見出し画像

『竜とそばかすの姫』でネットリテラシーについて考えた

どもども、プレミアリーグ屈指のストライカーとリポビタンのCMで起用されるperfect bodyの人と何の因果かたまたま名前が同じハリーケイン小杉です。今しがた『竜とそばかすの姫』を観賞してきました。「鉄は熱いうちに打て」ということで、今回の記事では少しネタバレをしつつ、自分の感想を述べたいと思います。でも初っ端から「※ネタバレ嫌な人はブラウザバック推奨」とかって言いたくないですから、まずはストーリー概要を読んでいきましょう。

自然豊かな高知の田舎に住む17歳の女子高校生・内藤鈴(すず)は、幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。
母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは、その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。
曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日、親友に誘われ、全世界で50億人以上が集うインターネット上の仮想世界<U(ユー)>に参加することに。<U>では、「As(アズ)」と呼ばれる自分の分身を作り、まったく別の人生を生きることができる。歌えないはずのすずだったが、「ベル」と名付けたAsとしては自然と歌うことができた。ベルの歌は瞬く間に話題となり、歌姫として世界中の人気者になっていく。
数億のAsが集うベルの大規模コンサートの日。突如、轟音とともにベルの前に現れたのは、「竜」と呼ばれる謎の存在だった。乱暴で傲慢な竜によりコンサートは無茶苦茶に。そんな竜が抱える大きな傷の秘密を知りたいと近づくベル。一方、竜もまた、ベルの優しい歌声に少しずつ心を開いていく。

<U>の秩序を乱すものとして、正義を名乗るAsたちは竜を執拗に追いかけ始める。<U>と現実世界の双方で誹謗中傷があふれ、竜を二つの世界から排除しようという動きが加速する中、ベルは竜を探し出しその心を救いたいと願うが――。
現実世界の片隅に生きるすずの声は、たった一人の「誰か」に届くのか。
二つの世界がひとつになる時、奇跡が生まれる。

出典:「竜とそばかすの姫」公式サイト

てな感じです。引用マナーこれでいいのかな、、物語が少々複雑ってのもありまして、あらすじだけでこの分量。細田監督、流石です。

この作品、本編の主要舞台でもあるインターネット仮想世界〈U(ユー)〉の映像美って言うんですかね、まーじで凄かったです。物語終盤の魅せ方では、中村佳穂の歌声及び映像のダブルパンチで涙腺をボコボコにされました。
そうなんです、あの中村佳穂が歌ってるんです。しかも主役の吹替も中村佳穂。言い換えればこの作品の主役は中村佳穂!彼女の歌は劇中の大事な要素の一つです。そういえば細田監督の作品って結構俳優さんをキャスティングされますよね。アーティストの方が主演の声を務めるのは異例だと思います。ですがバッチリ演技の方も彼女はお上手でした。
なんというか、細田守の作品って本職声優の方々を主要キャストに使わないじゃないですか、普通は「本職の人使えよ!」とか「下手くそじゃねーか!!」みたいに叩かれたりもしますけど、俳優が声優を務めてる所が逆に細田守作品の良さになってる気がします。

と、ネタバレ有りの感想を述べる為にこの辺で切りたいと思います。ではいよいよ言わせてください。

※ここからは若干のネタバレを含みます。嫌な方はブラウザバック推奨です

あ〜言えた言えた、すんげー気持ちいいっす。今回伝えたい事がどうしても本編に触れることになるのでこういった前置きを書いてます、申し訳ない。
改めて、ここからは作品を観て感じた自分なりのネットリテラシーについて述べさせてもらいます。

物語の中では、主人公のすずが現実(リアル)と仮想世界(ヴァーチャルワールド)の双方で悪意のある言葉に頭を悩ませていました。現実世界では幼なじみのイケメンしのぶくんに手を握られた事がきっかけで、他の女子生徒達から陰口を言われることになり、仮想世界〈U〉の中ではすずがベルとなり人前で歌った事で、賛辞を浴びたが同時に心ない意見も受けることになりました。彼女の友人のヒロちゃんは強い「自分」を持っているもしくは賢く客観性があるので、そういったことを気にしないタイプでしたが、すずの様に他人からの意見に一喜一憂する人もいますよね。物語における主人公を阻むこのような問題は、よく話題に上がるSNS上の課題として現実に生きる自分達にリンクするところがあります。
またすずとヒロちゃんが、ユーザーから目の敵にされている謎の「竜」の正体を探す為に〈U〉の利用者の中から該当者を探すシーンでは、実際には「竜」ではない人に疑いの目が向けられ、ネット上で誹謗的な言葉が浴びせられるシーンがあり、情報の正しさを見極められてないこれまた現実でもよくあるケースと重るところがありました。
もしかしたら、誤った情報を伝えて相手に迷惑をかけたり、勿論悪意はないけど友人の投稿にいいねを押さなかったからギスギスしちゃったりとか
大袈裟かもしれないけどそういったことが現実であるのかなって思います。

では対処法はというと、加害者にならない為にはネットで得た情報を過信しすぎず、SNSでは対人の時と同じように失礼なく振る舞うとか、そのへんを気をつければいいのかなと思います。

じゃあ、被害者にならない為には?

ぶっちゃけ自分自身が強いメンタルを持つしかないんじゃないかなあ、、、

というのも、悪意のあるなしに関わらず過度な言動以外は注目されづらい点があり、また自分が他者からの意見や関心をどう感じようが、それらは周りの人から見れば「大したことないじゃん。」ですまされるケースも大いにある可能性があります。もし共感性の低い被害を受けても尚、自分自身が傷ついたと声を上げる勇気があるなら、自分を変える勇気もある気がします。まあ、寄り添ってくれる人がいるならそれに越したことはないのだけれど!

インターネットリテラシーを踏まえつつ、自分が楽しめるようにする為に大事なことは、目の前にいないけどどこかに存在する誰かに敬意を持って接し、自分の権利を侵害してくるような出来事にあった時は、立ち向かう勇気も必要だけどそんなこと気にしない無神経さ、図太さを持てるといいねって感じですかね。自分が強くなれるならそれに越したことは無いです。

たかだかインターネット上の話ですが、その仮想世界で変われたすずは現実世界で再び歌う事ができました。「竜」がきっかけをくれたとはいえ、強くなったのは彼女自身でしたね。ただ、現実はもっと厳しく辛い事だってあるだろうし、助けを求めることも困難から逃げるのも大事だということも主張したいです。

困難な時代に直面して目まぐるしく世界は変わっていくけど、それを楽しめる皆様でありますように、といった感じでこの記事の結びにしたいと思います。読んでくれた人、ありがとう!!!

PS: ネットリテラシーの映画と現実の共通点だけを指摘したかったんだけど、やっぱ結論も大事だよな〜と思って暫く考えたけど、どうしても耳にタコできるぐらい聞いた様なありふれた意見になっちゃうのマジで悩ましい。。。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?