古着転売をしてみて、、、、
ども、古着屋を目指すサラリーマンです!
お久しぶりの投稿になります。
今回はお酒を飲みながら書いてます!
古着転売を約一年やってみて思った事を率直に・・・儲からないw
マイナスではないが、わりにあってない!って感じw
だが僕は諦めない!!!
先駆者(古着、セレクトショップ)経営者のブログやyoutubeを見て勉強してます!だが中々光が見えない・・・普通のサラリーマンが脱サラとか無理なのかと思い詰めてます。周りが自分を心配したりバカにしてくる。絶対見返してやる!と心の内に秘めて頑張っている日々です・・・
冷静に自己分析
冷静に自己分析した結果完全に資金不足や仕入れ先の確保がまだまだ足りない!まず資金を作る為に僕がとった行動は求人誌・・・副業だwとりあえず一番時給が高い所に電話して面接を受けた!とにかく働いて確実に稼ぐそして資金作りだ!目標はECショップなので一年で200万貯金!がんばります!あ・・・・バイト受かりました!
仕入れ先拡大・・・
僕の仕入れ先は、セカスト、キングファミリー、卸になります。一年間やってきた体感を言うと、
セカスト・・・メリットを言えばブランド物が多いことかな?それくらいwデメリットとしては、値段が高い!これに限る
例えばメルカリで売るなら手数料+送料+梱包資材引いて元取れればいいほうって感じ。ほぼ赤字です!さらにここから人件費となると・・・ですがセール時などではたまに利益が取れる時があるので、利用はセール時くらいかな・・・
キングファミリー・・・メリット値段が安い、セカストの半額くらいで手に入るイメージ。デメリット言うとブランド物が少ないところですかね・・
だいたい店内50%オフやっているので、お得な感じはするが、ノーブランドが多いいのでデザインで選ぶ事が多く、目利きが必要。ノーブランドの中にブランド物が一緒に陳列されているので根気よく探す事が肝になります。2.3時間探して5着くらい見つかれば良いほうかな。始めてやる方は、セカストよりキンファミの方が失敗した時のダメージが少なくて済むからおすすめです!
卸・・・
最後に卸になります。こちらのメリットとしては、とにかく安い所です!そして卸業者さんが、ある程度僕とヒアリングしてくれるので仕入れ効率がよく、僕も約一年利用させて頂いてます。
ですが、デメリットもあります。それはコスト(販売費)の部分です。実際に静岡から東京まで行っております。
例
車・・・高速代5000+駐車場代2500+ガソリン3000掛かります!10500円(往復)
高速バス+電車の場合
バス3000+電車350+送料2000円 合計5350円(往復)
実際このコスト分マイナススタートになります!しっかり頭に入れて仕入れて行きましょう!
他にもミニマムロットがある・・・仕入れ額の最低値が決まっている3万~とかあります!厳しい所だと店舗持ってないとお断り!みたいな場所もあります。ですが根気よくアポを取り自分に合った卸を見つけてみましょう!ネットで探せば結構出て来ますよ!是非皆様も検討してみてください。
まとめ
今回は僕の仕入れ場所を紹介していきました!僕の個人的なお勧めは卸業者から仕入れるです!現状これ一択です。コストは掛かりますが、原価が安くバイヤーさんが買い付けた直後だと品揃えも豊富です!
なによりプロの方達が古着業界がどう回っているのか?このブランドが売れる!うちはこのサイト使ってるよ!出品数はこれくらい!在庫の回し方!国内だとここで仕入れると良いですよ!とか色々な事を教えてくれます!これが一番ありがたいと僕は思ってます!
もちろんセカストやキングファミリーといった店舗仕入れもメリットはありますが、自分は服を見るだけ見て仕入れは我慢し、感性を高めたり知らないブランドを覚えたりする場所として利用したいと思ってます・・・自分で着る服は別として(笑)
最後に・・・
他にも電脳(インターネットを使った仕入れ)実際フリーマーケットに行く!(国内、国外)個人の古着屋から仕入れる。お客様から買い取りや、友達に譲ってもらうなど、仕入れ場所や仕入れ方は人それぞれなので自分に合った仕入れ方法を自分で開拓してくださいね。そこも古着屋のやりがいだと思ってます。これからも僕は失敗しながら少しづつ前に進んで行きたいと思います。
頑張ってお金貯めよう!
でわまた、、、