中国語検定1級合格しました。その4
単語帳をつくろう
エクセルで単語帳を作る
私が作ったのは、項目が「出典」「新出単語」「ピンイン」「日本語での意味」「例文」のエクセル表です。「例文の日本語訳」はつけませんでした。あってもいいと思います。
新しい単語に出くわすたびに、この単語帳に入力していきます。昔まちがって覚えていた単語とかピンインは別の色にしたり、あれなんだっけーと検索もできるし、エクセル単語帳は便利だなあ。
一年間で1000行(1000新出単語)いきますよ。1級で80点超えてる人も。まだまだあるんですよ、知らない単語が。
ピンインの四声は、ピンインのすぐあとに算用数字で入れました。「文字」→「wen2zi4」のようにです。
意味についてですが、私の持っているカシオの電子辞書に入っている小学館の日中辞典には載っていないものが、たくさん出てきます。そういうのはネットで調べます。日本語訳そのものがなくても、中国語で書かれた解説を読んで自分なりに記入します。それもまた、よい勉強になります。
新出単語を覚える
11月に入ったら、この一年間にたまった1000個の単語を覚えます。多いですね。いい方法があります。「日本語での意味」を見て「新出単語」を書くんじゃないんです。「ピンイン」を見て「新出単語」を書くんです。これだと、どんどん進むので楽しいし、実際これで意味も覚えられます。それに、リスニングの時に非常に役立ちます。音を聞いて、ピンインがわかったら、もう単語が書けちゃいます。
まず、「新出単語」の列を黒で塗りつぶします。「日本語での意味」の列は薄い薄い灰色にします。「例文」の列も黒で塗りつぶします。この状態で、「ピンイン」を見ながら、紙に鉛筆で単語を書いていきます。ヒントが欲しいときは「日本語での意味」をちらっと見ます。
答え合わせは、「例文」を見ながら行うのがおすすめです。自分で一生懸命集めた愛おしい例文を、何度でも読んであげてください。
間違えた単語は色を塗って、あとで並べ替えてもう一度やります。また間違えたら、また別の色を塗って、それが上に来るように並べ替えてまたやります。11月に入ってから始めたら、だいたい試験の日までに1000語、書けるようになると思います。
2025年1月記す