部員紹介第2弾「水間夢翔」
部員紹介第2弾は昨シーズンのリーグ戦でも大活躍した3年生の水間夢翔(佐賀工)をご紹介します!
激しいコンタクトとダイナミックなランニングを武器とする水間選手ですが、幼い頃やプライベートな面などは一体どんな選手なのでしょうか🙂
水間選手は大分県大分市の出身です。
5歳から柔道を始めたということもあり、幼少期からパワーで負けることはほとんどなかったと言います。
小学校1年生(6歳)の時にラグビーと出会い、そこからラグビーにのめり込んでいきます🏉
ラグビーを始めたきっかけはお父さんの勧めからですが、3歳上の兄の影響を強く受けたと言っています。
実は、水間選手には3歳上の兄と3歳下の妹がいるということです
しかも、全員ラグビーをしているというラグビー一家なのです👨👨👧
3歳上の兄、大夢さんも日本大学ラグビー部Hurricanesの出身で、
大夢さんが4年生の時に、夢翔選手が1年生として入学しているのです!
また、3歳下の妹もラグビーガールとして夢翔選手の出身校である佐賀工業高校でプレーしています。
幼少期から桁違いのパワーだったという水間選手ですが、中学校では平日は部活動で柔道を、週末はラグビースクールでラグビーという忙しい生活を送っていました🥋🏉
なんと、中学では柔道個人で大分県大会を優勝し、九州大会3位という成績を残すほど柔道も実力者なのです!!
柔道の強豪校からオファーがきたと言いますが高校ではラグビーを選び、全国でも強豪である佐賀工業高校に進学します。
高校では、FL,No.8,WTBとさまざまなポジションに挑戦しながらトライを量産し、活躍しました。
高校3年時にはチームのキャプテンを務めたり、高校日本代表候補に選出されるなど全国的にも有名な選手でありました🇯🇵
高校での思い出は国体に出場して全国3位をとったことが強く印象に残っているそうです🥉
大学進学を考える時期になって、いくつかの大学からオファーがあったと言います。
水間選手は3歳上の兄と一緒にプレーしたいという思いから日本大学に入学を決めました。
大学入学当初は苦手分野であるフィットネスのメニューで苦労したと言います。また、大学レベルのラグビースキルをしっかりと身につけていないと試合で自分のパフォーマンスを発揮できないと身をもって実感したそうです。
そこからラグビーの試合動画をみて研究したり、パワーに頼り切りにならず工夫して練習に取り組んでいったそうです。
そのような結果、大学2年時からはスタメンに定着し、持ち前のコンタクト力を活かして昨年はリーグ戦ベスト15に選ばれるなど日大の得点源としてチームに欠かせない選手となりました。
読者のみなさんも水間選手のコンタクトプレーやダイナミックなランニングに注目してみてください!!
ここからは、プライベートな水間選手を紹介します
学業ではスポーツ科学部競技スポーツ学科に在籍し、スポーツのコーチングについて学習を深めていると言います。
最近ハマっていることはYouTubeの動画を見ることで、
怪談話やホラー映像などが好きなようです😱
好きな食べ物はカレー🍛
好きな飲み物はコーラ
だそうです😁
好きな女性のタイプは、「スポーツが好きで、自分より背が低く、ショートカットの似合う人」がタイプだそうで、女優の綾瀬はるかさん、永野芽郁さんが好きで、出演しているドラマなどはチェックしているそうです👁
また、同期のメンバーからはお茶目でちょっかいを出したりするのが好きだという噂もあります、、🤭🤭🤭
将来の夢は、ラグビー選手!
外国人選手を倒せる日本人選手として活躍することが目標だそうです。
水間選手の知らない一面がたくさんあったのではないでしょうか?
最後に、今シーズンの目標ですが
個人としては「トライ王、リーグ戦ベスト15、人間的に成長する」
チームとしては「リーグ戦優勝」を達成したいと言います。
パワフルなランニングや激しいコンタクトでトライを取る水間選手に今シーズンもご期待ください!