
とみんなで愚痴をこぼしていました。
そして、今日最高気温は28度。
お客様もお昼からいらっしゃる中、この暑さでお迎えするのは良くないし、職場環境を改善しないと!
と思い一念発起。
「社長、夏日の時ぐらいクーラー着けさせてください!」
と提案。
結局、クーラーがずっとついていて電気代が高くなる。と愚痴を言われながら「一定時間着けたら止めるよう徹底すること」を約束して、クーラーをつけることを許可してもらいました。
まず、クーラーをつけることについて許可が必要っていうの事態おかしいと思うんですが、どうなんでしょうかね?
断られたら「エアハラ」の事を伝えようと思ったんですが、
愚痴を言われただけで済んだのでまあいいかな。と思って言いませんでしたが、同じ思いをしている方は以下の事を頭に入れておくといいかも?