
負けないポケカ投資
【はじめに】
こんにちは。
ふうせん@ポケカ転売ヤー、投資家、高騰予想(@wigglytuff_love)です。
2021年1月よりポケカ投資に参入し、未開封BOXとシングルカードの投資をメインに行っております。
【負けないポケカ投資とは】
前の記事『最近高騰したカードから読み解く「次のトレンド」と「買うべきカード」』で紹介したカードが軒並み高騰して、多くの方から利益を出せたというお声をいただくことができました。
そこで今回は、タイトルにもある通り「負けないポケカ投資」を紹介しようと思います。
ここで言う「負けないポケカ投資」とは、今のポケカ投資のトレンドを踏まえた上で、過去の経験・データに則り、下落のリスクが殆どなく、大きく高騰する可能性が高いカードに投資することを指します。
【上昇トレンドで下落したカード】
最近のバブルでは、様々なカードが軒並み高騰していましたが、その裏で大きく下落したカードもありました。
① アセロラの予感

レギュレーション:E
PSA10の鑑定枚数:4,695枚
PSA10の取得率:73.62%
このカードは一時期PSA10が210,000円で売れていましたが、今は80,000円でも売れていません。


② リザードン 25th プロモ

レギュレーション:E(Eレギュ時代のPROMO)
PSA10の鑑定枚数:11,738枚
PSA10の取得率:93.57%
このカードは一時期PSA10が70,000円で売れていましたが、今は53,000円でも売れていません。


これらのカードは一瞬だけ大きく高騰したものの、すぐに下落してしまいました。
高騰した時にこれらのカードを購入してしまった方は、大きく損をしてしまったと思います。
また、これは過去の話になりますが、「シャイニースターV」に収録されている「マリィ」も一時期は10万円で買取されている時期もありました。

レギュレーション:D
PSA10の鑑定枚数:9.132枚
PSA10の取得率:79.68%

この時にマリィを購入してしまった方は、今までホールドしていたとしても損をしてしまっています。
それどころか、その資金を他のカードに投資していれば、今頃は大きく利益を得ていたことでしょう。
最近のポケカは「とりあえず買えば何でも儲かる」と思われておりますが、このように何も考えずに投資するカードを選んでしまうと思わぬ落とし穴にハマってしまいます。
これらのカード(「アセロラの予感」「リザードン」「マリィ」)の共通点は以下になります。
◆ 共通点
・ 新しいレギュレーションであること
・ PSA10の鑑定枚数(美品の流通数)が多いこと
【下降トレンドで高騰したカード】
少し前までの下降トレンドにおいても、高騰し続けたカードがありました。
一部抜粋します。
① リーリエ(帽子)

レギュレーション:A
PSA10の鑑定枚数:478枚
PSA10の取得率:55.71%
② ルザミーネ(黒)

レギュレーション:A
PSA10の鑑定枚数:314枚
PSA10の取得率:55.18%
③ アセロラ

レギュレーション:A
PSA10の鑑定枚数:262枚
PSA10の取得率:58.61%
④ アローラの仲間たち

レギュレーション:C(Cレギュ時代のPROMO)
PSA10の鑑定枚数:915枚
PSA10の取得率:58.92%
これらのカードは、ポケカ相場が全体的に下落傾向にあるときも高騰し続けていましたし、もちろん今回のバブルでも大きく高騰しています。
常に「今が底値」状態であり、早く買えば買うほど利益をもたらすことになります。
ポケカ相場が下落の時もバブルの時も高騰しているという事は、それだけ大きな需要があることを示しており、リスクが少ないことを意味します。
これらのカード(「リーリエ」「ルザミーネ」「アセロラ」「アローラの仲間たち」)の共通点は以下になります。
◆ 共通点
・ 古いレギュレーションであること
・ PSA10の鑑定枚数(美品の流通数)が少ないこと
・ PSA10の取得率が低いこと
【どういうカードを選べばよいか】
それでは、「負けないポケカ投資」をするためにはどのようなカードを選べばよいでしょうか?
簡単です。
「上昇トレンドで下落したカード」と逆の要素を持ち、「下降トレンドで高騰したカード」と同じ要素を持つカードに投資すれば良いのです。
また、それらの要素を持つカードの内、割安なカードを選んで投資することで出来るだけ大きな利益を狙うことができるでしょう。
「上昇トレンドで下落したカード」の共通点は以下です。
◆ 共通点
・ 新しいレギュレーションであること
・ PSA10の鑑定枚数が多いこと
「下降トレンドで高騰したカード」の共通点は以下です。
◆ 共通点
・ 古いレギュレーションであること
・ PSA10の鑑定枚数が少ないこと
・ PSA10の取得率が低いこと
こうやって比較すると分かりますが、「上昇トレンドで下落したカード」の共通点の反対が、「下降トレンドで高騰したカード」の共通点と一致します。
その為、結論としては以下の要素を持つカードを探して投資すれば良いという事が分かります。
◆ 「負けないポケカ投資」の条件
・ 古いレギュレーションであること
・ PSA10の鑑定枚数が少ないこと
・ PSA10の取得率が低いこと
この先の有料部分では、上記の条件を満たしつつ割安なカードを紹介いたします。
紹介するカードの価格帯も「低」「中」「高」と幅広く用意しましたので、ご自身の予算に合わせてターゲットとするカードをご選択いただけると思います。
本当に「負けないポケカ投資」を紹介できると思いますので、ぜひこの機会にご購読をお願いいたします。
ここから先は
¥ 1,480
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?